御礼、その他の日々
昨日は、
「珈琲×珈琲 コーヒー屋の話を聞く」
にお越しいただきありがとうございました。
会場スペースの限界、22名の方にお参加いただきました。
平岡珈琲店小川清氏と中川ワニ氏という初顔合わせの対談でしたが、
いろいろと興味深い話が尽きず、
予定時間を大幅にオーバーしての開催となりました。
手前味噌にはなりますが、このままずっと続いてほしいと思わせる素敵な時間でした。
改めてスタッフ一同、厚く御礼申し上げます。
※上記タイトルをクリックしていただけると当日の一部の模様がご覧頂けます。
最近、店として何かを発信し続けることの大切さを痛感しております。
カフェ、喫茶店、コーヒー屋、コーヒーハウス……呼び方は様々でも
古くよりカフェが様々な文化の発信の任を兼ねてきたことは歴史的な事実です。
店からの一方的な押し付けでなく、こうしてひとときを
そこに集う人たちと共有できることの素晴らしさはかえがたいものです。
次は、同じく中川ワニ氏による「ジャスと珈琲漫談会」。
開催は11月7日の日曜日。
テーマはラジオ。
ラジオから流れて聴いた音楽をテーマに参加者からの発表も予定しています。
こちらはウンチク中心のジャズ講座でありません。
コーヒーとジャズのひとときを共有する会です。
開店以来のチッポグラフィア定例開催のイベントです。
さらには北堀江「PARIS KITCHEN」様とのコラボレーションイベント
「あなたとカレーと珈琲と」
が11月20日の日曜日に開催されます。
カレーと珈琲をあわせるという王道のマリアージュが楽しめます。
偶然知り合ったシェフ才新氏とチッポグラフィアの縁が奏でる会、
実は共にジャズサンバが好きという共通項もある二人です。
てな具合にチッポグラフィアでは、これからも人と人がつながる
「人間力」を大切にした発信を継続いたします。
「珈琲×珈琲 コーヒー屋の話を聞く」
にお越しいただきありがとうございました。
会場スペースの限界、22名の方にお参加いただきました。
平岡珈琲店小川清氏と中川ワニ氏という初顔合わせの対談でしたが、
いろいろと興味深い話が尽きず、
予定時間を大幅にオーバーしての開催となりました。
手前味噌にはなりますが、このままずっと続いてほしいと思わせる素敵な時間でした。
改めてスタッフ一同、厚く御礼申し上げます。
※上記タイトルをクリックしていただけると当日の一部の模様がご覧頂けます。
最近、店として何かを発信し続けることの大切さを痛感しております。
カフェ、喫茶店、コーヒー屋、コーヒーハウス……呼び方は様々でも
古くよりカフェが様々な文化の発信の任を兼ねてきたことは歴史的な事実です。
店からの一方的な押し付けでなく、こうしてひとときを
そこに集う人たちと共有できることの素晴らしさはかえがたいものです。
次は、同じく中川ワニ氏による「ジャスと珈琲漫談会」。
開催は11月7日の日曜日。
テーマはラジオ。
ラジオから流れて聴いた音楽をテーマに参加者からの発表も予定しています。
こちらはウンチク中心のジャズ講座でありません。
コーヒーとジャズのひとときを共有する会です。
開店以来のチッポグラフィア定例開催のイベントです。
さらには北堀江「PARIS KITCHEN」様とのコラボレーションイベント
「あなたとカレーと珈琲と」
が11月20日の日曜日に開催されます。
カレーと珈琲をあわせるという王道のマリアージュが楽しめます。
偶然知り合ったシェフ才新氏とチッポグラフィアの縁が奏でる会、
実は共にジャズサンバが好きという共通項もある二人です。
てな具合にチッポグラフィアでは、これからも人と人がつながる
「人間力」を大切にした発信を継続いたします。
スポンサーサイト