12/30のツイートまとめ
tipografia_
RT @tsuyoshi_kizu: 〈D2021〉プロジェクトのリレー連載に寄稿いたしました! 自分が加わっていいのかな……と気おくれする部分もあったのですが、そこは「自分らしく」書いたつもりです。よろしくお願いします!https://t.co/fVkglz8aIA
12-30 20:39RT @stmt: 「ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから」あと、ヤクルトな! https://t.co/TrGRoh9m96
12-30 20:24RT @stmt: 「ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから」ヒズガールフライデーやらベルリン 天使の詩やらチョイスするシネフィルお父さんの“山場だ”が最高。 https://t.co/cfdoTpFHnP
12-30 20:24RT @stmt: 「ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから」みた!好き好き好き好き大好きすぎる。途中まで作ってた今年のベストを破り捨てた! https://t.co/ue6QOBnBLc
12-30 20:24RT @kawa_z: #2020年よく聴いた新譜レコードHonne “No Song without You”前作『Love Me/Love Me Not』と比べて、リズムの強度は控えめ。代わりにメロディー重視のサウンドにシフトしたことで、その分聴きやすくなったと思い…
12-30 20:24RT @kawa_z: #2020年よく聴いた新譜レコードMarker Starling “High January”ショーン・オヘイガンのプロデュースによる、都会的でジャジーでソフトなエレクトロ・ポップ。冒頭の表題曲で歌う、音楽に対する不器用なほどに実直な言葉が胸に迫…
12-30 20:24RT @kawa_z: #2020年よく聴いた新譜レコードサニーデイ・サービス “いいね!”ドラマー加入により3人体制で再始動したサニーデイ。グループが一度解散した後にガレージサウンドを追求したソロアルバム『Strawberry』を彷彿させる、ヒリヒリした質感のロックン…
12-30 20:23RT @kawa_z: #2020年よく聴いた新譜レコードLaura Marling “Song for Our Daughter”剥き出しの渋いフォーク・ロックが連なる前半も、徐々にウェットで親密になる後半もどちらも好き。ラストの「For You」は涙を誘う名曲。…
12-30 20:23RT @kawa_z: #2020年よく聴いた新譜レコードLoving “If I Am Only My Thoughts”メロウなサイケ・フォークfromカナダ。枯れたギターのアルペジオと歌の旋律に、ペルーのWe All Togetherを想起しました。resonan…
12-30 20:23RT @kawa_z: #2020年よく聴いた新譜レコードMoons “Dreaming Fully Awake”デジタルリリースは去年。前作『Thinking Out Loud』ほどのインパクトは無かったけど、ムーンズの新たな一面が垣間見えた一枚。B面の「Sweet…
12-30 20:23
12/29のツイートまとめ
tipografia_
RT @raintree730: 登場人物がみんな弱くて何かに耐えていて、そして優しくて愛おしかったです。 https://t.co/L109KOpmOA
12-29 19:22RT @raintree730: 『ニューヨーク親切なロシア料理店』人は大抵自分ことで精一杯で、誰かを救うなんて大層なことができる訳じゃないでもほんの少しの優しさ、扉を開けてあげるとか、黙って話を聞いてあげるとか…そんな他人からの優しい目線一つで救われる瞬間があるということ…
12-29 19:22珈琲豆が完売しましたので、17時で閉店いたします。今年も1年間本当にありがとうございました。来年は5日からの営業となります。よろしくお願いいたします。
12-29 17:06日暮れまでに、途方に暮れて閉店しそう。コロンビアとパプアニューギニアしか残ってません。
12-29 16:05RT @cipriani_s: #映画の素晴らしいショットを挙げていく『汚れた血』のショットたち https://t.co/tPgq8A0cOB
12-29 15:19今日で仕事を納めて、明日は映画館を納める。晦日とか、大晦日とかのやさぐれた映画館が好き。同じ梅田なのに、デパートの賑わいとは無関係なシネリーブルの寂寥感が心地よい。今年も行こう。
12-29 15:08果物のメロンへの信仰はないけど、メロンパン偏愛はいくつになっても変わらない。
12-29 15:04今日は豆が順調に減っている。ありがたやありがたや。
12-29 15:01RT @walk_in_cinema: レア・セドゥfor VOGUE Paris 2020 https://t.co/x7kPWzJ14d
12-29 14:59RT @watanabe19toru: 日本全体が本格的に“Stay Home”状態を迎えた頃に書いた原稿が、Webに転載されました。なおMOSES SUMNEY『GRÆ』のLPは、装幀の点でも、僕にとって2020年最優秀アナログ盤です。【intoxicate_notes @…
12-29 14:59
12/28のツイートまとめ
tipografia_
RT @corgi_heaven: Love or not?. .💞#CorgiCrew #Corgi #corgis https://t.co/x4vAW7MvPF
12-28 20:29腹減った演出? 場所: チッポグラフィア https://t.co/8DjCtTTFDk
12-28 19:53RT @check_row: #AWAKE 将棋にあまり詳しくないけど、青春の挫折と再生、心の内に熱い思いを秘めたクールな"異能"バトルに魅入られる良作。ラストもグッときたなあ。脚本・演出・演者等、総合力も高く邦画の新たな可能性を垣間見たかも。メインキャストほぼ男子だが、実質ヒ…
12-28 19:44RT @ringoro119: 年末になると洗われるうちの柴犬 https://t.co/FbJZIAg0iv
12-28 19:44RT @tal0408mi: 『性の劇薬』に言及したというのは、件のCREAの記事についてだった。そもそもBLがどういう社会構造におかれた女性が主体的に関わってきたかという視点が抜けてなければ、こんなことにならないはずなのだが……。
12-28 19:43RT @tal0408mi: とりわけ『性の劇薬』に言及したのは「BL」が下に見られていると同時に「エロ」もまたそうであって「エロいBL」は二重に下に見られてしまうから。この作品についてまわっていた「単にBL/エロじゃなくちゃんと芸術になっていた」といった言葉にも抵抗する。「B…
12-28 19:43RT @vila_kitoco: QCアナログ盤(made in korea)、予約好調で感謝感激です、が、上限数まで残りわずかですので、お早めにどうぞ。因みにこちら、盤は180Gでインサート付き、収録曲はほぼ初アナログ化!です。
12-28 19:43RT @oya_yoshitsugu: Dollar$/The Dollar Album(1982)#下手ジャケ https://t.co/qjoSuPFDvn
12-28 19:43@ligne_14 ありがとうございます。なんか恥ずかしかった。
12-28 18:32RT @pwm_: Ana Carla Maza - La Flor https://t.co/JEilA5JR7j https://t.co/VDLL7fCSvS
12-28 18:20
12/27のツイートまとめ
tipografia_
RT @muchi21067312: コーギー雪だるま https://t.co/wQPkaw4Uni
12-27 21:41RT @vriGOpzvmMRE5Dv: 『引きこもる』 https://t.co/NyMKGXUDtn
12-27 21:41RT @tal0408mi: 「そして「窮鼠~」だが、なんと言ってもきちんと映画としての“性愛”に踏み込んだところが画期的」とあるが、その少し前に公開された『性の劇薬』をまったく無視してこの議論を始めるところに違和感。これほどBLに偏見意識の強い記事だと、単に抜け落ちてしまった…
12-27 18:34RT @tal0408mi: 「1月公開の『his』、9月公開の『リスタートはただいまのあとで』『窮鼠〜』。3本といえば少なく感じる人もいるかもしれないが、その内容の深さを考えると、今年、日本のBL映画は豊作だったと言える」城定秀夫監督の『性の劇薬』はどういうわけか闇に葬り…
12-27 18:34RT @tal0408mi: この本で繰り返し述べられているのは、差別や偏見が確かにあるこの社会に生まれた者で、そこから自由である者など一人もいないのだということ。指摘されて咄嗟に「差別の意図はなかった」「偏見など自分にはない」などと否定の言葉を発する前に、まずその事実を認める…
12-27 18:34RT @tal0408mi: たとえばマイクロアグレッションの一例として挙げられているのは、カミングアウトの場面でのされた側の「私には同性愛嫌悪はないし、ゲイの友達もいる」「あなたはゲイでも気にしないよ」という言葉。こないだ観た日本の新作映画ではこの言葉が完全な「善意」や「好意…
12-27 18:34RT @tal0408mi: 『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション 人種、ジェンダー、性的指向:マイノリティに向けられる無意識の差別』読了。マイクロアグレッションはあからさまな差別とは異なりちょっとした言葉の形態をとる。この本はそんな反論しづらい差別に対し具体的な事例…
12-27 18:34RT @SyoCinema: ほんの出来心です https://t.co/B9oAO03zre
12-27 18:15RT @yusai00: 「猫がモアイをエルビス・プレスリーにした」The cat makes this statue look like Elvis.https://t.co/2isNRUnHqjもみあげが完璧w https://t.co/v0XlMbFYGa
12-27 18:15
12/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @realsound_m: 【作品評】『ワンダーウーマン』で描かれた歴史は現在とリンク 問題や可能性を内包した大ヒット作を振り返る#ワンダーウーマン #ガル・ガドット https://t.co/gvKnd6JFOG https://t.co/36x2HNoCyJ
12-26 18:34本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。店内喫茶は明日までとなります。定休日の月曜日を挟み、火曜日は珈琲豆の販売のみです。今年もあと2日となりました。最期まで宜しくお願い致します。
12-26 17:45RT @cwmoss7: #Promising Young Woman キャリー・マリガン主演スリラー作📌配給元FOCUS Featuresからオスカー音楽賞FYC用・試聴サントラ♫ORIGINAL SCORE by アンソニー・ウィリス♫YChttps://focusfe…
12-26 17:10RT @muchi21067312: すごい眼圧でヘソ天をされ目をそらすコーギーたち https://t.co/X2VhTKcJZG
12-26 17:10RT @kmovie: 12月26日26時より地上波放送される『ワンダーウーマン』について、新しく書きました。女性監督映画最高の興行収入記録を樹立した一作。そのヒットの理由や、近代的な戦争が人々の狂気を駆り立て多くの命が奪われ始めた時代を舞台に、女性ヒーローが躍動する意義を考え…
12-26 17:10RT @oya_yoshitsugu: プライマル・スクリーム/Screamadelica(1991)#下手ジャケ https://t.co/dCQPO2kj0C
12-26 17:09RT @AebekoNomad: #エル・ファニングでおはようおはようございます! https://t.co/JWiE33ZkOK
12-26 17:09RT @hakase1119: #2020年映画ベスト10①ハーフ・オブ・イット:面白いのはこれから②37セカンズ③レ・ミゼラブル④劇場⑤アンカット・ダイヤモンド⑥mid90sミッドナインティーズ⑦劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン⑧燃ゆる女の肖像⑨ナイ…
12-26 16:27後脚に車輪を付けて頑張って散歩している犬を見ると泣けてくる。
12-26 16:23
12/25のツイートまとめ
tipografia_
RT @Mkandhi091: 「私こんなに偉そうに自信満々で発言をしていたことについては、えー、私も驚いているわけでございますが。すべて秘書に言われたことをそのまま話しているに過ぎなかった、えーわけでございます」
12-25 21:00RT @kmovie: 12月25日21:00より地上波放送『風の谷のナウシカ』について新しく書きました。同時代のアニメーションのなかで、なぜ宮崎駿作品は古びないのか。内容と背景を振り返りつつ、公開当時よりも切迫した社会状況のなかであらためて本作を観る意味について考えていきます…
12-25 20:09RT @kirockyou: ジェイソン・ブラムが選んだ、ブラムハウス映画の最恐シーン10選 https://t.co/EdltL74jyi https://t.co/2UGD1x7Dfa
12-25 20:09RT @realsound_m: 【作品評】小川紗良の『風の谷のナウシカ』評:すべての悲しみに、きっといい風が吹くように#小川紗良 #風の谷のナウシカ #宮崎駿 https://t.co/TVC3DV85Se
12-25 20:08RT @AebekoNomad: #エル・ファニングでおはようおはようございます! https://t.co/8NZRMC2Lw7
12-25 19:13RT @tal0408mi: 楽天TVのページ内に「2015年、ベトナムでは同姓婚が合法化される」と書いてあるけど、これは台湾が同性婚を認めたのとは全く異なり、単に禁止自体を撤廃しただけであって挙式や同居が自由にできても法的な権利では保障されていない。この書き方だと、「ベトナム…
12-25 19:13RT @tal0408mi: 『ソン・ランの響き』(2018)で布石を打てたかと思いきや、『Goodbye Mother』のクオリティで劇場公開なしの配信スルー……。 https://t.co/orR4suo2ks
12-25 19:13RT @tal0408mi: アメリカからベトナムに里帰りしたゲイカップルを描くベトナムのゲイ映画『Goodbye Mother』が、『こんなに君が好きで -goodbye mother-』の邦題で1/15から配信予定。息遣いさえとらえようとする繊細な映像と、心の襞に優しく触れ…
12-25 19:13RT @muchi21067312: ヘソ天が好き過ぎたサンタhttps://t.co/QGIUZDuVzl https://t.co/g5lz05YA2T
12-25 19:13RT @wadaful: John Fahey / The New Possibility: John Fahey's Guitar Soli Christmas Album / Christmas With John Fahey Vol. II (1993)このCD、数年前…
12-25 19:13