金曜日の焙煎。
金曜日です。
いつも通りの営業です。
今朝の焙煎は……
●3月マンスリーブレンド「ジョイスプリング」 中煎り
月末ですので、マンスリーブレンドが変わりました。
春も近いということで、この曲です。
●ブルンジマバンザブルボン 中煎り
●コロムビアスイートベリー 浅煎り
●グアテマラリオコロラド農園 中煎り
です。
お越しをお待ちしております。
●
02/23のツイートまとめ
tipografia_
RT @hidekiccan: 犬と猫どっちも飼ってると、気持ちいい時の素直さまちまち毎日かわいいガーラさん添え https://t.co/sYjD2eclTa
02-23 20:29RT @Cristoforou: これ、機械翻訳技術を使っている点ではある種の(地味な)テクノスリラーなんじゃないかと思います。翻訳や言語教育に興味がある人は必見。/あなたを好きになってくれた人は全員、いなくなる~『別れる決心』(ネタバレあり) - Commentarius S…
02-23 18:52RT @geeen80: 『ミッドナイトクロス』。デ・パルマは映像の魅力を教えてくれた1人。その異才を注目される一方で、ベテランの批評は辛口が多かった。若い、物真似とからかわれ、レンジで温めた冷凍食品みたいな表現も。だが僕は彼のカメラワークに他にない感情的なリアリティを感じて、…
02-23 18:13RT @geeen80: 『ミッドナイトクロス』に引用される『ある愛の詩』の悲恋イメージ。デ・パルマの「物真似」がことに指摘されたのは無論ヒッチコックで、彼が登場した頃それは未成熟の証だったが、ポップアートの「引用」に例えるパロディストの彼の場合、倒錯的に「引用・応用」して「作…
02-23 18:13RT @cwmoss7: #ホン・サンス ベルリン出品の20作目🎬In WaterはCinema Guild が北米配給と📌監督が「最も実験的」という61分の中編。自腹で映画製作を決意した青年が二人の友人と島の海岸で撮影開始も、問題は青年が何を作るか決めていないこと。が、ゴミを…
02-23 18:11RT @cinematoday: [映画短評]『ワース 命の値段』キートン vs トゥッチ 静かな演技合戦が白熱/平沢 薫 https://t.co/RtWamNJWbq
02-23 18:03RT @cinematoday: [映画短評]『ワース 命の値段』人間の価値は「生産性」なんかじゃ測れない/なかざわひでゆき https://t.co/qpuiUChO4b
02-23 18:03RT @cinematoday: [映画短評]『呪呪呪/死者をあやつるもの』前代未聞のゾンビ軍団カーチェイスは必見!/なかざわひでゆき https://t.co/c8yoZVt00W
02-23 18:03RT @cinematoday: [映画短評]『ベネデッタ』今度も観客を挑発しまくる鬼才ヴァーホーヴェン!/なかざわひでゆき https://t.co/rHlJKyHTtr
02-23 18:03RT @cinematoday: [映画短評]『逆転のトライアングル』誰も、やさしくなんかない!/相馬 学 https://t.co/qdmsjlYfsQ
02-23 18:03
| HOME |