02/07のツイートまとめ
tipografia_
#荊棘の秘密 を観る。勝手にパク・チャヌク予習が続く。
02-07 18:34RT @korewood65: 「荊棘の秘密」パクチャヌク作品を観るようなシュールな感覚…と思ったら脚本にパクチャヌクが参加!家族崩壊という救いようのない展開に加え、頭のネジがふっ飛んだ暴力描写が炸裂する。そして何より強烈だったのはソンイェジンの狂った演技でした😱#韓国映画を…
02-07 18:32フローレンス・ピューが最初からフローレンス・ピューだった。クレバーだけど、同時にエモーショナルとそのバランス感が絶妙で、上手いけど、過剰さはなく、そこにいる人に見える。演じている人を演じるのがほんと見事。
02-07 18:31#リトルドラマーガール #お嬢さん と対。どちらの企画が先行していたのか不明だけど、役を演じることで虚実が曖昧になり、相手との距離が近づくということでは同じ構造。彩度が高い、シンメトリカルな構図、水平の移動などパク・チャヌク節は随所に。フローレンス・ピューが本当素晴らしい。 https://t.co/ILgs0vLcfw
02-07 18:28本日もご来店ありがとうございます。明日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-07 17:53Bill Frisell/Blue Dream #nowplaying #billfrisell #coffeetime フリーゼルと呼ぶと怒られる。 場所: チッポグラフィア https://t.co/OHzWPShPK8
02-07 12:56RT @kumosaga: 【速報】4月 西加奈子さんの新作『くもをさがす』を刊行します。なんと西さん初のノンフィクションです。担当が「とにかく読んで。こんな原稿、もう誰からも一生もらえないと思う」と渡してきて「大袈裟…?」と半信半疑読んで。まさに…!と震えるしかなかっ…
02-07 12:51RT @eiga_sakaba: 『yoi』での連載、今回は三宅唱監督『きみの鳥はうたえる』から大好きな言葉を紹介しました。「遊んだり飲んだりしてなにが悪いの?」https://t.co/9zr8WoJZ3m
02-07 12:50RT @geeen80: フライシャー『ラスト・ラン』(1971)。『ナイトムーブス』の脚本家アラン・シャープには、逃亡を請け負う中年ドライバーの最期を見つめたこの秀作もあった。『バニシング・ポイント』『断絶』『激突!』『タクシードライバー』『ザ・ドライバー』…70年代には車と…
02-07 12:49RT @geeen80: アーサー・ペン『ナイトムーブス』(1975)。ジーン・ハックマンがしがない私立探偵をリアルに演じた奇妙なノワール。70年代アメリカ映画はスタジアム時代。これも『殺人者にラブ・ソングを』もそうだし、『ダーティハリー』そして『パニック・イン・スタジアム』『…
02-07 12:49
| HOME |