02/18のツイートまとめ
tipografia_
RT @atsukotatsuta: カンヌ国際映画祭監督賞受賞作『別れる決心』パク・チャヌク監督インタビューが掲載されました。隠し技が多め。何度も見直したいマスターピースです。https://t.co/87wfqlLvKW @GQJAPAN
02-18 18:33本日もご来店ありがとうございます。明日は第三日曜日なので定休日です。月曜日と連休になります。よろしくお願いします。次回は火曜日11時スタートです。またのお越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-18 18:02RT @maplecat_eve: otocotoさんにルカ・グァダニーノ『ボーンズ アンド オール』評を寄稿させていただきました!ティモシー・シャラメの所作、残像がいつまでも頭から離れずにいます。そして青春の傷口、ほろ苦さとは、そういうことなのかもしれません。「夜を生きる…
02-18 16:24RT @APEOPLE_World: 別れる決心/text小橋めぐみ/ああ、こういう恋愛映画をずっと観たかったんだ/最近の私は、あまり恋愛映画を好んでは観なくて、それよりも、最後は、自分の人生を一人で歩いていく道を見つけるような、そんな映画が好きだ。https://t.co/…
02-18 11:59RT @cwmoss7: #アン・ハサウェイ 🐻ベルリン国際映画祭レッドカーペットから📌👗 Naked Dress is Couture📷https://t.co/rvgIMk4FZ1 https://t.co/wJ80B59Id4
02-18 11:59オッサンは「生きててごめんなさい」的なアポロジェティックではなく、対立ではなく、多様な視点を並走させる物語へと昇華させている。
02-18 11:56ひょっとしてパク・チャヌクにホン・サンス、マイク・ミルズは今後の男性性との向き合い方のロールモデルなのかも?以前は、主人公があかん野郎ばかりで、無自覚に有毒性を撒き散らしてたが、近作創作上や私生活の女性パートナーによって、フェミニズム的な別視点を内面化してチューニングされている。
02-18 11:53開店してました。明日、明後日は定休日です。
02-18 11:31RT @EdokiJun: 公開中のヴァーホーヴェン最新作『ベネデッタ』もとんでもない傑作。美しくも淫らな狂信に宗教の欺瞞と偽善をぶちかまし、コロナ禍のヒステリーまで描いた崇高なるバチ当たりと俗悪の巨匠の到達点。カルト教団の洗脳解除にも有効では? 隅から隅まで凄いが、このランプ…
02-18 07:21RT @EdokiJun: VOGUE JAPANのWEB版に『別れる決心』について書きました。完璧といっても過言ではない完成度で韓国映画の驚異的成熟を代表し、見る者を甘美な魔術で陶酔させ、圧倒するパク・チャヌクのとてつもない最高傑作。おそらく多くの観客が、見終わってしばらく席…
02-18 07:15
| HOME |