09/29のツイートまとめ
tipografia_
@zoozoozoo1628 はい、そうでした。
09-29 22:02@nory_y 毎度ありがとうございました♪♪♪
09-29 20:09閉店しています。雨となりましたが、明日も9時からです。昨日、東京で関係諸氏2名と呑んでいたはずの中川ワニさんが来店。おどろきました。
09-29 19:59曇ってきました。店内でゆったりと珈琲をお楽しみください。
09-29 13:44↓理屈系も感情系もどっちも好きなのね。
09-29 12:36今日の音盤宅急便♪少し頑張って聴く、構えた姿勢が必要なお勉強系だな。映画に例えるとゴダールやヴィスコンティなど。対照的なのが本能系。こっちは熱情だけで理屈は何もいらない。オルガンやジャズサンバ、サスペンスやSF、アクション映画が該当。 http://t.co/PkY88FD1
09-29 12:36Clube da Esquinaを聴く。勿論10月のマンスリーブレンド「街角」のためのイメトレ。
09-29 12:03↓今年になってから200枚くらいは間引いた。でも減らん。これくらいのハンドピックじゃまだまだダイエットには至らない。
09-29 11:57某社からの買取見積書が届く。今回も50枚弱着払いで送り、2万円ちょい。そして同社の通販で中古やら新譜をポチる。何か掌の上でええように転がられている気がする。業が深い。
09-29 11:52@nory_y おいでやす。今日と明日だけの提供ですよ。
09-29 10:23
今週末のメニュー&コーヒーの日特別3種盛りプレート
コーヒーの肴、3種ほぼ決定致しました。
「コーヒーの日特別3種盛りプレート」900円
●酒粕と甘納豆のパウンドケーキ
使用材料・・・北海道産薄力粉、アーモンドプードル、きび砂糖、卵、発酵バター、白みそ
ジンジャーパウダー、甘納豆、酒粕、BP(アルミフリー)
●生姜のミルクプリン
使用材料・・・牛乳、生姜、きび砂糖、純米吟醸酒、ゼラチン、はちみつ
●黒糖の酒まんじゅう
使用材料・・・北海道産薄力粉、山芋パウダー、黒糖、酒粕、純米酒、BP(アルミフリー)、粒あん
この3点がセットです。単品売りはしておりません。
本日のおすすめコーヒー付きで900円です。
その他のメニューです
★甘いもの
●シナモンパンプキンチーズケーキ
北海道産のかぼちゃをたっぷり使いました。
●塩キャラメルのガトーショコラ
定番です。生チョコレートのような食感の濃厚タイプ。
●マーマレード・スイートポテトケーキ
鳴門金時たっぷりの生地にマーマレードを混ぜ込んで焼き上げました。
★その他フード類
●チッポドッグ(ホットドッグ)
自家製もちもちパンにレリッシュ、がっつりジョンソンビルのソーセージ。
●お肉屋さんのコロッケサンド
トーストパンに揚げたてコロッケ。ちょっぴり和風テイストのソース。
これらは若干提供にお時間をいただきます。
いずれも数に限りがあります。品切れの際はご容赦下さいませ。
皆様のご来店をお待ち申し上げます。
09/28のツイートまとめ
tipografia_
今日み19時まで営業しています。もちろん明日土曜日も9時から19時までの営業となります。珈琲豆25%増量セールは日曜日まで開催。明日の煎りたてをご用意してお待ちしております。
09-28 17:53今日は特に暑いですね。 RT @sinatonokaze: 大丈夫。ここニ、三日は豊中市は暑い。 RT @tipografia_: 今日はこの暑さでアイスコーヒーしか出ていない。もう10月だよね。ちょうど水出し用のブレンド在庫分が切れたのだが、おしまいというわけにはいかんな。
09-28 16:40今日はこの暑さでアイスコーヒーしか出ていない。もう10月だよね。ちょうど水出し用のブレンド在庫分が切れたのだが、おしまいというわけにはいかんな。明日焙煎するべし。
09-28 16:17【店内音楽】♪Carla Bley / SEXTET その昔オルガン買いした盤。オルガンなのにあつくない音色のため放置していた記憶がある。http://t.co/qx9vdVyh
09-28 15:22【店内イベント】山本善行(古書 善行堂) × 中川ワニ(中川ワニ珈琲) ぼちぼちとエントリーが埋まってきています。気になる方はDMでも受付可能です。http://t.co/ZdrBc7aA
09-28 13:24ちょっとお得なコーヒーの日前夜祭♪ http://t.co/4H3huDic
09-28 13:22読書の秋やわ。本が進む。次はコレを読むべし。↑翻訳すると暇やなということやけどね。 http://t.co/WxprJyui
09-28 13:11額だけではなく芸風の広いおっちゃんやな。やはりDuane Allmanなんだろな。 http://t.co/4ayiUvt0
09-28 13:07続き。隠されると覗きたくなる、隠されると想像したくなるのだ。それが彼女が周囲に人を惹きつけて止まない力なのかもしれない。映画にもそれが現れている。多分これからの新作が劇場に掛ければ真っ先に駆けつけるだろう。そんな監督である。
09-28 12:23続き。DVDから再録されている制作エッセイが面白い。元ネタとなった夢や制作過程でのエピソードなどいろいろと語っている。でも根底で徹底されているには「ヘラヘラしていても眼が笑っていない」と称された本人への評価と同質なもの。全てはネタであり、本質は閉ざされたまま絶対見せないのだ。
09-28 12:20
09/27のツイートまとめ
tipografia_
今日も閉店は19時です。ありがとうございました。明日も9時から頑張ってます。よろしくお願いします。
09-27 18:26和田誠氏は著書で「ムード」ではなく「ムゥド」と表記する。同様に「スタァ」「コクトゥ」となる。TLの「メニュー」ではなく「メニュゥ」という人を思い出した。
09-27 17:24↓リストの続き?「ねぇ!キスしてよ」「サボテンの花」「7人の愚連隊」「オーシャンと11人の仲間」「ブルックリン物語」「巴里のアメリカ人」「走れ走れ!救急車」「旅情」「パワー・プレイ」……てな具合。あと何本の映画を観ることができるかわからないが、確かにお楽しみはこれからだ。
09-27 15:48【覚書】「お楽しみはこれからだ ③」読了。和田さんに誘われて思わず観たくなった作品?「ブリンクス」「破壊!」「バンド・ワゴン」「逃走迷路」「マーニー」「カリフォルニア・スイート」「外国の陰謀」「マラソンマン」「スルース」上流階級」「スイート・チャリティ」「裸足で散歩」続く。
09-27 15:41↓配合の不明なブレンドをブラインドで楽しむのは、知った役者が全くいない映画を初見するのに似ている。先入観がない分、中身を問われる。
09-27 12:15映画ではキャスティングのシステムの盲点を突いたへそ曲がり作品もある。例えば「ハート・ロッカー」のガイ・ピアース。唯一の有名俳優でありながら、冒頭で登場して即爆死。ガイ視点で映画に乗ろうとした観客は「ええええ?」と一方的に突き放される。珈琲でもそんな配合は面白いな。でも無理か?
09-27 12:12↓ふと思いついたが双頭スター対映画の様にモカマタリとモカイルガチェフのバトルとかも面白いぞ。となると支える助演陣は目立たないが確実な仕事ができる豆だな。ブラジル、グアテマラあたりか。総勢4種類くらいが適当数かな。
09-27 12:06↓続き。「街角」10月マンスリーブレンドをどんな配役でどんな演技をさそうかと夢想中。街角という物語はある。そこに配する豆たち。主演と助演のバランスが大切だが、主役が二人が火花を散らすというのもありか?まだ見ぬ映画の様にカップの液体を想像する。楽しいひと時だ。
09-27 12:02ブレンドにおける配合は映画におけるキャスティング(配役)と似ている。役者と同様に個性や人気の強いスターがおり、それを支える巧みな脇役(助演)がいる。役柄のキャラクターはさしずめ焙煎度合いだろう。演技の幅もある。パズルを組み合わせて最終形(1本の映画、1杯の珈琲)を作り出す。
09-27 11:58ハンドピックした豆がどんどん溜まります。欲しい方は店頭ではお申し付けくださいね。勿論飲めませんが、手洗いの芳香剤などには使えます。挽いても、そのままでも大丈夫です。 http://t.co/74h6ixWq
09-27 11:01
今週末のメニュー(コーヒーの日前倒し祭り)・予告
残念ながら、当日は当店の定休日。
ということで、前倒し祭り的なメニューを考えております。
日本酒の日でもあるので、便乗メニュー!!
この土日のメインは、コーヒーとその肴3点盛りセット。(甘いものです、ポテサラとか
いぶりがっことかおでんは出しませんのでご安心下さい)
「秋鹿」の酒粕をまた使います。お楽しみに。
鋭意仕込中です。
またお知らせいたします。
09/26のツイートまとめ
tipografia_
明日焙煎予定モカマタリをほじる。焙煎前後でたんまりと選別しなければならない。つくづく手の掛かる豆である。
09-26 14:25@coffee_sen 行ってらっしゃい♪楽しんできて下さい。
09-26 14:23今年もSCAJには行けなかった。既に過去形で書いてるけど。
09-26 13:52朝から真面目に飛ばしたのでエネルギー切れだ。
09-26 10:23@suntm110 是非次回は寄ってくださいね。朝9時から開いてます。
09-26 10:22@suntm110 おはようございます。いやいやしっかり営業していますよ。8月末に通常営業に戻りました。
09-26 10:16仕事の後、出来るだけ時間を作り映画館に籠もるのだが、当然鑑賞本数には制限がある。何を観て、何を諦めるのかはささやかな悩みとなる。
09-26 09:46映画『わたしたちの宣戦布告』難病感動実話と嫌いなものだらけだが大人のフランス映画だし、「最強のふたり」という例のあるので果たして行くべきか?http://t.co/jl65K8yV
09-26 09:42【店内音楽】♪John Hicks / Beyond Expectations久々に聴いたが素直にいいわ。 http://t.co/ACZY6bGT
09-26 09:32開店致します。今日も一日よろしくお願いいたします。
09-26 09:09