インスタントコーヒー
さすがにインスタントコーヒーはもう十年以上飲んだことがない。
コーヒー屋になる前から、自分でコーヒーを点てることがそれ程手間とは感じなかった。
朝、まずはケトルでお湯を沸かす。
食パンをオーブントスターにいれ、その間に豆を挽く。
ペーパーフィルターなら素早く粉をセットして、
(お店でのオペレーションよりは雑で適当だが)お湯を注いで2~3分。
日によっては、サイフォンや直火式のエスプレッソ器具を使うこともあった。
でも大体全行程10分以内でおさまる。
これら一連の作業は一日を始めるにあたっての儀式みたいなもので、今も昔も変わらない。
一応流行りものということでスターバックスのインスタントコーヒーを購入。

コロンビアを使ったミディアムとイタリアンローストを使ったエクストラボールドの2種類。
各1杯100円。さてさて、いかがでしょうか?久しぶりのインスタントコーヒーだ。
ちょっとお知らせ………
今朝焙煎した深煎りハウスブレンド「サラヴァ!」はひと味違います。
隠すほどのことではないけれどもある隠し味をプラスしています。
材料重量比で数パーセント程度だけれども、明らかに違います
定番となるか、気まぐれとなるかは本人すらわかりません。
ぜひ一度お試しください。そして忌憚のないご意見をいただければ幸いです。
コーヒー屋になる前から、自分でコーヒーを点てることがそれ程手間とは感じなかった。
朝、まずはケトルでお湯を沸かす。
食パンをオーブントスターにいれ、その間に豆を挽く。
ペーパーフィルターなら素早く粉をセットして、
(お店でのオペレーションよりは雑で適当だが)お湯を注いで2~3分。
日によっては、サイフォンや直火式のエスプレッソ器具を使うこともあった。
でも大体全行程10分以内でおさまる。
これら一連の作業は一日を始めるにあたっての儀式みたいなもので、今も昔も変わらない。


コロンビアを使ったミディアムとイタリアンローストを使ったエクストラボールドの2種類。
各1杯100円。さてさて、いかがでしょうか?久しぶりのインスタントコーヒーだ。

今朝焙煎した深煎りハウスブレンド「サラヴァ!」はひと味違います。
隠すほどのことではないけれどもある隠し味をプラスしています。
材料重量比で数パーセント程度だけれども、明らかに違います
定番となるか、気まぐれとなるかは本人すらわかりません。
ぜひ一度お試しください。そして忌憚のないご意見をいただければ幸いです。
スポンサーサイト