11/03のツイートまとめ
tipografia_
閉店が近づいてきました。ご来店ありがとうございました。明日も開店は9時です。それでは。
11-03 18:51犬は飼主が夫婦喧嘩を始めると「えらいこっちゃ!」とばかりにワタワタと駆け寄り、膝の上に乗ったり、顔を舐めたりと仲裁に翻弄する。逆に夫婦が仲良く一緒にいると間に割り込み「ボクも混ぜて!」と参加してくる。きっと二人と一匹で一つの群れなのだろう。誠に愛情の深い生き物である。
11-03 17:55凪なう。このまま日も暮れるのはやだよ~。さぁ、お出掛けの帰りにあったかい珈琲はいかがですか?
11-03 15:36睡魔到着まであと15分となりま~す。喫茶カウンターに到着予定です。
11-03 12:59@kogumaya ありがとうございました。今度はゆっくりなさってくださいね。心から再来をお待ちしております。
11-03 12:55@takakosaigou 11時までは、ドリンク料金のままでトーストが無料です。ペーパーで淹れるドリップコーヒーなら450円です。
11-03 12:55悩ましい。
11-03 10:57コーヒー豆の油分について考える。通常表面に油が浮いてくるのは、焙煎度合いが「深い」、焙煎後時間が経ち「古い」、あるいは外温など保存状態が「悪い」のいづれかであろう。悩ましいのは焙煎が十分に深く、時間が経っても油が浮いてこない豆なのだ。いったいどうずればこの境地に至るのか?うむ。
11-03 10:56@JNsweets7 ありがとうございます♪♪
11-03 10:44お待ちしておりますね。是非是非おこし下さい。 RT @JNsweets7: @tipografia_ 焙煎実況よく読ませて頂いてます。素人なので用語はちんぷんかんぷんですが、まるで理科の実験のようですね。飲む方は出された一杯を味わうだけで過程を知る機会は少ないので興味深いです。
11-03 09:47
血肉化されない技術は一歩間違うと単なる凶器とも化すので自戒せねばならない。
11-03 09:37【お知らせ】とってもお得なモーニングサービスがはじまりました。11時までは珈琲に自家製厚切りトースト(同じく自家製ミルクコーヒージャム付き)が価格そのままでプラスされます。11時以降は200円です。限定枚数しかありません。おこしやす。 http://t.co/JytCRVMi
11-03 09:34新しい焙煎方法を試行錯誤中。血肉化されていない技術は仮定と検証を繰り返すしかない。因果律が経験値として蓄えられるまではひたすら数をこなすのだ。ちなみに今日は深煎りブレンド「サラヴァ!」はひと味違うよ。結構美味い。
11-03 09:19野良なう。この人をレコ屋のジャズ隔離病棟(ガラスで仕切られた加齢臭溢れる別室)に縛り付けておくのは無理があるな。きっとモダンジャズ原理主義者には遠くなりけり。 http://t.co/Tu6VkRc3
11-03 09:16開店だよん♪祝日の珈琲をお楽しみくださいね。こんな季節は珈琲がしみいりますよ。
11-03 09:11ありがとうございます。手を抜かない愚直さこそ美味しさへの唯一の道です。RT @JNsweets7: 紅茶派ですがここの珈琲屋さん今度帰国したら寄りたい。米国は美味しい珈琲屋さんが少ないのです(。-_-。) 豆挽きからこんなに凝っているのならどんなに美味かと想像
11-03 09:04グリーンだね。ぴちぴち伯剌西爾珈琲なう。 http://t.co/6P9ChdVC
11-03 07:35焙煎機でいじれるところは、(家庭用よりは幅があるが)ガス圧と10段階のダンパーのみ。数値化された目安は気まぐれな温度計。あとは香りや目視といった豆の状態だけが頼りという超ローテク。だから面白いんだな。豆を煎りながら、ふと思う。たまらん。
11-03 07:14日々是焙煎。 http://t.co/40E9djWd
11-03 07:06自宅の冷蔵庫には、ちょっとした街の喫茶店並みの珈琲豆在庫が眠っている。消費が追いつかず溜まる一方。勿論うちは珈琲屋。でも諸般の事情で店で売らないと決めたものは階上(自宅)へと上る。これを昇天という。
11-03 06:29おはようございます。焙煎を始めます。今日も開店は9時です。よろしくお願いします。
11-03 06:16