自家製ジンジャーエール
ひそかに人気のジンジャーエール。
このジンジャーエール、季節に合わせて作っております。
今回はそろそろ終わりの新生姜をたっぷり使いました。
まず、新生姜をきれいに掃除し、スライスして、きび砂糖、はちみつ、クローブ、シナモンスティック、
水で煮詰めます。粗熱が取れたところで、有機レモン汁。
そして、スパイスを取り除き、新生姜とシロップをミキサーにかけます。
新生姜自体ががそのまま入っているので、けっこうぴりっとしてます。
炭酸割りはもちろん、お湯割り、冷水割りも可能ですので、ご希望の方はお申し付け下さい。
夏バテ気味のかたにもオススメドリンクです。
ぜひお試し下さい。
そして、ちらっとお知らせ。
「ほぼ月イチカレー定食」は7、8月とお休みをいただいておりますが、8月の終わりに素敵なコラボ
イベントを計画中です。
近日中に詳細をお知らせ致します。お楽しみに!
8月マンスリーブレンド「暑々」登場。
★サンバのアイスコーヒー(深煎りブレンド)
★エチオピアモカ ベレカ(イルガチェフ)中煎り
を焙煎しました。
そして新登場は8月のマンスリー中煎りブレンドです。
★「暑々」
毎月登場する新しいブレンドです。
「しょしょ」でも「あつあつ」でもどちらでも構いません。
お好きな方で呼んでください。
グアテマラ(ブルボン)、エチオピアモカイルガチェフ、ケニアの三重奏です。
ピリッとさわやか、やさしい苦いの中煎りブレンドです。
8月限定です。200g900円です。
07/30のツイートまとめ
tipografia_
それではそろそろ閉店です。明日も11時からです。よろしくお願いします。
07-30 18:54@sinatonokaze そうか、普通は聞きなれないですよね。業界用語ですが、最近サイフォン使いはこの呼称らしいです。
07-30 18:16@sinatonokaze サイフォニストって和製英語ぽい感じがプンプンします。名門フィルターでコーヒーを淹れるプロなのでメイモニスト。ついでにほおかむりしてコーヒー淹れるプロは、ホオカムリスト(嘘)。
07-30 18:03Kevin Ayers "Blaming It All On Love" 『ひとり』紹介曲。このアルバム欲しくなった。 http://t.co/wzBRiaANhR
07-30 17:38サイフォニストって何度聞いても違和感。それならば、ワタシはメイモニストだ。
07-30 17:27店内読書は引き続きこれ「ひとり」なり。99年初版だが何故素通りしたのだろう。今の今まで知らずに損した、そして偶然にも知ってよかった本。一連の店内読書はひなたブック発掘もの。 http://t.co/NVoSFJxgs2
07-30 15:36RT @diskunion_S_NCD: 【入荷しました】配信限定で発表されていたミカ・ポーヒョラの素晴しいピアノトリオ音源が、CDとして限定プレス! プレミア化必至の傑作ピアノトリオ入荷します!!: http://t.co/D9tKQVGgxP
07-30 13:40そういえば最近小説を読まないな。評論やドキュメント、エッセイばかりだ。
07-30 12:18【店内読書】「ピーター・バラカン 音楽日記」から「バカラック、ルグラン、ジョビン」へ。活字が進む読書の夏だね。皮肉だけど。 http://t.co/cWRkJgXq5n
07-30 12:17@tipografia_ M-4"dance"がいい。
07-30 10:54
07/29のツイートまとめ
tipografia_
クロワッサン立ち見だ。この劇場が賑わうのを久々に見る気がする。
07-29 13:58ポール・モチアンではなくモーシャンらしき。バラカンさんの本によると。
07-29 13:47劇場ロビーはジャンヌ(と同年代 )な女性ばかり。
07-29 13:44RT @musicanossa: 我が生涯においてターンテーブルに乗る回数最多なヴォーカル盤でした。おそらく今後もずっと…。合掌。 @ritareys http://t.co/ipqmmub0ot http://t.co/8LBMKoaOEM
07-29 13:41濃ゆ過ぎた「ペーパーボーイ」を後に梯子で「クロワッサンで朝食を」なり。なめてたら50分前で既に整理券92だ。ありゃありゃ、一番前定位置は無理た。そんなに人気なのか?
07-29 13:22今朝のコギ速報。暑いらしい。微妙だがクーラーオンで出かけるべきか? http://t.co/HRcY30Qfdy
07-29 09:00@ecoliere1 おはようございます。月曜日の朝一なんかは本当に年齢層が高いです。自分が最若手なんて恐ろしいことも。口が悪くってごめんなさい。
07-29 08:59朝一でテアトル梅田「ペーペーボーイ」へ行く。その後は出たとこ勝負で映画梯子検討。
07-29 08:48
07/28のツイートまとめ
tipografia_
@ecoliere1 どうも、どうもありがとうございます。
07-28 18:51今日は19時までです。明日は定休日となります。暑い日が続くようですが、ご自愛ください。店のWiFiが不調から完全不通となり、いちいち階上のPCでチェックしなければならないので困ってます。それでは、いったん離脱。
07-28 18:21RT @peluzeus: ミニシアター映画館が苦戦しているというが、当然だ。それは上映している作品が面白くないからである。観客にとっての映画館の良心とは面白い映画をやる事であり、映画自体の良心など知った事ではない。残酷だが、貴重なカネを払って映画館に足を運ぶことの意味を理解し…
07-28 15:52RT @uma_goya: 『ペーパーボーイ』鑑賞。何より体当たりな俳優陳に脱帽。本編中はご機嫌なミュージックが鳴り響く。関西で言う「えげつなー」な怪作。濃厚、濃密。ラストあたりは「狩人の夜」を彷彿させた。
07-28 15:49滝本誠「映/画、黒片」今日の店内読書本。冒頭で紹介されているパク・チャヌク「渇き」を再見したくなった。 http://t.co/3Hk23qlGS5
07-28 12:05開店しますね。だいぶんと早いですけど。19時までよろしくお願いします。
07-28 10:36暑いのに乗らないの。 http://t.co/e8ZedWDAbk
07-28 09:29明日は定休日なので日曜日夜は映画館へ行くことが多い。今週末公開作では「終戦のエンペラー」「31年目の夫婦げんか」くらいしか時間が合わない。ミニシアター系はレイト上映がない。偶然どちらもトミーリー・ジョーンズ。マッカーサーか老いた夫がどちら?正直両方ともひき気味だな。
07-28 09:01おはようございます。今日も11時から19時の営業です。皆様のお越しをお待ちしております。
07-28 06:43
07/27のツイートまとめ
tipografia_
それでは、また明日。
07-27 18:42犬神家の一族(1976) 明朝体が踊る! http://t.co/8spq3g9J5j
07-27 18:21「穴」The Hole 1957本文にも登場するこれなんかも観たいな。 http://t.co/dNzmYQOsLt
07-27 18:18「市川崑のタイポグラフィ」読了。かなり面白かった。実務を一切伴わない好きだけのデザインフェチだが、その先生は、ほぼ映画とジャズのジャケットだと断言できる。文字がこんなに奥深いなんて。傑作。 http://t.co/Bvm9VDjZLB
07-27 18:15今日も19時までです。うううう何という一日。明日、頑張ります。11時からですよ。
07-27 17:58今日も19時までです。うううう明日、頑張ります。11時からですよ。
07-27 17:55あづくて、ねぶたい。
07-27 15:41Quiet Corner Vol.11届きました。ECM特集です。フリーペーパーなのでご自由にお持ち帰り下さい。 http://t.co/6teSlPjq1B
07-27 15:40今日も通常通り19時までの営業となります。蒸し暑いですが、珈琲でくつろいでくださいね。
07-27 13:54少し早めですが、店内におります。開店します。おいでやす。
07-27 10:45
土曜日の焙煎豆。
★インドネシアマンデリンリントン 深煎り
土曜日です。暑い日が続いておりますが、珈琲でひといきいれてくださいね。
07/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @diskunion_jazz: 【入荷】<CD>ウクライナのピアニスト/コンポーザー Rodion Ivanov のピアノトリオ作品。ジャズとポップス、フュージョンをミックスさせた独自のカラーを持った名盤です! http://t.co/JpF1IAzwMQ http:/…
07-26 22:53RT @ShotaInaba: 【再掲】スウェーデンのSSW、ヨハン・クリスター・シュッツの新作『ビューティフル・プレイス』が、家具ブランドIDEE監修レーベル、イデー・レコーズより28日発売!Afterglow河津さんの素敵な紹介記事を(試聴もできます)! http://t.…
07-26 22:5219時までです。明日も11時からよろしくお願いします。
07-26 18:34ちょっと陽が短くなったよな。犬散歩基準だけど。
07-26 17:38RT @HMV_Extra: フリーペーパーQuiet Cornerの夏の特別号はECM特集です。伊藤ゴローさんによるメイン・レビュー、その他レギュラー執筆陣によるマイセレクションも掲載。明日から配布開始(九州・札幌は日曜)、限定部数ですのでお早めに! http://t.co/…
07-26 17:34「市川崑のタイポグラフィ」読書中。映画評論を目的としないと本文でもあるように、映画そのものではなく文字デザインというニッチな切り口が面白い。写研、モリサワなど業界用語が飛び交う。興味のない人にはどうでもよい本だろうが、自分はたまらん。
07-26 16:37読書の夏と開き直っておこう。暇なのは仕方がない。次はコレ。タイポグラフィという名の店で読むには相応しい。 http://t.co/HfW7CRUXI9
07-26 14:26この暑さなのでしんぱいになって、階上の犬を見にいった。29度設定だが、クーラーでご機嫌に腹を上にひっくり返っていた。いわゆるヘソ天。
07-26 14:20↓「ステーキを下町で」読了。文字通り垂涎な気分を満喫できる。日の出うどん、おかる、やまびこ、てしま、紹介されている京都のうどんが食いたくなる。父の従兄弟の店なので権兵衛は馴染みだが、他は未体験。でもわかる気はする。洋食や中華好きなので、京都で和モノは少ない。
07-26 14:10昨日から読み始めた平松洋子「ステーキを下町で」がやばい。冒頭から帯広ばんちょうの豚丼、鹿児島丸一の上ローストンカツ定食と二連打をくらうと空腹時なら悶死する。うううう、共に地の果てだが、食べに行きたい。食エッセイは腹具合と相談しないとまことに危険だ。
07-26 11:53