03/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @geeen80: 『COLD WAR あの歌、2つの愛』の試写を。絶品。大人の映画。戦後冷戦期のポーランドに色彩はない。瓦礫の中に歌があり、男と女が居る。愛の形は個性と時代環境に揺さぶられる。2人は監督パヴェウ・パヴリコフスキの両親がモデル。前作『イーダ』と対で観るとい…
03-26 16:00RT @cwmoss7: #ペ・ドゥナ 📕Allure Korea誌4月号カバーからPhotoshoot📌 https://t.co/l5lINx18lq
03-26 15:55RT @cinefil_tokyo: 邦題『帰れない二人』に決定!名匠ジャ・ジャンクー監督最新作は、一組の女と男が辿る今世紀の18年間を、変わりゆく中国を背景に紡ぎだす! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン#帰れない二人 #ジャ・ジャンクー #チャオ・タオ #…
03-26 14:27RT @cinefil_tokyo: キューブリックが“これまで観たすべての映画の中で最も恐ろしい映画”と絶賛した『ザ・バニシング-消失-』の初公開にあわせ、もう一本の史上最恐作『ヘンリー』も上映へ-- - シネフィル#ザ・バニシング_-消失- #ヘンリー #ジョルジュ・シュ…
03-26 14:27RT @cinematoday: 『アリー/スター誕生』12分追加バージョン、1週間限定で公開 #スター誕生 https://t.co/b9XQViI7TE
03-26 14:24RT @Jopolkadot: Juliette BinochePhotography © Brigitte LacombeOn the set of The English Patient Tuscany Italy1995 https://t.co/NGJTVA…
03-26 14:20RT @Qrais_Usagi: 4コマ漫画 白悲熊「仲間2」https://t.co/kpCvF63T3X 悲熊スタンプ発売中!→https://t.co/Nxou9iIzHZ https://t.co/YPpOdFkAzt
03-26 14:20RT @cwmoss7: #エマの瞳 (3.23公開)冒頭と最後にDID(暗闇の会話)で男女の手探り感。女は中年の盲人指圧師。監督は盲人を観察しリアルな人間像を目指した。男の誘いに臆せず応える性的女性像をゴリノが好演。強引な仲直りキスも強烈な伊男のカサノバぶりから障碍を超えた生…
03-26 14:19RT @KatteniCampaign: いってらっしゃい きをつけて。 https://t.co/UdWY5C0QBo
03-26 14:19RT @maplecat_eve: キルスティン・ダンストで、おはよう。 https://t.co/daufpjIiEM
03-26 14:19
RT @KubrickBlogjp: 《ブログ更新しました》 【関連動画】2019年5月17日よりイギリスで公開される4K版『博士の異常な愛情』の新予告編https://t.co/4KfwF3Jhyp
03-26 14:19「City Soul 1970s-2010s」を読む。昨今意図せずして流している音楽がこのディスクガイドに準じていた。音が繋がっている。 場所: チッポグラフィア https://t.co/JZ4DjJYDEU
03-26 11:22♪Al Jarreau/Fly Home #nowplaying 開店します!今週もよろしくお願いします。 場所: チッポグラフィア https://t.co/GfC5QYh8Ra
03-26 10:00プロパガンダ映画だけど、同時に忌まわしきプロパガンダ映画「国民の創生」についての言及でもある。白人と黒人が主義主張がカットバックされる後半の展開が切実で映画でしかできない、映画についての言及。
03-26 09:28「ブラック・クランズマン」★★★★★現実と虚構の境界を逸脱させ、再構築する脚本が本当に見事。本人手記を原作にしながらも、テンコ盛りで物語化しながらも、その物語の中に進行形の現実光景を挿入するという多層構造。なりすますという偽装を主軸に娯楽とプロパガンダが絶妙のバランスを保つ傑作。 https://t.co/1uAZjBjHUI
03-26 09:22RT @oscarnoyukue: ジョーダン・ピール監督最新作「Us」が全米3741館で公開され、OP興収7000万ドルの特大ヒット。アカデミー脚本賞を受賞した監督の前作「ゲット・アウト」(OP興収3300万ドル)の実に倍以上という破格の数字で、完全にジョーダン・ピール・ブラ…
03-26 08:44RT @Relax_Subcultur: “地獄の映画体験”にようこそ… 史上最恐クラスの絶望映画「ヘンリー」特別上映決定 #映画 #eiga https://t.co/bb2E6M8YhD @eigacomより https://t.co/iPsPWcNaMS
03-26 07:39RT @kanocoyan: 【 リンネル 5月号 】たくさん出させていただいてます。春に向かって読みたいページばかり🌷ぜひぜひご覧ください〜! https://t.co/hiu95C6mQm
03-26 07:38RT @cinematoday: [映画短評]『ビリーブ 未来への大逆転』エンタメとしては少々不親切だが、力作/相馬 学 https://t.co/Iwaed5Pcmh
03-26 07:30RT @cinematoday: [映画短評]『ブラック・クランズマン』ラジカルにしてラジカルではない、S・リーの円熟味/相馬 学 https://t.co/oNop5uz1LB
03-26 07:27RT @hidaka3: この期に及んで秋元康がまるで表に出てこないところを見ると、既にこんな感じになってしまっているのではないかと。 https://t.co/HLYMxNHUuI
03-26 07:26RT @oscarnoyukue: 映画「ジョン・ウィック」が子犬の日を祝福するオフィシャル動画。相棒のアメリカン・ピット・ブルテリアと1400万ドルの懸賞金をかけられたジョン・ウィックの友情物語が最新作「John Wick Chapter 3: Parabellum」でも語ら…
03-26 07:25RT @takashihoriuchi: &https://t.co/8ijzB9l77n の映画連載「極私的・偏愛映画論」にて「スタンダードな名作だと思う」というテーマで寄稿いたしました。長場雄 @kaerusensei さんに描いていただいた『シェルブールの雨傘』のイラスト…
03-26 07:12RT @kmovie: 4/19公開『幸福なラザロ』を鑑賞。天使のようなラザロを主人公に、小作人が違法に過酷な労働をさせられていた実際の事件を基にしたイタリア映画。だが事件の発覚後も貧困は続く。違法な格差と合法的格差に何の違いがあるのか。そして、なぜ現代社会はそうなってしまった…
03-26 07:10RT @diskunion_Latin: これは病みつきになる妖しさ...!! ヴェロカイ、カエターノ・ヴェローゾからバリス・マンチョ、クルアンビンのファンにまで推薦の現行サイケの超注目バンド、キット・セバスティアンのデビュー作がリリース決定! この絶妙なゆるさ、なんだかぞわぞ…
03-26 07:10RT @eBGuC279ieWYYMP: #1日1ルーニー・マーラ このルニちゃん、髪型からファッションに至るまで全てにおいて好みすぎる😍💕可愛すぎて萌え死にそう😍💓💓 https://t.co/fZ3QfC6BhJ
03-26 07:10RT @pwm_: 「Sweet Blindness」といえば、ローラ・ニーロが1968年に発表して、フィフス・ディメンションもカヴァーした人気曲。この曲をライザ・ミネリが米国のTV音楽番組「エド・サリヴァン・ショー」でカヴァーしている。1968年、サイケデリック〜フラワームー…
03-26 07:09RT @watanabe19toru: 昨夜は、Kathryn Willamsのライヴの後に一家と談笑。写真は、Kathrynの前にKate Walshのカヴァーで驚かせてくれたweekend mochaの朝香さんの別プロジェクト、Tete a Teteのアルバム。 https…
03-26 07:09RT @nave4000: ゴダールの短編『女中 Une bonne à tout faire』('81) https://t.co/BOBcBdASU0イエジー・ラジヴィオヴィッチ(『パッション』)出演。ゴダールがフランシス・フォード・コッポラのゾエトロープ・スタジオを訪問…
03-26 07:09おはよう、火曜日♪新しい週が焙煎でスタートしました! 場所: チッポグラフィア https://t.co/GhC9SmmOr0
03-26 06:40