04/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @pwm_: ブラジルの男女デュオ、Dois é Parのアコースティックセッション『Ukulele Sessions Vol.1』(2019年)より。カーペンターズ「Close to you / 遥かなる影」のカヴァーです。シンプルなアンサンブルゆえにヴォーカルの表現力…
04-26 19:31RT @maplecat_eve: ブログ更新。ミア・ハンセン=ラブ『ベルイマン島にて』評について。ミア・ハンセン=ラブ、ヴィッキー・クリープス、ミア・ワシコウスカの言葉や、ミアさんの好きな映画ついて等。https://t.co/Kiv5MyJHID
04-26 18:20RT @yama_bra: JUAN FERMIN FERRARIS / Jogohttps://t.co/UvAYBSPEP8 https://t.co/HGVPbPikPH
04-26 18:19本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時から19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いいたします。大型連休中も通常通り営業しております。5月2日(月)は定休日です。
04-26 18:19♪Teruo Nakamura/Unicorn #nowplaying #coffeemusic 場所: チッポグラフィア https://t.co/pSuYEuQZmc
04-26 15:32RT @TheCinesthetic: Léa Seydoux for Marie Claire France, 2013. https://t.co/NmbEEYMr0M
04-26 15:26#パリ13区今泉-城定のように、本業監督の脚本を他の監督が演出するのは面白い。どこまでが脚本なのか、演出なのか、境界線を深読みしてしまう。女性同士の繋がりや自由奔放感(に翻弄される男性)はシアマ風味だけど、キャメラの躍動感とリズムが最高。結局フランス映画らしいJe t'aime至上主義が最高。 https://t.co/ayis3K5E03
04-26 14:18RT @cwmoss7: #アリシア・ヴィキャンデル 仏オリヴィエ・アサイヤス監督のカルト作🎬イルマ・ヴェップ 96をベースにした、新HBOリミテッド・シリーズからFirst L👀k📌
04-26 13:58♪Keb’ Mo’/Good To Be… #nowplaying #coffeemusic 場所: チッポグラフィア https://t.co/3C2Dqg84Tf
04-26 13:42RT @Elis_ragiNa: ミシェル・ウィリス本人制作の『Just One Voice』のインスピレーション曲集プレイリスト。70年代のソウルが多めですが、ブレイク・ミルズやホセ・ゴンザレス、ローラ・マヴーラなどが混ざってて納得。アナイス・ミッチェルもなるほど…
04-26 12:41
RT @Elis_ragiNa: ミシェル・ウィリス『Just One Voice』参加のカナダ人アーティストだとSSWのテイラー・アシュトンがめちゃくちゃいいのでオススメ。フォーキーなんだけど、ポップでロマンティック。▷ "The Romantic" by Taylo…
04-26 12:41RT @Elis_ragiNa: カナダ産SSW系ジャズ・ヴォーカルと言えば、Jazz The New Chapter読者的にはみんな大好きなエマ・フランクがいますが、彼女がミシェル・ウィリスの『Just One Voice』にも参加。カナダ・コミュニティの豊かさが聴こえる…
04-26 12:40RT @Elis_ragiNa: 個人的には子ども頃に聴いてたのがこの辺ってのが伝わるのも良い。平成って感じがする。ショーン・コルヴィン、ローリン・ヒル、アマンダ・マーシャル、ジャン・アーデン、ホイットニー・ヒューストン、アラニス・モリセット、ジャネット・ジャクソン、サラ・…
04-26 12:40RT @Elis_ragiNa: ミシェル・ウィリスといえばこれ②現在のデヴィッド・クロスビーのサウンドに欠かせないボーカル/キーボードになってます。ハーモニーの感覚がすごい。▷ David Crosby & The Lighthouse Band: NPR Music…
04-26 12:40RT @Elis_ragiNa: ミシェル・ウィリスといえばこれ①スナーキー・パピー『FamilyDinner vol.2』でのローラ・マヴーラとの共演。▷ Snarky Puppy feat. Laura Mvula & Michelle Willis - "Sin…
04-26 12:40RT @Elis_ragiNa: デヴィッド・クロスビー、マイケル・マクドナルド参加。ベッカ・スティーヴンスやジャスティン・スタントンらスナーキー・パピー周りに加え、レッスンGKのクリスチャン・アルミロンなど実力者ずらり。何気にエマ・フランクも!▷ "Just On…
04-26 12:40RT @Elis_ragiNa: スナーキー・パピーやデヴィッド・クロスビーのコミュニティに欠かせないシンガーのミシェル・ウィリスの新作について話を聞きました。英国国教会のクワイア、カナダの音楽の影響の話が興味深過ぎ。▷ interview Michelle Willi…
04-26 12:40RT @maplecat_eve: 『グッバイ!ベルイマン』というドキュメンタリーもとても面白いです。ウェス・アンダーソンと北野武が同じ映画に出ているという珍しい作品(顔は合わせず)。ベルイマン島に降りたイニャリトゥとかハネケがただのファンになってるとこも楽しい。 https:…
04-26 12:40RT @maplecat_eve: ミア・ハンセン=ラブ『グッバイ・ファーストラブ』で、おはよう。 https://t.co/Iv5p360wae
04-26 12:40RT @maplecat_eve: クレール・ドゥニ×マーガレット・クアリー『The Stars at Noon』、ケリー・ライカート×ミシェル・ウィリアムズ『Showing Up』、楽しみすぎます! https://t.co/gYdcZVuaGT
04-26 12:39RT @maplecat_eve: 「ミアの映画で気に入ったのは、彼女がベルイマンの映画を作ろうとしていない点です。むしろエリック・ロメールのような映画です」(ミア・ワシコウスカ)まったくそのとおり。ベルイマンの映画はあくまで「距離」としてある。ミア・ハンセン=ラブとミア・…
04-26 12:39RT @maplecat_eve: 『ベルイマン島にて』は『グッバイ・ファーストラブ』の「最終章」というミアさんの位置付けは本当に嬉しいです。『ベルイマン島にて』のミア・ワシコウスカに忘れられない人がいるように、『グッバイ・ファーストラブ』は、ずっと忘れられない映画としてあるの…
04-26 12:39♪Big Bang Blow:ジョージ川口に捧ぐ#nowplaying #coffeemusic 営業中です💕 場所: チッポグラフィア https://t.co/TSutbMH0hB
04-26 12:38♪藤井貞泰、寺井豊/ 蘆花 #nowplaying #coffeemusic 開店しました♪ 場所: チッポグラフィア https://t.co/tSUjtmFjhD
04-26 10:40RT @uno_kore: 「メイヤーの考える組織の真の目的は労働組合対策だったが、表向きには『映画芸術および科学の質の向上をはかること』が目的とされていたため、『優れた業績に対する表彰』がおまけのような形で付け加えられた。これがアカデミー賞の始まりである」 https://t…
04-26 07:11RT @Cristoforou: こんなちゃんとした華やかなロマコメ久しぶりに見た!と思う一方、不足と思えるところもありました。/王道をアップデートしたロマコメ、ただし不足はあり~『マリー・ミー』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus https://t.…
04-26 07:11RT @maplecat_eve: ブログ更新。ジャック・リヴェット『デュエル』評について。リヴェットやビュル・オジエの言葉など。大盛況のジャック・リヴェット映画祭も、いよいよ最終週!https://t.co/mTyl572owE
04-26 07:07RT @mubi: Jean Seberg by Peter Basch, 1961. https://t.co/n8PTY78E7T
04-26 07:07RT @FansVoiceJP: #キーラ・ナイトレイ 主演『#彼女たちの革命前夜』6月24日公開決定🎊ミス・ワールドの開催を阻止しようと活動する女性を主人公に、1970年に実際に起きた前代未聞の大騒動を映画化した群像劇🎞原題:Misbehaviourhttps://t.c…
04-26 07:06RT @cinemorejp: ミア・ハンセン=ラブ監督は、『#ベルイマン島にて』を以前の監督作『グッバイ・ファーストラブ』(11)の最終章と位置付けている。傷つけ合ったかつての恋に静かに別れを告げた、その後の物語だ。https://t.co/HgysZiLsqN
04-26 07:06RT @inukokoroblog: 【#変な犬図鑑】No.167 ヌスミグイーヌ飼い主の目を盗んで、机の上の食べ物を盗み食いするあの犬です。 https://t.co/LTtvBnVjWv
04-26 07:06RT @maplecat_eve: CINEMOREにミア・ハンセン=ラブ『ベルイマン島にて』評「誰にも奪い去ることができない彼女の物語」を寄稿させていただきました!「勝者がすべてを奪い去り/敗者は立ちすくむ」勝者を前に立ちすくむことしかできなかった人たちに光が注がれて…
04-26 07:06RT @maplecat_eve: 「『ベルイマン島にて』は『グッバイ・ファーストラブ』の最終章なのです」(ミア・ハンセン=ラブ)『ベルイマン島にて』は、「さよなら」の後の物語。誰にも奪い去ることができない彼女の物語。https://t.co/bmUaJ8rP1x htt…
04-26 07:05RT @maplecat_eve: 「ジュリエット・ベルトはとても美しく、他の誰からもこんなに美しく撮られたことはなかったと思います。ゴダールの『中国女』でも、彼女はここまで美しいわけではありません。リヴェットのジュリエットを引き立たせる方法は本当に素晴らしかったです」(ビュル…
04-26 07:04RT @bestofpugh: 🌈 florence 🌈 pugh 🌈 https://t.co/SdIkKH19lB
04-26 07:03RT @chounamoul: 『僕の狂ったフェミ彼女』読んだ。家父長制とミソジニーを自然に吸い込んで育った普通の男の子がフェミニストの彼女と付き合ったらどうなるか、という話で、まあそうなるよねっていうリアルな展開を辿るんだけど、能天気な彼氏君の視界越しに見えるフェミ彼女のしん…
04-26 06:53RT @enban_rikurosha: 元ヤング・マーブル・ジャイアンツのアリソン・スタットンが組んだトリオで、ジャズ、ラウンジ感覚のネオアコの名ユニット。彼女たちが、ピアノにアヴァンギャルド、電子音楽でも知られる異才、キース・ティペットを迎えてジャズ・クラブ、ロニー・スコッ…
04-26 06:46RT @potuo: 映画「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」(6/10公開)試写。「ある画家の数奇な運命」の主演二人が再タッグ。ケストナーの長編小説が原作。1931年、忍び寄るナチスの影、インフレや失業のなか、絶望と享楽を生きる青年の日々が、現代の肌感覚にあ…
04-26 06:36RT @cinematoday: [映画短評]『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』90年代のNYとマーガレット・クアリーが魅力/猿渡 由紀 https://t.co/p0imnZKPPQ
04-26 06:35RT @tal0408mi: 8/19公開『セイント・フランシス』34歳の女性がレズビアンカップルのナニーとして働くひと夏が描かれる。中絶手術後の子宮マッサージ、卵子凍結、月経カップ…映画でこれまで言及されてこなかった身体にまつわる言葉が飛び交う。主演も務めたケリー・オサリヴ…
04-26 06:34おはよう、火曜日♪今週焙煎からスタートです💕 場所: チッポグラフィア https://t.co/4DghZKAnZE
04-26 06:19