10/25のツイートまとめ
tipografia_
早?もう夜。
10-25 22:32雨は眠たくなる。
10-25 14:16梅田までレコ屋漁りに来たが、眠いのでお家に帰る。映画館の気力無しなう。
10-25 14:05おはようございます。チッポグラフィアは定休日です。雨。Blue Mondayが聴きたくなりますね。♪Blue Monday ? New Order http://t.co/PiFReWI
10-25 08:37
10/24のツイートまとめ
tipografia_
@Coba_cobaCo ありがとうございます。間もなく上映です。
10-24 21:16イオンでまめさんにお土産。実は二代目。初号は既に破壊された。出かける度におもちゃを買ってしまう。でもほんまに喜ぶんやな。ついついそれが見たくて。 http://yfrog.com/6rpuugj
10-24 21:14@Coba_cobaCo 白飯とニンニクなどの野菜の鉄板焼に別添えのカレーをかけます。ジュウジュウとシズル感一杯のカレーライスです。はまりました。
10-24 20:52ココイチの鉄板スタミナカレーにはまっている。10月末までの限定の為これで最後。この夏3,4回は食べたかな。男性によくある一度気にいるとずっと飽きるまで食べ続けるタイプ。
10-24 20:27腑抜けの為、エクスペンダブルズなう。上映まで時間があるので、腹ごしらえ。
10-24 20:05店を閉めると、心のタイムカードが打刻され別人となる。生存に差しつかえがない機能を残し、基本ふぬけと化する。ましてや1週間の最終日は顕著にふぬけ化がすすむ。ふぬけ中はレコードを漁るとか、映画館に籠城するとか欲望の赴くままの行動のみとなるのだ。
10-24 18:59店こそ閉めていたものの、定休日も発送や焙煎、打ち合わせなどで3週間ばかり勤務が続いているため、身体も心もそろそろ悲鳴気味。明日は(今のところは)フルで定休日のはず。なにはともあれ今週もご来店ありがとうございました。
10-24 18:38そろそろオーダーストップ。豆売りは19時まで営業中です。珈琲豆は大丈夫ですか?
10-24 18:27土曜の開催です。平岡珈琲店小川氏と中川ワニ氏の珈琲対談。お二人の珈琲とドーナツ付きです。まだまだ参加者受付中。電話(プロフィールにあります)またはDM連絡でもOKですよ。 http://bit.ly/bHgvfh
10-24 18:22どしゃぶりの雨の中、でていった家人とまめさんが帰ってこないなう。誘拐されていないだろうか?
10-24 17:45
白と黒のポートレイト
ストレートの味わいが素材(生豆)の気質によるに対して、
ブレンドは素材の組み合わせと加工という、つくり手の意図が反映される。
個人的にもブレンドが好きで、結構いろいろと試行錯誤して遊んでいる。
今回は♪“Retrato em Branco e Preto( a.k.a. Zingaro)”が元ネタ。
ジョビンの曲というより、晩年CHET BAKERのヘロヘロボーカルの印象が強い。
楽曲にインスパイアーというよりタイトルにインスパイアーされた白と黒がテーマ。
同一豆を焙煎度合いを変えて、白と黒に煎り分けミックスする。
厳密には白はちょっと無理があるので、シナモンかミディアム程度。
黒はフレンチかイタリアン。
全く同じ豆を素材として使っているため、ブレンドあって、ブレンドでない。
植物としてみればDNA的には同じだが、
もちろん焙煎時に精製される成分の違いがあるので、全く異なる味わい。
ふたつを混在させるとどうなるのか?マンデリンで挑戦してみた。
結果は、苦みと酸味がせめぎ合う複雑な味わい。
最初に香ばしい苦みが、後味にナッツのようなさわやかさがやってくる。
マンデリン同士の“Conversations With Myself ”かな
※期間限定品200g900円
10/23のツイートまとめ
tipografia_
チッポグラフィアは19時で閉店となります。今日もありがとうございました。
10-23 18:39いよいよ来週の土曜です。平岡珈琲店小川氏と中川ワニ氏の珈琲対談。お二人の珈琲とドーナツ付きです。参加者受付中。DM連絡でもOKですよ。 http://bit.ly/bHgvfh
10-23 12:27昨夜は「山形スクリーム」。なんでやねん!と突っ込みたくなるが、お手頃なのはこれしかなかった。予想通り観客もスクリームしたくなるような酷さ。映画館なら金返せとデモでもしそうな勢いだが、(厳密には有料放送だけれど)選んだのは自己責任の為、自粛。
10-23 12:21仕事を終えると、音楽は聴かない。テレビも観ない。本も読まない。なぜかスイッチが自動的にオフになるのだ。元気な時は、衛星放送の録画された映画をながめる。大概、2時間を切り、あまり真剣に集中しなくてもよい作品を選び、犬をいじりながら楽しむ。
10-23 12:11@KepelKimura ご無沙汰しております。5年位リアルにはお会いしていないのですが、こんなところで再会(?)するなんて。手元の唯一の盤“Ciencia Fictiona”を店で流しておきます。
10-23 09:54えろうはよおますけど、ぼちぼちあけますわ。午前中はPaul Desmond/Jim Hall が流れているさかいに、どんどん来ておくんなはれ。
10-23 09:41先日、Hugo Fattorusoの大阪公演に行かなかったことをTLを見て後悔しているなう。雪辱を晴らすために、プチ・ウルグアイ・ブーム勃発させ盤を盛大漁ることする(結局コレに落ち着く)。
10-23 09:35@love777maria ありがとうございます。コーヒーとチーズケーキは王道ですね。
10-23 09:29ケニア ルイスグラシアを焙煎。焙煎したらん!!!!!!でも悲しいけれども、これにておしまい。
10-23 08:04@glasspoem 夜ジャズもいいですよ。須永さんと山中千尋さんの対談のズレ具合が結構面白い
10-23 07:59
今週末のケーキ
いつものチーズケーキに今回はバニラの風味を加えてみました。
●かぼちゃとレーズンのスパイスチーズケーキ
えびす南瓜と自家製洋酒漬レーズンに数種のスパイス。
●スイートポテトケーキ(withアップルシナモン)
しっとりしたスイートポテト生地にアップルパイ風のフィリングを混ぜ込んで焼き上げました。
●チョコバナナタルト
ざくざくのクッキー生地の上にビターなチョコバナナ。
●和栗と粒あんのケーキ
自家製の和栗の甘露煮がたっぷり入ってます。
そして自家製パンを使用したホットドッグ「チッポドッグ」もございます。
今週末も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます

10/22のツイートまとめ
tipografia_
@glasspoem 同じJ.Jazz.Netの夜ジャズもいいですよ。須永さんと山中千尋さんの対談のズレ具合が結構面白い。
10-22 19:38アルゼンチン特集。まだ営業中なのに真剣に聴いてしまった。http://www.jjazz.net/player/?prog_num=J-0326
10-22 18:44早いものです。もうぼちぼち20分ほどで閉店になりました。
10-22 18:40今日のマスターお薦めコーヒーはブラジル バヘイロ農園のイエローブルボン。
10-22 10:46ありがとうございます。密かに観たい映画です。何年も前に劇場で観たっきりです。RT @otakeyuuki :朝から『ロシュフォール~』のサントラのかかるカフェとは素敵ですね!ちなみにワタクシ2枚組のほうを持ってます。ダム。シモン・ダム。
10-22 10:44飼い猫も20歳を超えると、ネコというより妖怪か化け物に近くなる。なにせ命を9個も持つ生き物なんだから。最近のドヌーヴを見ていると、十分この域に達している気がする。「反撥」の神経質でナイーヴ、でもどこかしら恐ろしい少女はどこへ?
10-22 10:13カトリーヌ・ドヌーヴさん、お誕生日おめでとう!!ということで「ロシュフォールの恋人たち」のサントラで開店する。2枚組完全版が欲しい。
10-22 10:06開店なう。
10-22 10:00焙煎終了(ちょっと不満)。Gilberto Gilを聴くなう。
10-22 08:23今日の焙煎豆②リヴリ 自由という名のコーヒー こちらは店頭分でなくて依頼品。
10-22 08:16
10/21のツイートまとめ
tipografia_
そろそろ閉店じゃい。今日もムイト・オブリガード(←芝居がかったアホ口調で読んでください)
10-21 18:50日も暮れた。店内に流れるはこんな夜の曲 ♪ROUND ABOUT MIDNIGHT Gotan Project e Chet Baker http://t.co/5NJ8vEp
10-21 18:09珈琲×珈琲 コーヒー屋の話を聞く 平岡珈琲店小川清氏と中川ワニ氏の対談(珈琲とドーナツ付き)10/30 14:30~※ツイッターのDMでの受付もしています。 http://tipografia.blog99.fc2.com/blog-entry-1423.html via web
10-21 18:05ありがとうございます。初めての顔合わせです。 RT @miel3: わー、お話聞きたいな。加えて司会進行が「甘苦一滴」の田中氏ですと! 珈琲×珈琲 コーヒー屋の話を聞く 平岡珈琲店小川清氏と中川ワニ氏のトークショー。
10-21 18:02@noricalor わかる気がします。美声ではないがも知れませんが素敵な声です。
10-21 16:00http://bit.ly/dbI4BC ♪Baden Powell / NOSSO BADEN 同じく再発2枚目。この人は、年中鼻づまりの様な不思議な声をしている。
10-21 14:09http://p.twipple.jp/z6KVh 最近再発された3枚のうち1枚。♪Baden Powell / De Baden Para Vinicius
10-21 13:35確か劇場公開していない様気がします。NHKの名画劇場で観た記憶があります。@Coba_cobaCo ニューヨーク~だけ観てませんが、他はわたしも好きな作品です!
10-21 13:27三つ子の魂百まで?RT @himenodon 自分も20代前半に渋谷系の音楽にはまって以来、いろんな曲を聴いてきましたが、いまだに渋谷系の曲はヘビーローテ入りしてます^ロ^;
10-21 13:26
10/20のツイートまとめ
tipografia_
まもなく閉店。今日もありがとうございました。
10-20 18:48イベントいろいろあります。コチラをご覧ください。http://tipografia.blog99.fc2.com/
10-20 17:22フランス人は年をとることが美徳とされる。若いだけがもてはやされる国ではない。82歳のジャンヌ・モローは66歳のカトリーヌ・ドヌーブを若造扱いしているか知れない。
10-20 16:53朝日新聞夕刊に現在のジャンヌ・モローの写真。なんと82歳!!若い頃から決して若くは見えず、どこか老成していたが、今も変わらないかも知れない。死刑台のエレベーター撮影時もだって20代後半のはず。記事の傍らにはドヌーブ66歳もついてくる。
10-20 16:48PCに向かって通販サイトの調整をしているとドッと疲れてきた。ちょっと休止なう
10-20 13:40今日のマスターお薦めコーヒーはインドネシア マンデリンワハナ。
10-20 11:27@cantaro_ 入荷した時に確保しとかないと、次いつかがわからないのがモカの現状。今回も久々でした。1本のみ店の倉庫にありますが、もう1本は預かってもらってます。
10-20 11:26開きました。お店ですけど。
10-20 10:43開店準ちう。ばたばばたばたばたばたばた…………。
10-20 10:24でも何ヶ月月かは大丈夫ですよ。まだ100キロくらいははあるので。RT @nobi_saw :そんなに長くないときくと飲みたくなるなる
10-20 10:22
10/19のツイートまとめ
tipografia_
@merledebiei 頑張ってみます。
10-19 18:46実は持っていた。聴き直すとかなりいい。折角買ったのに、ちょっと損した気分♪Hugo Fattoruso / Ciencia Fictiona http://bit.ly/cY08eT
10-19 18:45Mister Kelly'sでのHugoのライブ前にハンモックカフェ様がご来店。うらやましい。かなり聴きたい ♪Carlos Aguirre & Hugo Fattoruso http://t.co/IUNs2WA
10-19 18:40オーダーストップなう。日が暮れると誰もいない店内がさびしくなる。
10-19 18:32どうしても聴きたくてamazon.マーケットプレイスで購入。The Dolphin 買い。 http://yfrog.com/my8g0uj
10-19 13:01ハリウッド映画に登場するパソコンといえば昔から圧倒的にマッキントシュの林檎マーク。さすがに最近はSONY傘下の映画ではVAIOが登場し、他にもDELLのロゴも見受けられる。裏に大人の事情、金絡みのカラクリがあるのかは知らないけどね。
10-19 12:11@merledebiei そんな高度なてくのろじ~は?ツイットでも実況くらいなら出来るかも。
10-19 11:23RT @amamamamamamam SMAPも登壇…「梅田ピカデリー」来年閉館へ http://bit.ly/bzonmc
10-19 11:20http://bit.ly/abd57G ♪Jeanne chante Jeanneを聴く。確約された改悪「死刑台のエレベーター」を観に行くつもりが余りの評判に躊緒。反面怖いもの見たさというか、世界にはこんなに酷いものがあるなら、自分も捨てたものじゃないなという確認ができる?
10-19 11:16
Carmen McRae

コーヒーを楽しむのにぴったりな1枚を集めたこのシリーズも久々。
忘れていたころに復活しました。
長い夏も終わり、ようやくコーヒーが楽しめる季節になりました。
そんなときにひとり楽しむのにピッタリなアルバムです。
なにしろタイトル自体が「ビタースイート」ですから。
もっとも自分の世代で「ビタースイート」と言えばサンバ、
ハープ・アルバートのオールナイトニッポンのテーマ曲なんですけどね。
辞書によると、甘くほろ苦いさま、苦痛(後悔)の混じった快感などとされています。
素敵な言葉ですね。まさにコーヒーのためのような言葉です。
音も同様、楽器の音数の少ないスカスカなバックに肉声が漂います。
肝はギター(Mundell Lawe)。時に苦く、時に甘く。
今さらなのですが、偶然、CDショップの試聴機で出会えてよかった1枚です。