11/16のツイートまとめ
tipografia_
パンの焼きまくり電池切れ。 http://t.co/H14Pwrn5 http://t.co/Aj0rASCs
11-16 20:50まもなく閉店です。今日も有難うございました。明日も9時開店です。お越しをお待ちしておりますね。
11-16 18:45【店内音楽】♪Grant Green / Iron City このオルガンと相性良し。ブルーノート盤を思わせる傑作。 http://t.co/aE7juN5s
11-16 12:33食パンが焼きあがりました♪ http://t.co/ks7nkjtO
11-16 11:09↓更にネタバレ。店頭のキリマンジャロは生豆を炊飯のように水洗いして、30分間浸水させ、一気に強火で焙煎した。こちらの効果検証はいまいち不明。
11-16 09:58↓うんちくよりも、まずはお楽しみくださいね。「スッキリしてて飲みやすい」とは妻の声。あまり珈琲をコテコテと嗜まない彼女の意見は役に立つ。別に珈琲通に向けた商品ではないのだから。
11-16 09:52ネタバレすれば、今回の新豆・深煎りブレンドは、あえて深煎りにダブル焙煎を採用。プレミックスして除湿を掛けた豆を少し高温で落とし、強火で煽る。一ハゼ後、火力を絞り温度を落ち着かせてから再度強火で煽る。言葉では意味がわからないだろう。ただ、手間と時間はしっかり掛けている。
11-16 09:50↓「素材を活かす」「素材の良さ」という使い古された文句通り勿論間違ってはいない。でも昨今横行する素材(材料ともいう)至上主義にはうんざり。改めて珈琲の味わいを決定するのは焙煎、粉砕、抽出と連なる加工であることを痛感。たかが、でもされど…。珈琲屋は加工業者としての矜恃を持つべきだ。
11-16 09:46そしてこちらが新・深煎りブレンド「WAVE」です。苦味のインパクトだけではない、後味のクリアーな深煎りを模索中です。次世代のサラヴァ!への試作ブレンドです。勿論ジョビンのアルバム名なので、次は「TIDE」となります。 http://t.co/axfQ2RaO
11-16 09:40女房と畳は新しい方が……などと慣用句を持ち出すつもりはないのですが、確かに新豆空輸便のピチピチ感は今この時しか楽しめない気持ち良さですね。ブラジルから届いた「ナカオさんの一番摘みブルボン」なり。 http://t.co/7kfkbkS4
11-16 09:30
| HOME |