09/27のツイートまとめ
tipografia_
午後には雑誌取材。うちと関係なくても特集自体が音楽がテーマですごく面白そう。11月1日発売らしい。楽しみ。燃え尽きたのでそろそろ扉も心も閉ざす予定。閉じた心は犬しか開くことができない。天の岩戸のようだ。
09-27 18:55まもなく閉店どすえ。今日もおおきに、ありがとうございました。明日もよろしゅうお願いいたしますわ。
09-27 18:50「女と銃と荒野の麺屋」前半がもたつき、生憎睡魔に負けた。悲しい。でも後半、特にラストの活劇でのオリジナル再現具合は素晴らしい。全体的にはクスリとも笑えないコメディタッチで漫画的。それが少々空回りしている。「ブラッドシンプル」と合わせて比較しながらもう一度試すとよいかも。
09-27 18:23映画ネタが多い。やはり秋なのね。「ミケランジェロの暗号」フラッシュフォワードを使った冒頭のつかみから一気に物語が走り出し、後半二転三転していくプロット重視の独娯楽作品。映画らしい映画というのが何よりも嬉しい。意味不明なのは邦題。ミケランジェロの絵に隠された暗号を巡る話ではない。
09-27 18:15@sinatonokaze ありました。でも厳密には朝ではなく、11時からでした。
09-27 15:58大阪は今週末公開。メタフィクション・フェチ(?)としては見逃せない。『監督失格』予告編 http://t.co/hLQCpBy8
09-27 15:45店の前を2CVが走って行った。この車を見ると「ドーシーボー」と矢作俊彦風に発音したくなる。
09-27 15:31♪ も~四つ寝ると~チッポグラフィア変わりますぅ~♪ ♪ http://t.co/CLBlPVyn
09-27 15:28昔ながらのサントスNo2とコロンビアスプレモとモカだけで絶妙のカップを提供する店があれば、それは絶対興味がある。そしてスペシャリティを使っている店にはいささか食傷気味。だからどうしてん!!と叫びたくなる。ここでもまた情報が氾濫しているのね。
09-27 14:29(続き)そもそもスペシャリティーを使っていても、全てのお客様個人にとってスペシャルなわけではない。単なる素材。へそ曲がりとしては「うちはスペシャリティは一切使ってません!」と無化調を叫ぶラーメン屋のようなコーヒー屋があれば絶対行ってみたい。勿論うまいことが条件だけど。
09-27 14:26
(続き)ふたつめはスペシャリティコーヒーというワード。メディアの書き手が使いたがるのか、店側がアピールするのかは知らないが、巷にはこの言葉が溢れている。隣もその隣もみな口をそろえて「スペシャリティを使って……」では差別化になるのだろうか?日本人が大好きな横並び。
09-27 14:22(続き)仕入れ先が他店との差別化になり、同時に集客の興味へと繋がるのだろう。店を選ぶ消費者者の方がそんな情報に詳しいのかもしれない。ネットやメディアから発信される情報の氾濫した時代のあらわれなのね。
09-27 14:18情報誌のコーヒー店の記事を見て気になることがふたつ。ひとつは豆の仕入れ先を記事内に明記されている。勿論自家焙煎以外の場合。企業秘密ではないけど、どちらかと言えば隠すことが多い仕入れ先を率先して明らかにする。まぁ大手ロースターは除外で個人経営の有名店限定かも知れないけど。
09-27 14:15探しているCDはなぜか一度では出てこない。何度か探すうちになぜか灯台の真下にあったりする。もと暗しとはこのことだ。
09-27 14:11Caetanoが心地よい。でも変えてみるか。ねぇT木さん。
09-27 14:00@skysenser ははは、昔なので忘れちゃいましたね。通りすがりだったもので。もう一度掘ります。
09-27 13:59@moikahvila 流石約10年のベテランの言葉はありがたいです。本当に。
09-27 13:52@skysenser 蠍座のアルバムでしたっけ?さっき見た。放置したままですが。
09-27 13:32一部で話題の人のbichoを聴く。いいな。
09-27 13:30@moikahvila ありがとうございます。単に偏屈な商売下手です。
09-27 13:19@musicanossa @utaiwa その溝の具合がわかりませんwww やっぱり音楽も嗜好品てすな。だからおもろいのね。
09-27 13:09【店内音楽】ちょっとしたマイブームのGary McFarlandなり。The In Sound http://t.co/wyJxtbLv
09-27 12:42Jancsi Korossyなう。
09-27 11:14塔盤屋のCD購入特典のJAZZHUS DISKサンプラーを聴く。54分に渡りアルバムからピックアップした曲を収録。お得かもしれない。店頭の視聴機付き特集コーナーは目の毒。ちなみに梅田丸ビル店。
09-27 11:08♪Aleh / Aleh + Samba これは凄い傑作。今年1番のお気に入りのサンバもの。 あま~いメロディをコーラス隊と共に合唱する系が泣ける。http://t.co/K7InL5Pv
09-27 10:35@musicanossa 東京でギターを弾く女性です。
09-27 10:32@musicanossa 今回のリスト結構持ってないもの、聴いていないものが多いことに驚きました。5枚のDonatoも無い。多分。勉強不足でした。導師、是非これからもご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。そして深く、深く、どこまでも深く感謝いたします。
09-27 10:13@musicanossa やっぱりMPB嫌い……。深夜に酔っぱらってMPBは認めないと語った逸話をY氏より聴きました。あ、こんなところに書いちゃダメか?
09-27 10:00Mika "Flor de Lis" (Djavan) 2011.08.26 @Mr.Kellys http://t.co/Tq4EOFkn
09-27 09:57少し繰り上げで開店します♪モーニングは午前中だよん。10月1日以降はリニュアルします♪詳しくはコチラ? http://t.co/CLBlPVyn
09-27 09:52@musicanossa おはようございます。夢の中まで選盤していたが決まらず。ご協力に感謝。一応今の時点ではTenorio Jr.Luiz Carlos Vinhasはいただきました。あとCaetano('86)、Joao(海の奇跡、Getz(Dolphin)で5枚。いかが?
09-27 09:50@love777maria おはようございます。気持ちの良い天気です。珈琲日和です。
09-27 09:44焙煎完了。今日は10:00開店予定となります。
09-27 08:43まだ焙煎中だよん♪
09-27 08:31「焙煎」って秋の季語に違いない。この季節に豆を煎ることは風情すら感じる。
09-27 08:07「そち名は?」「豆山煎太郎と申す」などと焙煎機と会話をしながら焙煎、焙煎、焙煎、焙煎♪
09-27 08:07おはようございます。チッポグラフィアの1週間が始まりました。今週もよろしくお願いいたします。まもなく焙煎を始めます。 http://t.co/oQiJCv9m
09-27 07:07
« 水曜日の豆煎り l Home l 火曜日の焙煎豆♪ »