今週末のケーキと本日の営業時間について
●ミルクキャラメルのNYチーズケーキ
いつもはやや苦味をきかせたキャラメルですが、今回はミルキーに。
●さつまいもとりんごのシナモンチーズケーキ
さつまいもをペーストしたチーズ生地に煮りんごを混ぜ込みました。
●ガトーショコラ・マロン
自家製の栗の甘露煮がたっぷり、ビターなチョコレートケーキ。
●洋梨のクランブルタルト
洋梨をコンポートにし、さくさくのクランブルをのせて焼き上げました。
そして「チッポドッグ(プチサラダ付)」もご用意しております。
いずれも数に限りがあります。
品切れの際はご容赦下さいませ。
なお、本日は「家でコーヒーを楽しむ秘訣」講座開催のため、勝手ながら通常喫茶営業は18:00(オーダーストップは17:30)までとさせていただきます。
ご了承下さい。
今週末も皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
いつもはやや苦味をきかせたキャラメルですが、今回はミルキーに。
●さつまいもとりんごのシナモンチーズケーキ
さつまいもをペーストしたチーズ生地に煮りんごを混ぜ込みました。
●ガトーショコラ・マロン
自家製の栗の甘露煮がたっぷり、ビターなチョコレートケーキ。
●洋梨のクランブルタルト
洋梨をコンポートにし、さくさくのクランブルをのせて焼き上げました。
そして「チッポドッグ(プチサラダ付)」もご用意しております。
いずれも数に限りがあります。
品切れの際はご容赦下さいませ。
なお、本日は「家でコーヒーを楽しむ秘訣」講座開催のため、勝手ながら通常喫茶営業は18:00(オーダーストップは17:30)までとさせていただきます。
ご了承下さい。
今週末も皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
スポンサーサイト
コーヒーとカレーの夜
「家でコーヒーを楽しむ秘訣」講座 コーヒーとカレーの夜
夜長の秋、コーヒーとカレーを楽しむ講座です。
毎日の生活の中でコーヒーを楽しむためのちょっとしたコツを実践中心で伝授します。
そして、自分のお好きな豆で淹れたコーヒーとカレーをマリアージュしてみてください。
お土産にはコーノ式名門フィルター(2人用オリジナル刻印仕様)が付きなので、
家ですぐに実践可能です。
♪日時 10月31日(土曜日)18:00~
(店舗閉店後の2時間程度予定/当日は通常喫茶営業は17:30までの変則営業)
♪場所 CAFE DO BRASIL TIPOGRAFIA
豊中市本町6-7-7 (阪急宝塚線豊中駅徒歩7分 南改札④出口より梅花学園方面へ)
♪講座内容 コーノ式円錐フィルターを使ったコーヒーの淹れ方
※各国のコーヒーが飲み比べできます
♪講師 TIPOGRAFIA 店主・焙煎人 山崎雄康
♪参加費用 2800円(税込)
※コーノ式2人用名門フィルター(オリジナル刻印仕様+ペーパー40枚)付き
※自家製カレーとコーヒー付き
♪申し込み ℡ 店舗(06)6849-6688
※事前に申し込みください。精算は当日で結構です。
※勝手ながら、今回は最小催行人数を5名とさせていただきます。
人数が満たない場合、開催の延期のもあります。
夜長の秋、コーヒーとカレーを楽しむ講座です。
毎日の生活の中でコーヒーを楽しむためのちょっとしたコツを実践中心で伝授します。
そして、自分のお好きな豆で淹れたコーヒーとカレーをマリアージュしてみてください。
お土産にはコーノ式名門フィルター(2人用オリジナル刻印仕様)が付きなので、
家ですぐに実践可能です。
♪日時 10月31日(土曜日)18:00~
(店舗閉店後の2時間程度予定/当日は通常喫茶営業は17:30までの変則営業)
♪場所 CAFE DO BRASIL TIPOGRAFIA
豊中市本町6-7-7 (阪急宝塚線豊中駅徒歩7分 南改札④出口より梅花学園方面へ)
♪講座内容 コーノ式円錐フィルターを使ったコーヒーの淹れ方
※各国のコーヒーが飲み比べできます
♪講師 TIPOGRAFIA 店主・焙煎人 山崎雄康
♪参加費用 2800円(税込)
※コーノ式2人用名門フィルター(オリジナル刻印仕様+ペーパー40枚)付き
※自家製カレーとコーヒー付き
♪申し込み ℡ 店舗(06)6849-6688
※事前に申し込みください。精算は当日で結構です。
※勝手ながら、今回は最小催行人数を5名とさせていただきます。
人数が満たない場合、開催の延期のもあります。
グアテマラ ラ・フォーリー農園
正真正銘の新作です。
メキシコ「続・国境の南」は一発ネタのためお眠りになりました。

代わって登場したのが、生産者はルイス・ペドロ・セラヤ氏、ラ・フォーリー農園です。
グアテマラのスペシャルティコーヒーの産地で知られるアンティグア。アカテナンゴ火山、フエゴ火山に囲まれた1600メートルを超える盆地ホコテナンゴに農園は位置します。火山がもたらした豊かな土壌は軽石を多く含み、年間を通じて一定の湿度が維持されています。夜間吹き抜ける冷たい風が昼夜の寒暖の差を生みだし、良質なコーヒーを生産する条件となっております。
今回のコーヒーはブルボンを単一品種で栽培、天日乾燥されています。いやいや個人的にはかなり好みです。チッポグラフィアはブルボン好きですからね。中煎り、気持ち深めで焙煎しております。甘く、そしてまろやかな苦みです。酸味はそれほど強くありません。かなりいいですね。まぁ一度はお試しくださいね。豆売りは200g960円です。
メキシコ「続・国境の南」は一発ネタのためお眠りになりました。

代わって登場したのが、生産者はルイス・ペドロ・セラヤ氏、ラ・フォーリー農園です。
グアテマラのスペシャルティコーヒーの産地で知られるアンティグア。アカテナンゴ火山、フエゴ火山に囲まれた1600メートルを超える盆地ホコテナンゴに農園は位置します。火山がもたらした豊かな土壌は軽石を多く含み、年間を通じて一定の湿度が維持されています。夜間吹き抜ける冷たい風が昼夜の寒暖の差を生みだし、良質なコーヒーを生産する条件となっております。
今回のコーヒーはブルボンを単一品種で栽培、天日乾燥されています。いやいや個人的にはかなり好みです。チッポグラフィアはブルボン好きですからね。中煎り、気持ち深めで焙煎しております。甘く、そしてまろやかな苦みです。酸味はそれほど強くありません。かなりいいですね。まぁ一度はお試しくださいね。豆売りは200g960円です。
ギガレア、その他の戯言
最近、ネットCDショップ で
イタリアCAM原盤のギガレア盤がリイシュー!!
などというコピーが躍っています。ギガレア?なんじゃそれ?
あ、単位のギガなのね。
レア盤よりレアな「メガレア」、そしてさらにレアなのが「ギガレア」というわけですか。
本当に1015レアなんでしょうか?メガレアの1000倍もレアなんでしょうか?
(大概、自分も言葉が無茶苦茶な人ですが)何か日本語が荒れている感じ?
宣伝文句は困ったもんだねぇ………と言いながらも、同時に煽られている自分がいます。
“Don't Believe The Hype !!”と戒めながらも、財布が勝手に「開けゴマ~!!」。
これもまたレコードジャンキーの業の深さです。そして直らないビョーキです。


昔から、洋モノコンプレックスが根強いですね。
邦画よりもアメリカ映画、邦楽よりもイギリスのロック、
日本文学よりも翻訳推理小説……などなど日本以外にどっぷりの毎日でした。
最近は日本文学も邦画もそれなりに嗜むようになりましたが、
ジャズはどちらかといえばいまだにその名残があります。
和ジャズと称して過去の遺産の再発が盛んなようですが、
手をひろげると破綻しそうなので基本無視。
偶然GILES PETERSON選曲『渋谷ジャズ維新』で聴いてしまったのがM-3“EARLY SUMMER”。
気になってアルバムを探し出して購入。
結果は最近聴いた音楽で文句なし最も素晴らしいピアノトリオです。
灯台もと暗しなどと御託を並べるつもりはありませんが、
今まで知らなかったことを損した気分と同時にココで出会えて良かったと痛感する傑作。
和ジャズも決して侮れないと初めて知った43歳です。
コーヒーリスト、その他
恒例のコーヒーリストです。
アマレロ(やわらか系/あっさり派)太陽の味わい
◎ ドミニカ バラオナ カリブ海、イスパニョーラ島産 960円
口当たりの良いさわやかな甘みが癖になります
◎パプアニューギニア アウテ農園 940円
フック・アウテ氏の珍しいパプアニューギニア産。マイルドでのみやすいさっぱり派
◎ コロっとブカラマンガ(コロンビア) 920円
ブカラマンガ産スプレモ太陽がいっぱい、さわやかさがいっぱい
◎ モカハラー(エチオピア) 960円
モカが変わりました!懐かしい、さわやかさが心地よいのです
ヴェルヂ(アンサンブル/ほどほど派)樹々の味わい
◎続・国境の南(メキシコシカモール/サンカルロス農園) 960円
焙煎度合いを変えた、もう一つのメキシコ
さわやかさと香ばしいコクがせめぎ合う味わいを目指しました
◎丸いブルボン(ブラジル ダ・グアルダ農園) 960円
味わいが一粒に凝縮されたピ-ベリー(丸豆)ばかりを集めました
さわやかさの中にもカカオフレーバーやキャラメル香を感じさせるブルボン種です
◎ブルボンクラシコ(ブラジル パンタノ農園) 960円
新鮮なフルーツを思わせるさわやかさとカカオフレーバーのブラジル
◎ハニーコーヒー(コスタリカ ブルマス農園) 960円
香りはフローラル、甘い口あたりでチョコレートを思わせるコク
◎パカマラ(エルサルバドル サンイシドロ農園) 960円
抜群の甘い香りと、個性的なやわらかな苦み
◎トロピカリア3.0(オリジナルブレンド/中煎り) 900円
三代目復活!ブラジルにモカとグアテマラを加えたブレンドのアンサンブル
まったり系の丸い苦みが心地良過ぎます
アズール(しっかり系/こってり派)空の味わい
◎四代目アフリカの叫び(ケニア ルイスグラシア) 920円
クリアで芳醇なコク、ケニアらしい柑橘系のさわやかさ
◎キリマンジャロの雪(タンザニアスノートップ) 920円
当店で一番の深煎りコーヒー!コクと苦みがガッツリとひろがります
◎マンデリントバコ(インドネシア) 940円
スマトラ島産、アーシーでアジアなコクと苦みが堪能できます
◎サラヴァ!(オリジナルブレンド/深煎り) 900円
しっかりとした苦味とコクの人気深煎りブレンド
価格は200gの税込です。
通販も受け付けております。お気軽に問い合わせください。

昨日は定休日。
今週末に控えた「コーヒーとカレーの夜」へ向けてカレー屋巡りは、もりやま屋でした。
果たしてチッポの女将が当日どんなカレーを用意するのでしょうか?乞うご期待!
久しぶりに映画(のんちゃんのり弁)を観て、カレーを食ったら、コーヒー屋巡りの余力なし。
ついついお家帰りたい病となってしまいました。そろそろ巡らにゃいかんぜぇい!!!

◎ ドミニカ バラオナ カリブ海、イスパニョーラ島産 960円
口当たりの良いさわやかな甘みが癖になります
◎パプアニューギニア アウテ農園 940円
フック・アウテ氏の珍しいパプアニューギニア産。マイルドでのみやすいさっぱり派
◎ コロっとブカラマンガ(コロンビア) 920円
ブカラマンガ産スプレモ太陽がいっぱい、さわやかさがいっぱい
◎ モカハラー(エチオピア) 960円
モカが変わりました!懐かしい、さわやかさが心地よいのです

◎続・国境の南(メキシコシカモール/サンカルロス農園) 960円
焙煎度合いを変えた、もう一つのメキシコ
さわやかさと香ばしいコクがせめぎ合う味わいを目指しました
◎丸いブルボン(ブラジル ダ・グアルダ農園) 960円
味わいが一粒に凝縮されたピ-ベリー(丸豆)ばかりを集めました
さわやかさの中にもカカオフレーバーやキャラメル香を感じさせるブルボン種です
◎ブルボンクラシコ(ブラジル パンタノ農園) 960円
新鮮なフルーツを思わせるさわやかさとカカオフレーバーのブラジル
◎ハニーコーヒー(コスタリカ ブルマス農園) 960円
香りはフローラル、甘い口あたりでチョコレートを思わせるコク
◎パカマラ(エルサルバドル サンイシドロ農園) 960円
抜群の甘い香りと、個性的なやわらかな苦み
◎トロピカリア3.0(オリジナルブレンド/中煎り) 900円
三代目復活!ブラジルにモカとグアテマラを加えたブレンドのアンサンブル
まったり系の丸い苦みが心地良過ぎます

◎四代目アフリカの叫び(ケニア ルイスグラシア) 920円
クリアで芳醇なコク、ケニアらしい柑橘系のさわやかさ
◎キリマンジャロの雪(タンザニアスノートップ) 920円
当店で一番の深煎りコーヒー!コクと苦みがガッツリとひろがります
◎マンデリントバコ(インドネシア) 940円
スマトラ島産、アーシーでアジアなコクと苦みが堪能できます
◎サラヴァ!(オリジナルブレンド/深煎り) 900円
しっかりとした苦味とコクの人気深煎りブレンド
価格は200gの税込です。
通販も受け付けております。お気軽に問い合わせください。

昨日は定休日。
今週末に控えた「コーヒーとカレーの夜」へ向けてカレー屋巡りは、もりやま屋でした。
果たしてチッポの女将が当日どんなカレーを用意するのでしょうか?乞うご期待!
久しぶりに映画(のんちゃんのり弁)を観て、カレーを食ったら、コーヒー屋巡りの余力なし。
ついついお家帰りたい病となってしまいました。そろそろ巡らにゃいかんぜぇい!!!
定休日
ネタのない雨の定休日。あ、雨の音だ……。
日々チッポグラフィア




続・国境の南
新作というよりも正確には準新作コーヒーです。
メキシコ「国境の南」の別バージョン、
焙煎度合いを中~中深煎りに変えて登場しました。
ネーミングは「続・国境の南」。
素材はシカモール、サンカルロス農園です。
コーヒーはスペシャリティだ、
コンテストだといってワインのようにそのままを楽しむわけではなく、
加工次第で味わいは全く異なります。
素材を吟味することはコーヒー屋として必須のことですが、
素材を自慢することは本末転倒です。
同じ素材を加工次第で複数の品へと変えることができます。
もっとも今回は大層な意図ではなく、
何となく気まぐれで深めに煎ってみました。
さわやかさと香ばしいコクがせめぎ合うイメージです。
さて、結果はいかに?どうぞお試しくださいね。
豆売りは、200g960円(限定品)
メキシコ「国境の南」の別バージョン、
焙煎度合いを中~中深煎りに変えて登場しました。
ネーミングは「続・国境の南」。
素材はシカモール、サンカルロス農園です。
コーヒーはスペシャリティだ、
コンテストだといってワインのようにそのままを楽しむわけではなく、
加工次第で味わいは全く異なります。
素材を吟味することはコーヒー屋として必須のことですが、
素材を自慢することは本末転倒です。
同じ素材を加工次第で複数の品へと変えることができます。
もっとも今回は大層な意図ではなく、
何となく気まぐれで深めに煎ってみました。
さわやかさと香ばしいコクがせめぎ合うイメージです。
さて、結果はいかに?どうぞお試しくださいね。

今週末のケーキ
●塩キャラメルとチョコレートのクリーミーチーズケーキ
今回は塩キャラメルとビターチョコレートを組み合わせてみました。
●さつまいもとりんごのシナモンチーズケーキ
さつまいもをペーストしたチーズ生地にりんごがたっぷり。
●かぼちゃとオレンジのスフレケーキ
かぼちゃとオレンジピールが入ったしゅわしっとりケーキ
●和栗と2種のナッツのタルト
栗とナッツ(ヘーゼルナッツ、くるみ)の風味を存分にお楽しみ下さい。
そして「チッポドッグ(プチサラダ付)」もご用意しております。
いずれも数に限りがあります。品切れの際はご容赦下さいませ。
今週末も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
今回は塩キャラメルとビターチョコレートを組み合わせてみました。
●さつまいもとりんごのシナモンチーズケーキ
さつまいもをペーストしたチーズ生地にりんごがたっぷり。
●かぼちゃとオレンジのスフレケーキ
かぼちゃとオレンジピールが入ったしゅわしっとりケーキ
●和栗と2種のナッツのタルト
栗とナッツ(ヘーゼルナッツ、くるみ)の風味を存分にお楽しみ下さい。
そして「チッポドッグ(プチサラダ付)」もご用意しております。
いずれも数に限りがあります。品切れの際はご容赦下さいませ。
今週末も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。