02/27のツイートまとめ
tipografia_
RT @1192seborn: 『あのこは貴族』階層社会やそれによって起こる分断を否定するだけの映画ではなく、誰もが感じている息苦しさを重層的・多面的に描き、誰の事も否定せず包み込むような映画だと思うそれを表現するひとつひとつ緻密で意味のカット、セリフ、所作… 岨手由貴子監…
02-27 18:53劇場へ無理くり出かけて、2月は13本。見逃した作品が多い。レイトショーを含む通常営業に戻ってくれ。
02-27 18:53RT @wadaful: 「星に願いを」〜「虹の彼方に」〜「水玉模様と月光」〜「いつか王子様が」等々、この選曲にこの演者!サブスクあります。https://t.co/YQ6cyCiYgt
02-27 18:51RT @wadaful: Greetje Kauffeld / Some Other Spring (1981)今日はしっとりメロウなジャズ・ヴォーカルに浸っています。「トリステーザ」収録のアルバムも好きですが、今の時期はこちらでしょう。歌唱、バックの演奏、アレンジ、アルバム…
02-27 18:51RT @yeojinshii: bae doona as nozomi in air doll (2009) dir. hirokazu koreeda https://t.co/rS3R3tlrqk
02-27 18:51本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。月曜日は定休日です。明朝も焙煎特訓です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-27 18:50RT @Koske_NOZAKI: 笛吹きなら誰もが一度は頭をよぎるが自制心を保ってきた事を、ついに現実の形にしてしまった欲望に忠実なブラジルの作曲家。そうか、生きるってこういうことか。忘れてた。 https://t.co/LcnfrTKkqh
02-27 18:48RT @cipriani_s: 『あのこは貴族』それほどに過剰説明があるわけではないが、直接的な視覚表現と編集で、一見ハードボイルドだがそうとうな心理劇が構築される。なかなかに凄かった。スコアはヤレド『オータム・イン・ニューヨーク』の響きを思わせる。悲しいが前も向いている映画。…
02-27 18:47RT @cipriani_s: 『あのこは貴族』主人公二人を中心においての、環境や周辺人物たちの描き込みが半端じゃないが、それが主人公たちへの理解にもなり、思えば、現在日本の、ある、多くある状況への再考というか再現劇にさえ見えてきて、いい意味でドラマの中心を忘れたりもする。だが…
02-27 18:47RT @cipriani_s: 『あのこは貴族』二人の主人公の接点の描き方の、行きすぎないアイデアは粋で、直接的な接点となるシーンの、他のドラマでみたことのないユニークな緊張感は、ドラマ越えて社会論にもなっていて、そこまで踏み込んで見せるかと驚き。この「物語」がいかに様々に熟慮…
02-27 18:47
土曜日の焙煎。
★コロンビアスイートベリー 浅煎り
★ブラジルサンアントニオショコラピーベリー 中煎り
★タンザニアキリマンジャロプランテーション 深煎り
です。
お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @sakamotoroudoku: 作・演出 坂元裕二 出演:高橋一生×酒井若菜、千葉雄大×芳根京子、林遣都×有村架純、風間俊介× 松岡茉優 による朗読劇。 2021年4月13日〜21日 東京よみうり大手町ホールを皮切りに、大阪、札幌での開催が決定しました。この公式T…
02-26 20:41RT @milkmangogo: 本日2/26,20時から生配信はじめます!今回も25本ほど紹介いたします。どうぞよろしく。
02-26 20:01RT @edmm32: たおやかでやわらかくなめらかに、いま女として生きることを描いていて、すべてがミルクみたいにするする胃の中にはいってくる感覚。ちっともやさしくないのにどうして心地よかった。#あのこは貴族 https://t.co/Wo5oD1zwEO
02-26 18:16本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-26 17:50RT @diskunion_Latin: 【再入荷】女性ヴォーカル好きにお勧め! ミナス出身のタミレス・タヌース新作が再入荷。ヴァンサン・セガールがチェロで参加するなどモダンかつアフリカン・テイストも交えたアーシーなサウンドに、透き通るような歌声がフィットする良作です。ht…
02-26 17:01RT @Ro_Go_Pa_G: 『ワザリング・ハイツ〜嵐が丘〜』を配信で。アンドレア・アーノルドらしい手持ちで動きのあるショットや、鳥の羽、羽ばたきする蛾、捕らわれた兎の静物画の様な美しさ、荒涼としたヨークシャーの光景など画力が半端ない。視界の狭さや大胆な省略で俄に何が起こった…
02-26 17:00RT @movie_mangold: 「風の歌を聴け」一九七〇年、夏。僕と鼠、ジェイ、小指のない女の子。海辺の街に吹く風、火星の井戸、あなたの存在理由、カリフォルニア・ガールズ… 全てがあいまいに溶け合い、苦い季節と共に気怠く過ぎ去る。やっぱり村上春樹が好きだ。時代遅れでもい…
02-26 16:40RT @Eguchinn: ロンバケ40th記念イラストのノートリミング版。(トリミングで上部を切られるの想定して描いてるので、木の上の方、形がテキトーです。ゴメン笑) https://t.co/At58emoUiI
02-26 16:39
02/25のツイートまとめ
tipografia_
RT @machizo3000: トム・ハーディが、狂気に苛まれた晩年のカポネを熱演した『カポネ』は明日公開。監督&脚本はあのジョシュ・トランクで、例の『ファンタスティック・フォー』でスタジオと揉めた際の精神状態を主人公に反映したのだとか。お前、大変だったなとしか言いようがない…
02-25 20:38RT @vriGOpzvmMRE5Dv: 『夢起き』 https://t.co/Q0uPWMHvsp
02-25 20:38RT @ligne_14: ″男女の二項対立や女性同士のシスターフッドを強く意識したというよりも、ベーシックな部分での人間賛歌と捉えています″という監督の言葉、良いですね。ますます楽しみ。
02-25 20:11本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-25 17:39RT @cwmoss7: #ユアン・マクレガー Photoコレクション📌📕V MAN Magazine 2021からby Damon Baker 📷https://t.co/LZ4ZDHsptR https://t.co/tISh48I39E
02-25 17:12RT @cinema_cafe: 門脇麦&水原希子&石橋静河&山下リオが魅せるシスターフッド『あのこは貴族』メイキング映像https://t.co/4PYDst2y9w
02-25 17:05RT @TaiyoRecord: アルゼンチン、音楽の思想家カルロス・アギーレとイスラエル出身気鋭のギター奏者ヨタム・シル??https://t.co/ZS2apeIQia #jugem_blog
02-25 17:01RT @diskunion_Latin: 【再入荷】ミナス新世代ならぬクリチーバ新世代か。サンパウロ特有の世界観を確立したヴァングアルダ・パウリスタ諸作やアンドレ・メマーリの初期作品までを思わせる、無機質でありながら独特の美学が息づく圧巻の世界観! ジュリアーナ・コルテスの最高…
02-25 15:23RT @motomotohide: 今日はジョージ・ハリスンのお誕生日です🕊🎂🎉 https://t.co/pdxXprh2lI
02-25 15:23RT @diskunion_Latin: 【再入荷】ルイス・ヴーレイの新作が再入荷!才気溢れるダニエル・ヂ・パウラのドラミング、リヴィア・ネストロフスキの澄んだスキャット、緊張感に溢れたシーンがあるかと思えば、ジョタ・ペが軽やかに吹きまくり、優しさに満ちたピアノで終わる。h…
02-25 13:36
「三月のライオン」登場
そろそろ月末ですので、新しいマンスリーブレンドが登場しました。
毎年「三月の水」とブラジル音楽由来のネーミングを襲名してきましたが、
ちょうどリバイバル公開を控えているこの映画に捧げます。
くれぐれも「3月のライオン」ではなくて、
「三月のライオン」ですのでよろしくお願いします。
★マンスリー中煎りブレンド「三月のライオン」
風味の異なるグアテマラ2種類に、コロンビア、エチオピアモカをミックスした四重奏です。
春の陽ざしがイメージです。
まろやかでバランスの良い味わい、程よく苦くこれぞスイートビターです。
その他の焙煎は……
★グアテマラオリエンテナチュラル 中煎り
★インドモンスーンマラバール 深煎り
★エチオピアモカゲイシャジャスミンナチュラル ゲレナ農園 浅煎り
です。
お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02/24のツイートまとめ
tipografia_
RT @GINZA_magazine: 「レオン」「恋する惑星 」「バッファロー’66 」etc. 90年代、女の子はミニシアターを目指した。ミルクマン斉藤が語る、90年代映画業界の「世界同時ミニシアター化」https://t.co/ifRgDW4kNV https://t.c…
02-24 20:12RT @Eguchinn: ディランとスーズ
02-24 18:35RT @cinematoday: [映画短評]『夏時間』ワケあり一家の風変わりなバカンス/森 直人 https://t.co/S7zeSE0eYC
02-24 18:32RT @cinematoday: [映画短評]『レンブラントは誰の手に』「レンブラント・コード」をめぐる面白パワーゲーム/森 直人 https://t.co/neYBM7JODP
02-24 18:31RT @realsound_m: 【作品評】人間の心と社会の闇を深くえぐる “ワールドクラス”の日本映画となった『すばらしき世界』#すばらしき世界 #西川美和 #役所広司 #仲野太賀 https://t.co/edJRxvNDRU https://t.co/AMNJi5yM…
02-24 18:19現在の映画興行は「動き標的」のポール・ニューマンのコーヒー状態。新しく入れたくても、缶が空っぽで再利用するしかない。 https://t.co/UNqsOGs2Ci
02-24 18:1750過ぎのオッサンには、感覚的にはついこの前の映画ばかりリバイバルされているのに、クラクラする。
02-24 18:14RT @movie_mangold: 「4ヶ月、3週と2日」違法中絶の幇助を描く1シーン1カット地獄に耐えられるかどうか。ふたりの女学生とひとりの闇医者、その献身のウラに潜むのは独裁政権下の母国が産み落とした深い影。誰もあてにならない現状を歴史の狭間で悟ることがどれ程の悲劇で…
02-24 18:11RT 明日はマンスリーブレンド「三月のライオン」が登場します。
02-24 18:07RT @LionMovie_JP: 記憶を失った男。嘘をつく女。思い出を持たない恋人たちが誕生する。矢崎仁司監督の原点にして、熱狂的な支持者を生んだ伝説の名作🐇🐇『三月のライオン』デジタル・リマスター版https://t.co/m8CGOn7TRt2021/2/…
02-24 18:06
02/23のツイートまとめ
tipografia_
RT @cinematoday: [映画短評]『スカイ・シャーク』日本代表で亜紗美が参戦!/くれい響 https://t.co/e5zWFChp5C
02-23 20:00RT @pwm_: 昔のテレビ番組は子供心に恐ろしいものが多かった記憶がある。これは『空想科学劇場アウターリミッツ - The Outer Limits』という米国のテレビドラマ。エイリアン、UFO、モンスター... 。日本でも1964年に放送していたらしい。こんなの子供の頃に…
02-23 20:00RT @wadaful: 冒頭3曲がSufjan Stevens参加曲も含め強力だけど、マイベストは小粒ですが心の琴線に触れるメロディにキュンとするB1「Belle Pénitence」かな。優美な大曲B3「Triptyque」も良い。良い曲多すぎ。
02-23 19:44RT @wadaful: Mina Tindle / Sister (2020)最初デジタル購入して、結局アナログまで。憂い成分含んだ美しい声で歌われる上質ポップスの数々。彼女の声にピアノ、ギター、電子音響等がしっとりフィットして凄く気持ちいいです。Thomas Bartle…
02-23 19:44RT @cinefil_tokyo: 園子温が監督・脚本・編集・音楽!インディーズ映画にカムバックして原点回帰!邪心ゼロの情熱で作った遊び心と映画愛あふれる最新作『エッシャー通りの赤いポスト』公開! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン#エッシャー通りの赤いポス…
02-23 18:50本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-23 18:20RT @mikom0424: 「#女神の見えざる手」(2017)見逃していた感が半端なさ過ぎて、いっその事もう見ずにおこうかと思っていた自分に馬鹿と言いたい。脚本が本当に素晴らしい!(元弁護士だそう)ジェシカ・チャスティンの"肉を切らせて骨を断つ"的息を呑む展開と、女一人…
02-23 16:40RT @yoiinago417: 今日はBSプレミアムでこの後13時から「南極物語」が放送です。犬たちの常軌を逸した驚異的な生命活動にドキドキが止まりません。#間違った事は言ってない#いくら番宣しても何もくれないNHK https://t.co/KOK00HSWtz
02-23 16:39RT @eiga_natalie: 園子温の新作「エッシャー通りの赤いポスト」秋に公開「童心映画!病みつきだぜ!」(コメントあり)https://t.co/RSRsnXt6PT #園子温 #エッシャー通りの赤いポスト https://t.co/dUsLVkGbsl
02-23 15:11RT @ikazombie: サザエさんは昭和が舞台だからちゃぶ台にブラウン管TVでPCもネット環境もスマホも持ってないと思っていたが、劇中に52円切手が登場しているのであの世界は少なくとも2014年以降であり、サザエさん一家は時代を拒絶して昭和の暮らしを続ける、アーミッシュの…
02-23 15:10