04/30のツイートまとめ
tipografia_
RT @tsukamoto_shiny: うう!今現在の集団心理の恐ろしさ。戦争の時代にもろに通じること。大事なのでぜひご一読を。隣組と攻撃性 - 内田樹の研究室 https://t.co/28Yc0pcVlz
04-30 20:41RT @cinematoday: [映画短評]『砂の惑星』脚本はともかくビジュアル・デザインは一級品!/なかざわひでゆき https://t.co/R5KW4W8dzJ
04-30 20:16RT @cinematoday: [映画短評]『サイゴン・クチュール』とにかくお洒落!ヴェトナム映画の見方が変わる。/ミルクマン斉藤 https://t.co/dlpP1GYc2r
04-30 20:16RT @cinematoday: [映画短評]『初恋』100%三池崇史。血みどろカオスな純愛物語。/ミルクマン斉藤 https://t.co/qRD5lBkAu3
04-30 20:15RT @cipriani_s: サリー・フィールドとワンコ負けてないね https://t.co/vhoVDJ5giW
04-30 20:15RT @7_gei: “映画の経済” を回復させるための試み「仮設の映画館」。映画館をセレクトいただいた上で、インターネット上で作品をご覧いただきます。鑑賞方法を分かりやすくまとめてみました!〝仮設の映画館〟鑑賞方法|第七藝術劇場/シアターセブン #note https:/…
04-30 20:15RT @pintscope: 【部屋にある映画や本を通して「わたし」と再会する】4月の末日の夕方。「今月の編集部の声」をお届けします。自分の部屋が世界のほとんどになってしまったいま、部屋に向き合うことで浮かび上がってきた「わたし」の姿がありました。#stayhome…
04-30 20:15RT @eBGuC279ieWYYMP: 彼女の‘‘エロ可愛さ”は格別よね…💋➰💕#HappyBirthdayAnaDeArmas #AnaDeArmas https://t.co/I1YtJD6xPy
04-30 20:14RT @eBGuC279ieWYYMP: #HappyBirthdayAnaDeArmasアナちゃん、お誕生日おめでとう‼️🎉✨😆✨🎊皆大好き『ノック・ノック』でのキアヌを痛めつける美女二人組の片割れで初めてその存在を認識し、以降勝手にラテン系セクシー女優の新たな代表認定…
04-30 20:13
RT @menglish222: 「パグ嫁と姑」うちらなんでも言い合える関係だしhttps://t.co/tn7HMElpkY
04-30 20:13RT @gary_3420294701: ジェームズコバーン https://t.co/OfTmrbU7RA
04-30 18:34RT @Narodovlastiye: 感染者数も把握していないのを「通告がない」と逆ギレする安倍首相。この3ヶ月、無為に時間が過ぎただけで状況が悪化する一方であるのは、間違いなく行政のトップが「こんな人」だからです。そして、自分達の失態を認めようとせずロクに補償も出さないんで…
04-30 18:32RT @amass_jp: ノラ・ジョーンズは、自宅で撮影した新たなパフォーマンス映像約27分を公開。今回はウィリー・ネルソンの87歳の誕生日(4月29日)を祝したパフォーマンス https://t.co/vVsIqU9fQI
04-30 18:32RT @myownoasis: 도쿄놀이 때 너무 귀여워ㅠㅠㅠ아이컨택 하신 분들 심장 괜찮으신지ㅠㅠ https://t.co/mSz2t5UDy9
04-30 18:30RT @jazgra: At Home https://t.co/51Nse2QnEO
04-30 18:30RT @gary_3420294701: ☆安藤美姫 https://t.co/xMY9OCctSb
04-30 18:30RT @masaakiyuasa: #答え合わせ 最初はきみ悪かったが変身後の姿とか惹きつけられるものあった後にはかけがえないそうでなければならないと思うようになった当時は漫画も色んな絵があった特殊な撮影が試みられてる https://t.co/QMmOVKQt…
04-30 18:29RT @eigadays: 【THE NIGHTINGALE/ナイチンゲール】物語の大きなきっかけになる容赦のないシーンからの復讐譚。追跡パートに入っても見てるのが辛くなる場面が続きますが、鳥のさえずりと歌声で随分と救われます。オーストラリアの原風景の寄る方なさから立ち上がって…
04-30 18:29RT @TadTwi2011: 本日の国会。なんと、コロナ危機のドサクサに返済不要の大企業向け支援を潜り込ませていた。まさに火事場泥棒。小池晃議員「今やるべきは大企業向けの返済不要の支援ではない。学生、医療、中小企業、フリーランス、文化芸術の支援に税金を使うのが政治の責…
04-30 18:19RT @pwm_: 南太平洋の島国サモア出身の女性シンガー、エリザ・ケイル(Eliza Keil)がサブスクで聴けるとは。この1970年作にはバカラックやルグラン等の欧米ヒット曲が収められていますが、特筆すべきはニーナ・シモンでお馴染み「Aint Got No, I Got L…
04-30 18:13RT @amor_animus: 『お嬢さん』キム・テリとキム・ミニ https://t.co/hjqmC7evJE
04-30 18:10RT @uno_kore: めちゃくちゃタイムリーな記事がちょうどアップされたhttps://t.co/Vcn1M0wlU8
04-30 18:09RT @ayumillust: 映画館だけではなく苦しいのは配給会社も同じでたとえばすきな配給のソフトを買ってもいいし グッズやパンフレットを通販しているところならそれを買うのもいいし なんでも少しでも支援したい映画は配給会社があるからこそ観られるということ・なんとかして助…
04-30 18:07RT @cinematoday: [映画短評]『幸せをつかむ歌』これがデミの劇映画遺作っていい感じじゃない?/ミルクマン斉藤 https://t.co/E9mDMSMMnC
04-30 18:07RT @masaakiyuasa: これも答え合わせ中、気になった昔は暑苦しくしか感じなかった敵役他にもジローのサイドカーとか気になるがまた週末 https://t.co/Aw7TgNUPi4
04-30 18:03RT @ayumillust: ザジフィルムズさんでポスターを購入しました『女は女である』『フレンチ・カンカン』です劇場はもちろん 素敵な作品を届けてくれる配給も大変な状況のはずです部屋の雰囲気も変わって気分転換になるし ほんの少しですが配給も助けられると考え注文しました…
04-30 18:03長い1カ月が終わった。日々落ちていく感じがきつかったが、まだまだ先の見えない次の1カ月が始まる。
04-30 17:39本日もご来店ありがとうございました。明日もいつも通り11時スタートです。喫茶、テイクアウト、珈琲豆の販売、通販の営業です。18時閉店です。よろしくお願いいたします。
04-30 17:36RT @BFJNews: 「安倍友」「公明党の利権」「ペーパーカンパニー」…妊婦向け布マスク「第4の企業」ユースビオの樋山茂代表に、SNSで飛び交う様々な憶測について疑問をぶつけました。【New】ユースビオ代表が語った「創価学会との関係」「脱税事件」「ペーパーカンパニー…
04-30 16:52RT @masaakiyuasa: 昔は気に止まってなかった脇が気になってメモ設定も把握してなかった https://t.co/U7XaYtSNL5
04-30 16:51RT @siratama_on: 斎藤工が「いい映画ってエンドロールが終わったら終わりじゃなくて、そこからまた始まる」って言ってて、帰り道に一人で余韻に浸ったり友達と語ったり同じような景色を見て思い出したり、髪型、服装、言動を真似たり、いい作品は上映中より後々の人生にじわじわ関…
04-30 16:46舞台現在なので、財布忘れてもスマホは手離さず、LINEでやりとり、ムビチケに、パワハラもある現在の東京風景だけど、当然濃密接近可能なコロナのない世界。なんかこのギャップで何年も引きずりだろうな。
04-30 16:46#東京ラブストーリー ダウナーでナチュラルな役柄が多かった石橋静河が正反対のアッパーで芝居がかったリカ役はまあまあ違和感なく、と言って坂本裕二版は中盤途中下車中なので、偉そうにはいえないけど。ちょっと声が低いかな。しかし蜷川実花といい何故か東京タワーばっかり。何故? https://t.co/IOTDZc6aeJ
04-30 16:41RT @maplecat_eve: ビノシュの魅力をコントロールした『汚れた血』→その反動でビノシュを解放した『ポンヌフの恋人』。カラックスとビノシュが組む話は度々出てくるけど、20代だった二人が成し遂げた偉業のその先があるのなら、それはもう喜んで、全力で受け止めます。見たいな…
04-30 15:59RT @NOBMAX75: 民主党政権時代、野党であった自民党の議員は抽象的な事前通告しかしていなかった。いったいどの口で言うのだろう。そもそも、委員会で質問する内容を事前に通告しなければいけないことがおかしい。まして、事前に通告がないから答えないとは……。自らの無能さを表明し…
04-30 15:58RT @mylovelife0617: 何事もなければ今頃は、TLも賑わっていたのかと思うと…😔 https://t.co/JW83ZdlKy2
04-30 15:56RT @purity_hair: Netflix映画の⑥以外は旧作。全て自宅鑑賞です。一日も早く映画館で新作が観たい🙏
04-30 15:55RT @purity_hair: #2020年4月映画ランキング①バッファロー'66②キスキス バンバン L.A.的殺人事件③地下室のメロディー④フットルース⑤上意討ち 拝領妻始末⑥タイラー・レイク 命の奪還⑦キューティ・ブロンド⑧ハード・ターゲット⑨マキシマ…
04-30 15:55RT @yoiinago417: 1987年の今日「プラトーン」日本公開。亡き父と観た最後の映画でした。帰りに野毛の焼鳥屋で「さすがの父さんも打ちのめされたよ」と言っていた事を思い出します。父と飲むのは正直面倒でしたが、自分にも息子がいる今、おれは父に少し冷たかったなと後悔して…
04-30 15:55RT @cinematoday: [映画短評]『めぐり逢わせのお弁当』追悼イルファン・カーン様/中山 治美 https://t.co/eZCnbODPoQ
04-30 15:54RT @zawasumi57: おはようケイト様✨💕 https://t.co/avRbjoUXyv
04-30 15:54RT @yoiinago417: 今日はラース・フォン・トリアー誕生日。「奇跡の海」が高く評価され愛される作家かと思いきや「ダンサー・イン・ザ・ダーク」で正体を表し「ドッグヴィル」で狂人確定です。私は感性が合うらしく「メランコリア」「アンチクライスト」も好き。題材もキャッチャー…
04-30 15:54RT @yoiinago417: 今日はアナ・デ・アルマス誕生日。「ブレードランナー2049」でAIコスプレ美女を演じ、多くの男子に「AIするならあの子に決めた」と唸らせた正統派アイドル系カワイコちゃん(昭和かよ)。「ノック・ノック」ではキアヌをいたぶり「ナイブズ・アウト」では…
04-30 15:54RT @eigaoh: お家で観たいお薦めエンタメ8選、SCREEN ONLINEさんでも掲載頂きましたhttps://t.co/H34nJFnu4Oドラマは『ウォッチメン』と『ゲーム・オブ・スローンズ 』、映画は『オズの魔法使』『リチャード・ジュエル』『ビフォア・サンライ…
04-30 15:54RT @mylovelife0617: Ana de Armas https://t.co/r6y0R5tKWI
04-30 15:53RT @1192seborn: #1日1可愛い子 柳英里紗ちゃん Happy Birthday ♡めちゃくちゃカッコよいな…#柳英里紗誕生祭 https://t.co/g29j1HNMpf
04-30 15:53RT @tina_tamashiro: 肩紐直してから自撮りして? https://t.co/VEvJiypH6C
04-30 15:53RT @NanananOfficial: ただ今「魚喃キリコ 未収録作品集」校了作業中です✍️モノトーンの線画の印象が強い魚喃キリコ作品ですが、今回はカラーイラストページもございます。色がつくとまた新鮮な印象。必見です!(スタッフ) https://t.co/SgcjQtSs…
04-30 15:53RT @maplecat_eve: 最近ビノシュのインスタでカラックスとの距離の近さを感じる。嬉しい。 https://t.co/8SoPua37ek
04-30 15:34RT @cinematoday: [映画短評]『リップヴァンウィンクルの花嫁』こんなケタ外れの泣き笑いラスト、観たことない。/ミルクマン斉藤 https://t.co/4HJYzstvm2
04-30 15:33RT @uirousakura: 誰も止めなかったのかな🤔 https://t.co/fWVZExTF5H
04-30 15:32RT @meien_nagoya: 映画は他者とのつながりです。暗闇の中でスクリーンを通して他者の人生を想うとき、人と人は真につながることができると信じています。映画を観ている間は誰もが一人ではいられません。この世に「他人事」など何一つないと、映画は教えてくれました。映画の、映…
04-30 15:29RT @TOGO_Masanaga: 今こそみんな、デビルマンを読むべき。「普段から虐げられている人達が悪魔化する。だから悪魔の誕生を防ぐために虐げられている人を先に殺してしまえ」というグロテスクな民衆による虐殺を描ききっているすごい話なんだぜ…。
04-30 15:25RT @renho_sha: 「いまじゃない」収束後の経済再生に向け、できることは協力します。でも、収束を終わらせることが大前提。だから、いまじゃない1.7兆円のGo Toキャンペーンは医療、仕事と生活支援に組替えると提案しましたが、政府与党は拒否。それでも提案し続…
04-30 15:25RT @ozawa_jimusho: 「それはそうですよ。だって…こ、これに書いて、これに、これに、これに書いてないじゃないですか。その上でですね……」。 言葉もない。感染者数すらまともに答えられない対策本部長とは一体何なのか。何も考えていない可能性がある。あり得ないこと…
04-30 15:25RT @kamba_ryosuke: 【取材しました】続報です。ユースビオ代表が語った「創価学会との関係」「脱税事件」「ペーパーカンパニー疑惑への反論」 https://t.co/GQCMAvDbfs @kamba_ryosukeさんから
04-30 15:25RT @mubi: Leos Carax, 2020. (via @JulietteBinoche: https://t.co/umlZFeTt0a) https://t.co/xOjltSks23
04-30 15:21RT @smasuda: 辻田真佐憲 https://t.co/ClWLjZY09R「日本で「自粛要請」が機能するのは、「民度が高い」からではなく、このような「道徳自警団」や「自粛警察」の私的制裁が存在するからだ。しかもこれらの人々は、しばしば「地域を守るため」「家族を守るため…
04-30 15:20RT @nasukoB: #100日で崩壊する政権 34日目#国会中継 #国会中継を見よう #国会答弁 #国会中継って面白いから観てみよう https://t.co/RAxuMChVHV
04-30 15:20RT @Elis_ragiNa: 格闘家がこの状況下で自己責任で試合させろとか言ってるのって、その手の粗暴さや野蛮さ、無謀さがネタになった時代も大昔にはあったんだろうけど、今の時代だと典型的な「有害な男らしさ(Toxic Masculinity)」だろなぁ。日本だとネオリベ…
04-30 15:18RT @cinematoday: [映画短評]『太陽』私たちは明日の太陽を見ることができるだろうか。/ミルクマン斉藤 https://t.co/xWlBiZej8M
04-30 15:18RT @dztp: クラウドファンディングもテイクアウトもボランティアも本当に素晴らしいんだけど、本来はやらなくていいことなんすよ。政府の仕事を民間が肩代わりしてるだけ。何度でも言うけど単なるいい話として回収しない方がいい。政府はもっと働けよ。
04-30 15:18RT @levinassien: 『赤旗』のインタビューだん。「コロナ後の世界」について、国際関係についてはかなり蓋然性の高い予測をすることができますが、日本の国内政治の展望については予測が難しく、経済についてはさらに難しく、日常生活の変化については最も見通しが立たたないという…
04-30 15:17RT @masaakiyuasa: ヒーローが合体して一つになるヤツは、大概合する前のデザインの方が好き。更にこれは返信前のヘルメットが可愛くて好き https://t.co/R2uz8jZv8j
04-30 15:17RT @TomoMachi: 「コロナ休業を強制するために憲法改正を」という論調を盛り上げたいようだけど、現行憲法29条3項に「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。」とあるので、憲法変えなくても、ちゃんとお金払えば店舗等を閉めさせることは休できる…
04-30 15:16RT @levinassien: 僕も町山さんと同意見です。発令の根拠になっている数値が存在しないで「気分」で発令したわけですから解除するときも「気分」で解除される。そして、解除後に感染した人はすべて「自己責任」で頬かむりするつもりだと思います。
04-30 15:15RT @ON08279722: さすがにイカれてる…。このままじゃコロナ終息した後にgo toするところも、する余力もないかもしれないって現状が見えないのか。#gotoキャンペーン https://t.co/yV5np5c7gt
04-30 14:51朝5時に近所の公園へ犬を散歩させる。その時間は殆ど人通りはなく、マスクなしで行く。先日帰り際に、たまたますれ違った老人が露骨に顔をそらし、犬と自分が通り過ぎるまでずっと顔を背けていた。彼はマスクをしており、両者の距離は1メートル程度。嫌な気分と同時に溝とも言える他者との感覚差を痛感
04-30 12:33RT @shuyakyotojazz: 僕は30日深夜1時に登場?です。先日亡くなられたOnaje Allan Gumbsトリビュート・ミックスで。I will play "Onaje Allan Gumbs tribute mix" at 1am(Japan time) o…
04-30 12:19RT @catme05: 「政治的発言するな」って、すげえ政治的だと思う。
04-30 12:19RT @nabeteru1Q78: 手元のカンペに書いてないから答えられず、なおかつそれを理由に逆切れする総理大臣は、存在が不要。
04-30 12:18RT @QUuQZs1DKVQfb5q: すごいな、宗教の領域じゃん…安倍がやったことなんて不良品カビマスク配ったくらいのことでしょ。しかもそれさえまだ供給率4%。台湾みたいにコンビニで個人に配ることだってできるはず。無能でしかない。
04-30 12:18RT @menglish222: 「パグ嫁と姑」白目https://t.co/gHoTBGkC3h
04-30 12:18RT @TomoMachi: データとして信頼できる検査数に基づかない「なんとなく」の緊急事態宣言は、なんのデータにも基づかずに「なんとなく」延長され、「なんとなく」解除されるだろうが、外国はちゃんとしたデータが出ない限り、日本を渡航要注意国から外さないよ。
04-30 12:15RT @djotsuka: Japanes jazz special mega mix !! →→https://t.co/O9UwnyFfXv#japanesejazz #和ジャズ #wajazz #wamonoraregroove #internationaljazz…
04-30 12:14RT @isopie_: 福島の無名会社「アベノマスク4億円受注」の謎 脱税事件で執行猶予中の社長が取材に答えた | コロナショックの大波紋 - 東洋経済オンライン https://t.co/rkwQfwvqrw #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
04-30 12:14RT @ChooselifePj: 蓮舫議員@renho_sha「終息する前に倒れたらどうするのか?」新型コロナの感染拡大を受けた緊急経済対策。その中で、なんと1.7兆円を計上しているのが“終息後”の消費を促す#GoToキャンペーン なのですが...。#国会ウオッチング…
04-30 12:13RT @eiga_natalie: ホセ・ムヒカの言葉が胸に響く、クストリッツァ新作ドキュメンタリーを期間限定配信https://t.co/s0cUrz7Gg3 #エミール・クストリッツァ #世界でいちばん貧しい大統領 #ホセ・ムヒカ https://t.co/jj3kI…
04-30 12:13RT @MoriTatsuyaInfo: 事前通告がなければ感染者数すらわからない。もちろん数字は刻々と変わっているが、緊急事態のリーダーとして状況に直面しているなら、「通告がなかったから正確ではないが今朝の時点で1万1千人を超えていたはず」などと答弁できるはず。「だって通告を…
04-30 12:11RT @TadTwi2011: きのうの国会でここが一番背筋が凍った。森ゆうこ議員の「どれぐらいの国民が新型コロナに感染しているのか」という質問に、安倍首相をはじめ誰ひとり答えられずシーンとする場面。官僚の助けを借りて答弁に立つも「だって通告をもらっていない」と逆ギレ。…
04-30 12:09RT @levinassien: もう3回目のRTですけれど、安倍首相がこのような危機的状況において指導者の地位にあるべきではない人間ことをこれほど雄弁に語る映像は珍しいです。
04-30 12:09RT @gendai_biz: 「感染している学生の名前や住所を教えろ」「学生を殺しに行く」「大学に火を付ける」「この時期に海外旅行なんて生物兵器かよ」これらはすべて、集団感染が発生した京都産業大に寄せられた脅迫電話やメールの文言である。多発する「コロナ差別事件」の全貌…
04-30 12:05RT @TomoMachi: #1 オーソン・ウェルズ監督『市民ケーン』(1941年)実在のメディア王R・ハーストの生涯を超アクロバットな撮影テクニックを駆使して映画化。『ソーシャル・ネットワーク』や『ウルフ・オブ・ウォールSt.』の原型になりました。#世界映画史上ベスト100…
04-30 12:05RT @TomoMachi: #2 マイケル・カーティス監督『カサブランカ』(1943年)ドイツがヨーロッパ侵略を始めた頃、亡命者やスパイが跋扈するモロッコでハンフリー・ボガートとイングリット・バーグマンが再会する。完成シナリオ無しで撮影されたがアドリブから数々の名台詞が生まれ…
04-30 12:05RT @TomoMachi: #3『ゴッドファーザー』(1972年)続編と共に、シチリアから移民したビトー(マーロン・ブランド)がマフィア帝国を築くまでと後を継いだ息子マイケル(アル・パシーノ)が孤独に堕ちていくのを血みどろのバイオレンスで描く壮大なアメリカ裏面史。https:…
04-30 12:05RT @TomoMachi: #4 ヴィクター・フレミング監督『風と共に去りぬ』(1940年)南部の奴隷農園の令嬢スカーレット(ヴィヴィアン・リー)と謎の男レット・バトラー(クラーク・ゲーブル)の愛憎を軸に南北戦争と南部帝国の没落を描くスペクタクル・ロマンの超大作。#世界映画史…
04-30 12:05RT @TomoMachi: #6 デヴィッド・リーン監督『アラビアのロレンス』(1962年)第一次大戦でベドウィン(砂漠の民)の独立戦争を指揮した英国人T.E.ロレンス(ピーター・オトゥール)の天才と狂気と孤独を描く。大スクリーンの効果を駆使した映像が壮大すぎる。#世界映画史…
04-30 12:04RT @TomoMachi: #6 ヴィクター・フレミング監督『オズの魔法使い』(1939年)。カンザスの田舎から竜巻で魔法の国に迷い込んだ少女ドロシー(ジュディ・ガーランド)の冒険を描くミュージカル。80年前の作品とは信じられない極彩色の大特撮!#世界映画史上ベスト100…
04-30 12:04RT @TomoMachi: #7 マイク・ニコルズ監督『卒業』(1967年)。人生の目的が見つからないダスティン・ホフマンはロビンソン夫人とのセックスに溺れるが、彼女の娘と恋に落ち……結婚式から花嫁を略奪して既成の価値にNOを突きつけたニューシネマの鏑矢。#世界映画史上ベスト…
04-30 12:04RT @TomoMachi: #8 エリア・カザン監督『波止場』(1954年)。元ボクサー(マーロン•ブランド)は港湾労働者を仕切るギャングの用心棒をしていたが、愛する女性のため、自己の尊厳を取り戻すため、ギャングに立ち向かっていく。これぞ『ロッキー』の原点! #世界映画史上ベ…
04-30 12:04RT @TomoMachi: #9 S・スピルバーグ監督『シンドラーのリスト』(1993年)。ユダヤ人をホロコーストから救ったドイツ人オスカー・シンドラーの映画化。「イノセントを救う」というスピルバーグ生涯のテーマの結晶。それを象徴する赤いコートの少女は実在する。#世界映画史上…
04-30 12:04RT @TomoMachi: #10 スタンリー・ドーネン監督『雨に唄えば』(52年)無声映画からトーキーに移行するハリウッド映画界のドタバタを描くMGMミュージカル・コメディ。ジーン・ケリーが雨の中、恋の喜びを歌う名シーンは『時計仕掛けのオレンジ』で邪悪に再現された。#世界映…
04-30 12:04RT @TomoMachi: お篭り中に、世界映画史上に残る傑作映画を観てみませんか?AFI(アメリカ映画協会)のベスト100から自宅で配信で観られるリストを紹介していきます。#世界映画史上ベスト100 https://t.co/MHnDraVdMf
04-30 12:04RT @uno_kore: スペインの方策が正しいかどうかわからないけど(多分、新型コロナウイルスからの再興に絶対的な「正しさ」はない)、映画館のリスク設定として一つの参考にしてほしい https://t.co/UMcolpNDeR
04-30 12:03RT @jfjrjmsjlg: 『フィデリオ、あるいはアリスのオデッセイ/欲望の航路』。女優アリアン・ラベドがマジに素晴らしい。そして、何と言っても船の機関士という設定が素晴らしい。港、船室、機関室、甲板、背景の海。ラベドの顔・体・仕草が他の俳優の可能性を排除。特に振り返る仕…
04-30 12:02RT @jfjrjmsjlg: リュシー・ボルルトー『フィデリオ、あるいはアリスのオデッセイ/欲望の航路』。いい。アップで終わる映画に駄作なし。表情や行動や所作や性格や人・物事に対する向き合い方などなどが、俳優と人物間で完全に一致し、お互いを解放し合う瞬間。そのことを目撃するこ…
04-30 12:02RT @pintscope: 深夜に降り積もる雪と、クリス・コロンバスがつくりだす赤色と緑、この二つの魔法のせいで今だに僕は冬になると、どうしようもなくワクワクするし、切なくて寂しい気持ちにもなるのだった。#Homecomings #福富優樹 #ホーム・アローン #ジングル・…
04-30 12:02RT @cinematoday: [映画短評]『エターナル・サンシャイン』忘却は許すことであり、よりよき前進を生む。/くれい響 https://t.co/ajGPdXerVT
04-30 12:02RT @maplecat_eve: ブリジット・バルドーで、おはよう。 https://t.co/p4vP7FgoqT
04-30 12:02RT @MoriTatsuyaInfo: 国会も報道もコロナ一色。ある意味で今は仕方がない。でも忘れてはいけないことはたくさんある。森友問題における首相夫妻の関与問題。さらにあれほど反対の声が高かった検事長定年を延長する検察庁法改正案も、どさくさ紛れのように国会で審議入りしてい…
04-30 12:02RT @gebokuminarai: 黒木華にハムスター飼うくらいの知識で体調管理されて餓死したいよね。 https://t.co/8ttZ2SXjMy
04-30 12:01RT @hiranok: 韓国みたいにうまく対処できている国でさえ、正常化まで2年間というスケジュールを見ている。来年夏の東京五輪など不可能だと、いい加減に認識すべき。
04-30 11:09RT @u8AGWXNhgF1syQX: @ReutersJapan @yamamototaro0 完全に韓国と明暗分かれましたね政府のリスク管理もですが国民側も冷静に政治を監視し駄目なら声をあげ変えようとするのか。という姿勢が日本とは違う。片方だけでは…
04-30 11:09♪Sonny Rollins and Coleman Hawkins/Sonny Meets Hawk! #nowplaying Paul Bley が凄いと某ジャズ本で読み、聴いたら本当に凄かった。Spotifyで我慢できずCDを買った。 場所: チッポグラフィア https://t.co/vvJmwavanw
04-30 11:08RT @1192seborn: おはようございます♪4月30日はアナ・デ・アルマス&ガル・ガドットの誕生日Happy Birthday ✨なんで日だ、なんて美に愛された日なんだ…#HappyBirthdayAnadeArmas #HappyBirthdayGal…
04-30 10:17RT @cipriani_s: https://t.co/LrMLrpbdLyアイズレー・ブラザース「ハロー・イッツ・ミー」でおはようございます。 https://t.co/GnYZF4wWDM
04-30 10:17RT @nekomon0217: #HBD 1988.4.30アナ・デ・アルマス嬢お誕生日Happy birthday!🎂💐🎈🎉🌟11月20日迄公開延期となった007『NO TIME TO DIE』無事に公開されますように…(;人;) オ・ネ・ガ・イ https:/…
04-30 10:12RT @chocolat_psyder: 炎上覚悟で言わせてもらうわ。安倍支持者が新しいエクストリーム擁護を編み出して万単位でRT稼いでるけど、これ「安倍ちゃんは転売ヤーごときにマスクの在庫ゴッソリ持っていかれるほどの無能な総理大臣」って言ってるのと同じやで?転売…
04-30 10:11RT @Narodovlastiye: 大体、外に出るなと言っておきながら外食や旅行に1.7兆円もの予算をつけている時点で、安倍政権の方向性は完全に破綻している。まず、バイトがなくなり生活も出来ず帰省もできない学生や、廃業寸前の店舗への補償を行い自粛を支援すべきだ。何故、こんな…
04-30 10:10RT @masaakiyuasa: #答え合わせ鮎原こずえは描けると長年思っていたが、そうではなかった。特に脇は全く https://t.co/sJCk4hdhX1
04-30 10:10RT @matu_freedom: モリー・リングウォルドの全盛期だった80'sは苦手な顔立ちだったけど、今見るとすごく可愛く見える。年を重ねないとわからない事はとても多い。 https://t.co/74uKzXWehs
04-30 10:10RT @gary_3420294701: ☆芦田愛菜 https://t.co/8sEEVftuxH
04-30 10:09RT @JapanElle: Newエルがストーリーに投稿しました#ellefanning #エルファニング https://t.co/gH6enp9f6U
04-30 10:09RT @WADANaoko1: メンインブラック(1997)#meninbrack https://t.co/vBdsPVoiku
04-30 10:09RT @ElleFanning_FR: #NEWS | Elle via Instagram https://t.co/CAfhaFSTWq
04-30 10:09RT @LovelyElleF: Elle Fanning being Elle Fanning 💄 https://t.co/uNXM1zLDTQ
04-30 10:09Stay Homeでゆったりと珈琲でも淹れて落ち着いてください。豆はたっぷりあります。
04-30 10:09銀行に両替に行くと、列のひとり前の人で両替機が故障して、窓口処理となり愕然。連休前で高齢者も多く、ソーシャルディスタンスを確保するために、行内は更に混乱。こりゃ誰もが疲弊するわな。
04-30 10:08RT @yamakawafuyuki: これまで見ず知らずの人に「日本から出て行け」なんて言われたこともしばしばあったけど、むしろ「家にいろ」といわれる方がずっと暴力的に感じられる。
04-30 10:01RT @yamakawafuyuki: この状況下で「みんな家いよう」と広く呼びかけるスローガンとしての「Stay home」ならわかる。しかし例えこの状況下でも、特定の個人に対して「家にいろ」ということが、どれだけ暴力的なことかを理解していない人が多いのではないか。そういうフ…
04-30 10:01RT @yamakawafuyuki: 先日、早朝に散歩したことをツイートしたら、見ず知らずの人に「家にいろ」と命令口調で言われたことについて思い出している。その人には「人殺し」呼ばわりまでされて驚いたのだが、その人ほど極端でないにせよ、他にも「家にいるべきです」みたいな反応が…
04-30 10:01本日もカミュ「ペスト」を読みながら開店です。映画「コンテイジョン」と混ぜると危険。ダウナーな絶望感がいっぱいです。 場所: チッポグラフィア https://t.co/FcUafv4xjf
04-30 09:59RT @yoshi_mi_kawa: 宮台真司がネトウヨを語る「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」 https://t.co/UZGZl5xzDZ @litera_webより
04-30 08:47RT @nhk_kokusai: 南米のブラジルでは新型コロナウイルスの感染が都市部を中心に急速に広まっていて、28日時点で死者の数は5000人を超え、中国を上回りました。https://t.co/oP4RmvABGX
04-30 07:46RT @eiga_natalie: ヴェネツィアで2冠、復讐スリラー「ナイチンゲール」期間限定で先行配信https://t.co/O2cz0FmE1G #ナイチンゲール #サム・クラフリン https://t.co/pPR7TncZzv
04-30 07:44RT @pwm_: 米国の女性シンガー、シャーロ・クロスリー(Charlo Crossley)の「Where Are You Now, My Love?」(2016年)。英国のトニー・ハッチ&ジャッキー・トレントによる1965年の曲のカヴァーです。バート・バラカック的なアレンジ…
04-30 07:43RT @gaitifuji: 「ユースビオ 」なる会社の経営者は数年前に違う事業で脱税で有罪になってる。従業員に支払った給与を他の会社への外注費と偽装するというやり方で、この手口、一時期摘発が続いた太陽光発電会社群の脱税とほぼ同じスキームだ。法人税無税の話にせよ、これら企業の背…
04-30 07:43RT @asahi_eigeki: 今年「れいこいるか」が公開されるいまおかしんじ監督の代表作「たまもの」が無料で観られます。この機会にぜひ!たまもの(R15+) GYAO!で無料配信中! https://t.co/70WTQgF8pn #GYAO
04-30 07:41RT @francescodamil6: 「誰かこの素人を黙らせてくれ!」呼吸器内科の第一線で働いている先生の叫びです。いかに言論の自由はあるにせよ、非医師(医師でも患者を診たことのない人)が勝手な発言をすることは許されません。https://t.co/Ak9wNeId2F
04-30 07:41RT @cinematoday: [映画短評]『私が、生きる肌』盟友とタッグを組んだ鬼才の変態スリラー真骨頂/相馬 学 https://t.co/aOWy6uJbTV
04-30 07:39RT @cinematoday: [映画短評]『レッツ・ロック・アゲイン!』伝説では終わらない! パンク志士の晩年に学ぶ/相馬 学 https://t.co/K4VMQdAgYO
04-30 07:38RT @andrew_skarsgar: 4月20日の時点で営業中の映画館は全国に38館あったけど、4月25日には5館にまで減って、4月29日からは1館だけになった。https://t.co/bseKTHiIzb
04-30 07:37RT @raymondpark0601: 「疾病管理本部で働く人々は、様々な分野の専門家たちです。医者や看護師、統計専門家、政策専門家、行政専門家など」日本では政策を実行する組織に専門家はなく、専門家は「有識者会議」などに呼ばれるか、単に研究だけして政策判断の権限は何もない…
04-30 07:36RT @raymondpark0601: 韓国の子供が、韓国でCOVID19と戦う疾病管理本部の本部長に「どうすれば本部長みたいになれますか?どのように勉強すれば疾病管理本部に入れますか?」と質問。すでに韓国でコロナと戦ってる人々は子どもたちのヒーローだ。盗賊逆賊に乗っ取られた…
04-30 07:36RT @ppsh41_1945: 左:2020年右:1945年日本人は何も変わっていない。#自粛警察 https://t.co/p431mEQNp5
04-30 07:34RT @nhk_news: 「仮設の映画館」オープン インターネット上で有料配信 #nhk_news https://t.co/dmaojU8RKE
04-30 07:33アベシンゾーほどのらりくらりという言葉が似合う首相はいない。
04-30 07:27RT @TomoMachi: ちちをかえせははをかえせとしよりをかえせにんげんをかえせ志村けんをかえせ
04-30 07:24RT @kineukineu: 遅ればせながら4/28はスペインの女優 ペネロペ・クルスの誕生日(1974/4/28 - )Feliz cumpleaños!近作は公開予定の ペイン・アンド・グローリー/WASP ネットワーク /誰もがそれを知っている/TV アメリカン・クライ…
04-30 07:24RT @mukuyamarai: こいつ、あかんわ。小泉環境相「みなさん、感染しなければ決してうつることはないのです。」 https://t.co/YqFOSrfGhK
04-30 07:24RT @liliput: ああ、どういう話か大体分かったわ...是非はともかく、この辺の機微は地方の中小企業にいたことないと分からんだろうな... / “アベノマスク疑惑のユースビオ社長を直撃40分「脱税事件で苦労…学会3世で公明党議員と付き合いあるが、関係ない」 (1/3)…
04-30 07:22RT @korewood65: バイプレイヤーとバイブレーター#似て非なるもの https://t.co/t3p5gIrVEU
04-30 07:22RT @pintscope: 自分が関わる以上、少しでもいいものになって欲しいですし、胸を張って披露できるような作品にしたい。逆に言えば、自分にとってピンとこない作品には関わらないようにしています。#オダギリジョー #宵闇真珠https://t.co/6nTnZdGXMu
04-30 07:21街を歩いていると人に道を聞かれ、すぐに店員さんと仲良しになる妻(自称ノンポリ)が日々現政権に怒っている。そして自分なんかよりずっと人当たりの良い、一見ゆるふわ系の女性たちが同じく怒り、水面下で闘っている。こんなにも不条理な怒りが満ちているのに、まだ一定数の支持層がいるのがわからん。
04-30 07:19本当にアホ政権のGO TO HELL キャンペーンはやめてくれ!
04-30 07:07「ポイント・オブ・ノー・リターン」という言葉がよぎる。「未知への飛行」や「博士の異常な愛情」でどうせ核戦争で人類は滅亡すると教育された世代なので、一点を超えると、どのような努力をしても元の状態に戻ることができないと叩き込まれている。そもそもポストコロナなんて存在するのか?
04-30 07:06RT @film_to_film: 『真昼の決闘』(1952)監督:フレッド・ジンネマン『ウエスタン(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト)』(1968)監督:セルジオ・レオーネ https://t.co/MmhAXjZfXd
04-30 06:54RT @film_to_film: 『捜索者』(1956)監督:ジョン・フォード『キル・ビル Vol.2』(2004)監督:クエンティン・タランティーノ https://t.co/amYtX1EXqu
04-30 06:54RT @film_to_film: 『仮面/ペルソナ』(1966)監督:イングマール・ベルイマン『トゥルーマン・ショー』(1998)監督:ピーター・ウィアー https://t.co/Q8kC8TSMSS
04-30 06:54RT @film_to_film: 『怒りのキューバ』(1964)監督:ミハイル・カラトーゾフ『ブギー・ナイツ』(1997)監督:ポール・トーマス・アンダーソン https://t.co/ebMnjYy2eA
04-30 06:54RT @film_to_film: 『戦艦ポチョムキン』(1925)監督: セルゲイ・エイゼンシュテイン『ゴッドファーザー』(1972)監督:フランシス・フォード・コッポラ https://t.co/rMLnXrPvOd
04-30 06:54RT @film_to_film: 『ストーカー』(1979)監督:アンドレイ・タルコフスキー『ダンケルク』(2017)監督:クリストファー・ノーラン https://t.co/E5aKuRCuNb
04-30 06:54RT @film_to_film: 『許されざる者』(1992)監督:クリント・イーストウッド『トゥルー・グリット』(2010)監督:ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン https://t.co/wmE7Y9NvAk
04-30 06:54RT @film_to_film: 『卒業』(1967)監督:マイク・ニコルズ『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(2013)監督:マーティン・スコセッシ https://t.co/9bGc5oYC4h
04-30 06:54RT @film_to_film: 『隠し砦の三悪人』(1958)監督:黒澤明『スターウォーズ:最後のジェダイ』(2017)監督:ライアン・ジョンソン https://t.co/yrewofHJko
04-30 06:53RT @hieigokenousyuu: #たから始まる映画と言えば#たから始まる映画といえば#ボブヘア画像を貼る#サングラスの似合う人投下せよ「男性・女性」マルレーヌ・ジョベール&シャンタル・ゴヤ https://t.co/lFGuVwOYlk
04-30 06:53RT @poosystem: スケキヨ そうやない…… https://t.co/tVLtPSOrUc
04-30 06:53RT @pie_no: ザ・クラッシュが人種差別と闘った、1978年の「白い暴動」を振り返る https://t.co/QktqKp9fUPUPLINK Cloudで鑑賞。42年前の今日の出来事。
04-30 06:53RT @hiranok: 「こ、これに、これに、これに書いてないじゃないですか。」彼が首相で、この危機を乗り越えられるとはとても思えない。
04-30 06:53RT @eigahiho: 『ジョン・ウィック4』は予定通り2021年5月21日公開されるか否か?チャド・スタエルスキの説明では、同日公開予定だった『マトリックス4』が4週目で撮影休止、キアヌ・リーヴスは同作を先に済ませなければならず(おそらく年末迄)、そこから準備に入る…とい…
04-30 06:53RT @cipriani_s: キルステン・ダンストとワンコ https://t.co/k8jlqRZBsH
04-30 06:52RT @QUuQZs1DKVQfb5q: 『アンチポルノ』への思いを綴った冨手麻妙さんのインスタ。私もアンチポルノは「女性の性の主体性」が感じられて大好きです。「脱がされるのではなく自分の意思で脱ぐ」という女性の自己決定権が当たり前に描かれて欲しい。性は男だけの専売特許ではない…
04-30 06:52RT @t_wak: 10万円給付金。申請書には、チェックを入れたら貰えなくなる箇所があるらしい。罠かよ。
04-30 06:51RT @narumikeiya: 赤旗日曜版合併号。よーく読んで勉強しよう! https://t.co/pNByw0Ig0Y
04-30 06:51RT @outlawsfine: #映画史に残るカッコ良い登場シーン https://t.co/9m8ZfLQOmd
04-30 06:51RT @karyobinga: アニー・リーボヴィッツがインスタにあげていた女王のポートレートが本当に女王 https://t.co/ttlWfRrY0y
04-30 06:51RT @HUE_HUE: この記事すごいな。橋下徹の過去発言を集めて項目別に分類していて、さながら「橋下徹 / Greatest Hits」的なベスト盤。なんだけど、マジでどの発言も一個も共感できない。ある意味永久保存版。https://t.co/7PUvJ7itYO
04-30 06:50RT @Narodovlastiye: 「GoTo」する場所が補償もなくバタバタと倒れていっているのに「GoToキャンペーン」って、どうかしているとしか思えません。
04-30 06:50RT @_necoze_: 【おねがい / 拡散希望】2億円ってすごい金額におもえるかもしれませんが、各劇場へ配分するとまだまだ200万円前後です。ご支援のほどよろしくお願いします。なお、リターン特典のサンクス・シアター、まだ表記されてませんが、私も短編映画を10本程度、…
04-30 06:49RT @brutjapan: 【アメリカ:クオモ知事への手紙】米NY州アンドリュー・クオモ知事に一通の手紙が届いた。クオモ知事はその手紙を読み上げると、目に涙を滲ませて国民に話しかけた。同州ではCOVID-19感染爆発による犠牲者が17000人を超えた。クオモ知事の心を動か…
04-30 06:49RT @cipriani_s: ガル・ガドット様とワンコ https://t.co/4ZRZtxAKrR
04-30 06:46RT @moehamegenai: ぎゃ!かわいい!
04-30 06:46RT @moi_iommoi_iom: ウォン・カーウァイだと結局ブエノスアイレスで流れたこの曲のインパクトが強い。https://t.co/ZMiyOECorQ
04-30 06:46RT @moi_iommoi_iom: 久々に観たけれど、ウォン・カーウァイの円熟の作品だと思う。下世話な言い方だけど、キスもセックスも無いまま感情の揺らぎを描いた傑作。花様年華/ウォン・カーウァイ|marr @moi_iommoi_iom #note #私のイチオシ h…
04-30 06:46RT @tal0408mi: Happy birthday,ラース・フォン・トリアー!『ニンフォマニアック』がマイベスト🥀 https://t.co/tIqLErYIlO
04-30 06:46RT @wenkrTT: マスク配らないでこの紙配るべきではないか日本政府。
04-30 06:35RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』しかも最初の内は、伊原剛志や松重豊など別のよく似た俳優に見えるばかりで、かなり後にならないと前に見た彼と同一人物だと気づかないカメレオンっぷり。実はソン・ガンホではなく、ファン・ジョンミンこそ韓国を代表する俳優なのか? h…
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』それにしても…私は全く出演者の予備知識無しで、ただ評判の良さだけ頼りに3本の韓国映画を続けて見たのだが、『ベテラン』『アシュラ』そして本作と、必ずファン・ジョンミンが出ているのは、どういうこっちゃ。
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』そんな隣の国がたどった激動の歴史を、エンタテインメント性溢れる豊かな人間ドラマの形で学ぶのに、本作と『タクシー運転手』は必見の名作だろう。全ての子どもたちに見て欲しい作品だ。
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』しかもその歴史は、アメリカはもちろん、イギリスやフランスの歴史と比べても日本人によく知られていない(少なくとも私はよく知らなかった)。同じアジア人でありながら、自分はどこまで隣の国に無関心で、欧米だけに目を向けてきたことか…
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』韓国人が経済の停滞でドイツの炭鉱へ出稼ぎに出かけていた頃、日本は高度経済成長の真っ最中。韓国人が直接 従軍したベトナム戦争も、日本は参戦していない。ようやく南北で生き別れた人々の再会が実現し始めた1980年代、日本はバブル…
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』見ていて思うことは山ほどあるが、あらためて韓国の戦後史は、日本など比べものにならないほど悲劇的で激動の歴史だったことを痛感する。朝鮮戦争で韓国にとっての本当の戦後が始まり(日本はこの戦争の特需で目覚ましい復興)、しかも国は…
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』全体のコンセプトは明らかに『フォレスト・ガンプ』だが、他にもありとあらゆる通俗的人気ドラマのエッセンスを煮詰め、純化し、あらゆる人の心の琴線に触れる、通俗の頂点に立つ作品となっている。どんなにベタであれ、あの再会シーンで泣…
04-30 06:33RT @masato009: 『国際市場で逢いましょう』Amazonプライムビデオで鑑賞。泣いた。メチャクチャ良い映画だった。内容はまさしく韓国版『フォレスト・ガンプ』。メロドラマチックな語り口やベタな音楽の使い方など、作風は非常に通俗的。しかし通俗的なるものの強さを、ここまで…
04-30 06:33RT @Narodovlastiye: 世紀の愚策と呼ぶべきアベノマスクについて、安倍首相は「配ったおかげでマスクの市場価格が値崩れしているという人もいる」と、今度はどのまとめサイトから拾ってきたのかと言うほどの珍説を披露していて、イスから転げ落ちそうになったが、アベノマスクの…
04-30 06:33RT @knife9000: またまた黒歴史に残りそうな国会シーンです。感染症パンデミックによる緊急事態宣言下での国会。森ゆうこ議員「いま現在、国民のどれだけ感染者がいるんですか?」閣僚席「ざわざわざわ」安倍総理「じ、事前通告をもらってない」通告ないと答えられ…
04-30 06:33おはよう、木曜日♪今日焙煎からスタートします。 場所: チッポグラフィア https://t.co/MINi46nEz2
04-30 06:29