06/29のツイートまとめ
tipografia_
暑いので、頰被り……余計なこと暑いか💦 場所: チッポグラフィア https://t.co/spqLx3oqrJ
06-29 18:39RT @diskunion_Latin: これは快挙! ボサノヴァ・ギターの開祖ともいわれるガロートを筆頭に、ヴァイオリン、アコーディオンの名手が1952年に結成した伝説的トリオによる1st(1953)が待望の初CD化。ボサノヴァ・ファンや識者のあいだではブラジル音楽の歴史に欠…
06-29 18:11RT @monkey_info1: 柴田元幸です。アレン・ギンズバーグ亡き後はパティ・スミスが彼の詩の朗読をしてますが、二人が出会ったのはNYの街なかの自動販売機の前。サンドイッチを買う金が足りなくて困っていたパティにアレンが声をかけたのは、彼女の髪が短くて男の子と間違えたから…
06-29 18:11RT @montanas1968: #おしゃれ泥棒ウィリアムワイラー監督ヘプバーン主演のラブコメディの名作だが個人的にヘプバーン作品の中でもこの作品が一番好きかも。三十代半ばのヘプバーンの成熟した美しさを活写しながら物語も小粋で面白くこれを他の役者がやれるかと言えば彼女の…
06-29 11:43RT @siestarecord: スタカンのカム・トゥ・ミルトン・キーンズ。UK盤の7インチは2種ありますが持っているのは見開きジャケの方、12インチは本来ジャケ付き、炭鉱労働者のチャリティ・コンピLPにはインスト・ヴァージョンを収録。何度かミルトン・キーンズのレコ屋に行きま…
06-29 11:43RT @cwmoss7: 🏆私ベスト映画2020上半期撰📌🎬はちどり+🎬ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語+🎬ロングデイズ・ジャーニーこの夜の涯てへ+🎬ザ・ピーナッツバター・ファルコン+🎬フェアウェル+🎬ポルトガル、夏の終わり+🎬その手に触れるまで+🎬鵞鳥湖の夜+🎬…
06-29 11:42RT @jfjrjmsjlg: アドルファス・メカス『ハレルヤ・ザ・ヒルズ』(1963)。メカス弟のヌーヴェルヴァーグな支離滅裂ラブコメで、ジョナス兄のようなエモさはないようで、表面的な楽しさの裏にある<何か>に突き動かされる感覚はある。ヒッチの『鳥』のように、木に美女たちが止…
06-29 11:42RT @KatteniCampaign: ハッピ はれま つーゆー。 https://t.co/RnLOj4Jnyj
06-29 11:42RT @kokoshibamariko: 必死になりすぎると、犬相が変わるとこ。怖いよー戻ってきてー#柴犬のここが好き #ここ柴 #ここ柴部 #柴犬 #イラスト #色鉛筆 https://t.co/PucWoihusK
06-29 11:42RT @gary_3420294701: ウイスキーがお好きでしょ https://t.co/KHbEiuYNS7
06-29 11:42
06/28のツイートまとめ
tipografia_
直訴タイム 場所: チッポグラフィア https://t.co/aBnQf7CCW6
06-28 20:42RT @ligne_14: 「コリーニ事件」が突いたドイツ司法の問題点 政治をも動かしたドイツの法廷小説が映画化 | 映画・音楽 - 東洋経済オンライン https://t.co/SyHnLRkcjy #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
06-28 19:52RT @purity_hair: 『ヴァスト・オブ・ナイト』鑑賞。空に何かがいることに気づいた田舎町の人々を描いたアンドリュー・パターソン監督作品。ラジオ局や電話交換台といった舞台を活かした音の演出に想像力を掻き立てられた。中盤の長回しシーンも初めて観るような映像で感動。トワイ…
06-28 18:33RT @kusunopropeller: #2020年上半期映画ベスト10ジョジョラビット羅小黒戦記ストーリーオブマイライフはちどりスウィングキッズ37セカンズパラサイト初恋ハーレイクインの華麗なる覚醒許された子どもたち順位はなし!羅小黒もうすぐ終わっち…
06-28 18:32RT @movie_mangold: 「ゴーストワールド」(2001)テリー・ツワイゴフ監督作品高校を卒業したパンク少女イーニドが幼なじみと共に新聞の出会い系広告で発見したレコード収集家の男を尾行することから始まる不思議な青春コメディ。地に足つかずユラユラと人生を彷徨う主…
06-28 18:32RT @C4Dbeginner: 牛丼屋も定食屋も、飲食店街すっかり通常営業で店の外まで大行列が出来、満員の店内ではマスクなしで大学生やらサラリーマンやらワーワーしゃべりながら飲み食いしてるこの状況でなんで観客が一言も喋らずマスクしてる演劇や映画だけ一つ席あけて席販売しなきゃ…
06-28 18:31本日もご来店ありがとうございます。明日月曜日は定休日です。次回は火曜日11時スタートです。よろしくお願いいたします。
06-28 18:27散歩じゃあ! 場所: チッポグラフィア https://t.co/zTPs7hYdgO
06-28 17:57RT @minotonefinland: 「命の弱さ、命の強さ」って、何書いてるんだか…という感じだけど。心の傷が命の存続につなが脆い生き物であり、それを抱えて生き続けられる強い生き物でもある我ら。何も知らず「学園恋愛モノ?」と思って観始めて途中から完全に引き込まれたこの映画。…
06-28 17:01RT @minotonefinland: Netflixで配信されている”All the bright places(邦: 最高に素晴らしいこと)”を観た。2015年のベストセラー小説の映画化で、「すべての精神疾患に悩む人、自殺願望がある人、喪失の哀しみに苦しむ人へ捧げる」と掲…
06-28 17:01
06/27のツイートまとめ
tipografia_
RT @kmovie: Netflixで、「FはFamilyのF」シーズン4を鑑賞。前シーズンに比べると比較的穏やかな雰囲気だが、フランクの父親登場によって、家父長制の裏にある根深い問題が、これまでよりも強調されている。日本のネットによく見られる保守的な言説がどれほど時代遅れで…
06-27 17:47RT @kmovie: この問題もシーズン4で描かれていた。病院で女性の発言だけでは信用ならないとして、男性の同意がないと手続きができないというやつ。イランの女性差別的な法律と変わらない。https://t.co/Z9TccqeK0J
06-27 17:47RT @kmovie: このシリーズは、もはや家父長制についての研究論文に近いものになってきてると思う。家の中で暴君となってる男たちも、自分の父親からDVを受けていて深い傷となっているケースや、ホモソーシャルの一員になることで蔑視的な性質を相乗的に高めていくケースなど、問題の根…
06-27 17:47RT @aluneg2014: Irène Jacob https://t.co/nuZrr8HXNE
06-27 17:47RT @Mattunhiroki: しかも、現代のジャズからラテンの歴史を体系的に理解する手助けになるような視点で構成されているし、ラテン音楽が20年代以降も、これまで以上に拡張される雰囲気も匂わせてて、新しいミュージシャンを追いたい気持ちに拍車がかかる!
06-27 17:08RT @Mattunhiroki: 何千枚もの国内盤CDに付属しているライナーノーツと10年代までに出版されたディスクガイド本をひとつに集めたような、もの凄い記事だ。https://t.co/AXhMtlTFuc
06-27 17:08RT @alberorius1123: ☆4.6円盤にて鑑賞、配信無し。https://t.co/xz56z7i6yX
06-27 13:41RT @alberorius1123: 『Jacob's Ladder』描かれるのは死への恐怖。死にたくないと願うが故に、人は生に執着する。だがその執着が怪物を生み出す。死は怖いだろうが、いつかは受け入れる他ない。日常さえも徐々に蝕んでいく恐怖を私も乗り越えたいと切に思う。…
06-27 13:41RT @myao1_charmy: #charmycinema #眼帯萌え『ポンヌフの恋人』https://t.co/woOH4zMVAP#JulietteBinoche https://t.co/6hC3jZsjFX
06-27 13:41RT @Elis_ragiNa: ラテンジャズって、「ラテン目線」で書かれたものが80年代くらいまであるのと、90年代に「DJ目線」で書かれたものがあるだけで、ジャズの流れと接続されてる「ジャズ目線」で書かれたものがほぼ存在してなかったので、ジャズ史に位置付ける試みをしてみた記…
06-27 13:40
06/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @more_records: 80年代風のシンセのサウンドが響くドリームポップ!彼女最大の武器であるボーカルがしっとりと寄り添う【Monday】の日本デビュー盤。|more records https://t.co/WhlxdObsJU #moreブログ
06-26 20:54RT @m_o_v_i_e_: 旧作が劇場で観られるという喜びと、「劇場」が自宅で観られるという複雑な気持ち。 https://t.co/zLLYM8HnmV
06-26 20:54RT @lessthanpanda: レニー二『In Cite』完全版デジタル配信開始に伴い、彼の公式YouTubeチャンネルにも多数動画が公開されていました!ブラジルを代表するSSWレニーニ、伝説的ライヴ『In Cité』の完全版をデジタルリリース https://t.c…
06-26 20:53RT @dailyemmastone: gorgeous https://t.co/oCgxUpEzt1
06-26 20:52RT @dailyemmastone: Emma Stone in Maniac https://t.co/itIItBnE5o
06-26 20:52RT @_co_dy: ジェイミー・ベルもダニエル・マクドナルドも良かったけどヴェラ・ファーミガの存在感が飛び抜けてピリッとしてたwまあでも引き摺る余韻と衝撃って意味では『skin短編』の方が上回ってたかな。 https://t.co/IqSUwd3AI8
06-26 20:49RT @_co_dy: 確固たる思想のもとに白人至上主義を掲げる人間もいれば親の教えに従ってという排除する理由さえ曖昧なレイシストもいる。それまでモンスターだった男がいとも簡単に、な腑に落ちなさはあるものの愛か純粋さか環境か、唐突に目が醒めるならという淡い光を感じた。たとえ彼の…
06-26 20:49RT @_co_dy: 不遇な少年らに家族としての承認を与え差別主義者に養成する。そんな容易に帰属意識を持たせる手口など止まぬ連鎖とそこからの脱却の難しさを描く一方で、相手どころか自分の痛みにも目を瞑っていたブライオンがシングルマザーとの出会いにより揺らぐ信義が割とアッサリして…
06-26 20:49RT @_co_dy: 『SKIN/スキン』民族と言うより家族としての共同体。何か異常を察しながらも愛情と共に憎しみを育まれ皮膚に刻んだ武装は心までも閉じ込める。けれど完全に覆われてはいなかったブライオンの心はヘイト以外の救済に触れることにより傷みに向き合う清算を迫られる。心…
06-26 20:49乱暴見参。 場所: Tohoシネマズ伊丹 https://t.co/6j635Os7sx
06-26 20:48
06/25のツイートまとめ
tipografia_
RT @1119_minami: 特に牧場の少女は別に少年を救おうとしてるわけじゃないのが、ほんとすごくリアルですごくいい。聖母みたいなそんな役割を少女に背負わさない。ただ真っ直ぐに自分のしたいようにする。その真っ直ぐな眼差しに少年が微かでも揺さぶられるのがいい。
06-25 18:44RT @1119_minami: キーパーソンとして3人の女性が出てくるんだけど、描き方がとても良かった。少年自身は教義からミソジニー思想を内面化してしまっているんだけど、何度でも少年を救おうとする先生や、芯の通った女性として描かれる牧場の少女。それにより揺さぶられる主人公の描…
06-25 18:44RT @cinema_cafe: 『ミッドサマー』から『WAVES』『フェアウェル』まで「A24」作品を映画館で観ようhttps://t.co/vEiMm5ckw6
06-25 18:43RT @1192seborn: 予言通り困った状況になりました。(はちどり、語彙力喪失する程のスケールの大きさ…)
06-25 18:43RT @ISAOYUKI: あらためてこんな風に丁寧にコメントしてくれるポン・ジュノ監督に感謝です。山﨑賢人を絶賛!ポン・ジュノ監督から応援コメント…又吉直樹原作の映画「劇場」7月17日に公開(動画あり) - 韓国芸能ニュースはKstyle https://t.co/0z…
06-25 18:43RT @ElleaWatson: 最新作『今宵、212号室で』が公開中のクリストフ・オノレ監督を特集します。「ヌーヴェル・ヴァーグ」へのオマージュ、往年のハリウッド映画のラブコメディやミュージカルも想起させつつ、そこに現代的な風を吹き込み、独創的な作品を撮り続けるオノレの世界を…
06-25 18:43RT @1192seborn: 『はちどり』世界は無関心を装いながら、時に不条理で時に優しい。少女が傷つきながら少しづつ世界の輪郭を捉えていくような細やかな描写。「世界は相反する要素を抱えながら、その歪ささえも美しい」という視点。寡黙にして饒舌、ミニマムにして普遍的。静かで確…
06-25 18:43RT @3am_op: シングル「今夜はブギー・バック」の裏ジャケ、クマの着ぐるみの元ネタは映画「ホテル・ニューハンプシャー」のナスターシャ・キンスキー。小沢健二のアイデア。 #ozkn https://t.co/vKjrONcfNz
06-25 18:37RT @kineukineu: 原作の「続 若草物語」に「若草物語」を回想として姉妹の成長を描き、頑固で自意識の高いジョーの脆さが危なっかしいながらも、最後の駆け引きの成長ぶりは心地良い。
06-25 18:37RT @kineukineu: グレタ・ガーウィグ 監督「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」作家を志すジョーを中心に四人姉妹はその時代の女性の生き方を、それぞれの幸せを求め意志を貫き選択をして自立して行く。馴染みある少女時代の姉妹と家族の物語は美しく愛しくせつない…
06-25 18:37