04/02のツイートまとめ
tipografia_
ビル•ナイ見物。オリジナルより短いのはありがたい。 https://t.co/uXmJuBA76z
04-02 20:15RT @cinematoday: [映画短評]『ノートルダム 炎の大聖堂』最上級の「アンビリバボー」体験/くれい響 https://t.co/5DTrhaIrXl
04-02 17:43本日もご来店ありがとうございます。明日月曜日は定休日です。次回は火曜日11時スタートです。またのご利用をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
04-02 17:28RT @cinematoday: [映画短評]『ダークグラス』ダリオ・アルジェントのお家芸を愉しむ90分/くれい響 https://t.co/ZAH4i1eA4V
04-02 16:49RT @cinematoday: [映画短評]『ザ・ホエール』この題材、アロノフスキー監督以外に誰が撮る?/くれい響 https://t.co/1ba3vqiViF
04-02 15:27RT @cinematoday: [映画短評]『オオカミ狩り』ゼロ年代の三池崇史監督作を思い起こさせる暴走活劇/くれい響 https://t.co/0uopRhmUJz
04-02 15:25RT @nariyamada: 北野さんと高江洲さんに対談していただきました。全三回です。野木亜紀子脚本WOWOWドラマ『連続ドラマW フェンス』北野拓×高江洲義貴プロデューサー対談(前編)(成馬零一)#Yahooニュースhttps://t.co/rfW8YF5ww3
04-02 15:25RT @cinema_cafe: 韓国映画『はちどり』の書籍日本語版発売、キム・ボラ監督の最新インタビューも収録https://t.co/uE9b8IERfk#はちどり #キム・ボラ https://t.co/q7NlHpDDbp
04-02 13:31RT @Elis_ragiNa: ECMの看板ジャズギタリストのウォルフガング・ムースピールにインタビューしました。彼の音楽性の核の部分のみにフォーカスしてます。▷ interview Wolfgang Muthspiel:私の気持ちは縦に連なるコードではなく、ヴォイス…
04-02 13:30RT @Elis_ragiNa: ウォルフガング・ムースピールの中にある以下のトピックを聞いてます。◉フォークミュージック◉弾き語りの歌ものをやること◉クラシック音楽との関係近年のECMとムースピールの蜜月はここに理由があるんじゃないかと。https://t…
04-02 13:30
04/01のツイートまとめ
tipografia_
RT @Elis_ragiNa: 「僕は『Man Ray』が好きだったんですが、同じ頃『Buddha-Bar』とか当時トレンドだったお洒落な大人が集まる場所が発信する世界観を表現するコンピが出始めた。イビサみたいな海やリゾートでも『Cafe Del Mar』的なバレアリック~チ…
04-01 18:40RT @Elis_ragiNa: 「90年代後半のコンピで特に覚えてるのはデヴィッド・トゥープの『Ocean Of Sound』シリーズ。広い意味でアンビエント系なんですけど、ジャンル横断的で、ある種の世界観でいろんなジャンル、いろんな時代のものを紡ぐみたいなコンピに共感と関心…
04-01 18:40RT @cinematoday: [映画短評]『マーダー・ミステリー2』1作目よりビッグ。だがコメディとミステリーは弱い/猿渡 由紀 https://t.co/2HpfeOrQlJ
04-01 18:40RT @Elis_ragiNa: タワレコでの橋本徹 公開インタビューが記事化されました。フリーソウル/カフェ・アプレミディ 橋本徹の30年を振り返りながら、コンピレーションと選曲の変遷について語る濃密な20,000字。▷ 橋本徹とコンピレーション :『’Tis Blu…
04-01 17:50RT @cinematoday: [映画短評]『キル・ボクスン』凄腕殺し屋のシンママが体現する「大人のあるべき振る舞い」/なかざわひでゆき https://t.co/c2EQtoNNOc
04-01 17:46本日もご来店ありがとうございます。明日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いいたします。月曜日は定休日です。
04-01 17:34RT @maplecat_eve: ケイト・ブランシェットはものすごくリスクを冒して『Tar/ター』に出演したのだと思う。胸が痛くなるくらい。まったくもって凄い俳優だ。 https://t.co/qWDMRQsLhY
04-01 12:34RT @maplecat_eve: 多大なリスクを冒していると感じる演技。『アネット』のアダム・ドライバー、『Tar/ター』のケイト・ブランシェット。憧れるし、リスペクトしかない。 https://t.co/dopfzztkab
04-01 12:34RT @maplecat_eve: 動いているものが止まったとき、その断面にエモーションが立ち上がる。運動と静止の関係性なのだよね。ダルデンヌ兄弟の言葉でいうところの「連続性と非連続性」。『その手に触れるまで』のこの静止のシーンとか、本当に凄いと思う。二人の間に吹く風すら美しい…
04-01 10:58開店してました。
04-01 10:57
03/31のツイートまとめ
tipografia_
本日もご来店ありがとうございます。明日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
03-31 17:31RT @cinematoday: [映画短評]『生きる LIVING』古典映画のリメイクにもこういう手法があったか!/なかざわひでゆき https://t.co/6ttruuIQid
03-31 14:27RT @cinematoday: [映画短評]『消せない記憶』記憶を巡る切なくも暖かで優しい物語/なかざわひでゆき https://t.co/5weA7kVv4h
03-31 14:23RT @cinematoday: [映画短評]『レッド・ロケット』どん詰まりなのに不思議な解放感/森 直人 https://t.co/hyjMXEKiJn
03-31 14:23RT @cinematoday: [映画短評]『エスター ファースト・キル』今度はエスターが絶体絶命のピンチに!?/なかざわひでゆき https://t.co/0qQImIQ5CB
03-31 14:21RT @kirockyou: ホアキン・フェニックス主演×アリ・アスター監督×A24製作コメディ映画『Beau Is Afraid』のIMAX予告編が公開。監督曰く「主人公がママの家に向かうだけの、ユダヤ人版『ロード・オブ・ザ・リング』的物語」で「観客を負け犬体験にぶち込む」こ…
03-31 13:28RT @mame525: トリミングしてきました#コーギー https://t.co/pJqi3iu6uT
03-31 10:56開店しました💕
03-31 10:56RT @kmovie: 公開中「シン」シリーズ最新作『シン・仮面ライダー』について書きました。漫画版、初期TVシリーズなどをベースに、「仮面ライダー」を愛する庵野秀明監督が、ついに自身で劇場長編化。果たして、出来はどうだったのか? 原作や庵野監督の過去作などと比較しながら考えま…
03-31 07:53RT @maplecat_eve: ケイト・ブランシェットで、おはよう。 https://t.co/WhpQ7FAvPf
03-31 07:46
03/30のツイートまとめ
tipografia_
RT @cinematoday: [映画短評]『シン・仮面ライダー』ひとつの「様式美」として受け止めたい/斉藤 博昭 https://t.co/sBoXAtZa1U
03-30 18:54RT @geeen80: 『カード・カウンター』試写。「悪いのは腐ったリンゴでなく、入ってた樽だ」。戦争で歪められた男の贖罪と現在の行動。ポール・シュレイダーとスコセッシの連名に身が引き締まる。禁欲的な映像、机で心の声を記す孤独者の研究…シュレイダー生涯のテーマが新たな角度か…
03-30 18:54RT @cinema_cafe: “双子の医師”レイチェル・ワイズが医療倫理の限界に挑む「戦慄の絆」予告&キービジュアル公開https://t.co/79menoDPOd#戦慄の絆 #レイチェル・ワイズ https://t.co/nFQA9Fb1IR
03-30 18:31本日もご来店ありがとうございます。明日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。引き続き、日曜日までよろしくお願いいたします。
03-30 17:27RT @pwm_: 最近注目されてる米国のポスト・ボサノヴァ系の二人。メイ・セモネスとジョン・ローズボロの共演というだけで嬉しくなりますが、なんとACジョビン作「三月の水」をカヴァーしている。ジャケットの二人もなんだかいい感じです。John Roseboro & Mei Se…
03-30 17:26RT @zombietecho: ブラムハウスが放つ全編ワンカットのヘイトクライム・ホラー映画『ソフト/クワイエット』特報公開! 幼稚園に勤めるエミリーは、白人至上主義のグループを結成。仲間とともに、いたずら半分でアジア系の姉妹の家を荒らす計画を立てるが…。ベス・デ・アラウージ…
03-30 14:56RT @cinematoday: [動画]映画『ウーマン・トーキング 私たちの選択』予告編 https://t.co/dY5Df5NQ25
03-30 14:04RT @cwmoss7: 🎬Hope 韓🇰🇷異才ナ・ホンジン(🎬チェイサー+🎬哭声/コクソン)のスリラー作📌人里離れた港町で謎の発見をする港の住人をめぐる韓語作品だが、アリシア・ヴィキャンデル+マイケル・ファスベンダーの国際俳優も参加、新たに📺イカゲームでブレイクーのチョン・ホ…
03-30 10:21RT @hongsangsoo_JP: ホン・サンス監督のベルリン銀熊賞受賞作、『#小説家の映画』の邦題で公開決定 | ORICON NEWS https://t.co/Rh2Dy6mamq
03-30 10:21開店しました。
03-30 09:57
03/29のツイートまとめ
tipografia_
本日もご来店ありがとうございます。明日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
03-29 17:32RT @maplecat_eve: シャンタル・アケルマン『ゴールデン・エイティーズ』試写。フラットなミュージカル。素晴らしい。アケルマンがアイドルグループを撮っているような異様な楽天性もありつつ、硬質に冷えたフレームは崩れない。情熱と年齢に関する映画でもある。泣く。 http…
03-29 13:22RT @cinematoday: [映画短評]『コンペティション』国際長編部門/映画業界あるある(あるかも)残酷物語/森 直人 https://t.co/AN0pvQUdtL
03-29 11:07RT @cinematoday: [映画短評]『ガール・ピクチャー』17歳の少女たちのひたむきさがまぶしい/平沢 薫 https://t.co/PHisbmvr3X
03-29 11:04開店しました。
03-29 10:24RT @TerukiUEHARA: 『トリとロキタ』試写、見事なリズム感で90分の活劇を一気に見せてしまう手腕は常ながら、ここまで強烈な憤りを作品に昇華したダルデンヌ兄弟を見るのは珍しい。世界は良い方向には向かっていない、その現実から目を背けるな!という巨匠の叱咤激励に背筋が伸…
03-29 09:21RT @cinematoday: [映画短評]『フラッシュ・ゴードン』カルトな特撮ヒーロー活劇を初公開時より高画質な修復版で!/なかざわひでゆき https://t.co/nI2RTIbJIF
03-29 09:21RT @itikogi: 朝からテンションが高いうちの犬 https://t.co/ixODIhjBMJ
03-29 09:17RT @bestofpugh: FLORENCE PUGH WITH PUPPIES https://t.co/xrwVgrh7MR
03-29 07:40RT @nakaikei: 『EO イーオー』(5/5公開)、素晴らしい。人間の都合で放浪することになったロバ"EO"の視点から、人間たちの行いを見つめる。物言えぬEOが何も語らぬほどに、出会う人間たちの傲慢さや愚かさが際立ち、彼らが見ようとしないものが見えてくる。イエジー・ス…
03-29 07:40
03/28のツイートまとめ
tipografia_
本日もご来店ありがとうございます。明日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
03-28 18:00RT @maplecat_eve: ダルデンヌ兄弟『イゴールの約束』を久々に再見。改めて奇跡的な映画だと感銘を受ける。アニエス・ヴァルダがフェイバリットに挙げてるのも至極納得。https://t.co/fPdtf7Rkvr https://t.co/xbI3D0lW9F
03-28 15:13RT @cinematoday: [映画短評]『クモとサルの家族』今の日本社会を投影した野心的な時代劇アクション/なかざわひでゆき https://t.co/BHhwwHNKyl
03-28 14:05RT @cinematoday: [映画短評]『午前4時にパリの夜は明ける』普通の人々の生活を同じ高さの目線で見つめる/猿渡 由紀 https://t.co/4Cq08sf1OZ
03-28 13:56RT @Cristoforou: “他者理解を促すためのブックガイド(6)パク・チャヌク『別れる決心』――“他者”のステレオタイプを揺さぶる①(小川公代) | 2023年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院” https://t.co/l8gE2g2SzQ
03-28 13:56RT @hongsangsoo_JP: 第72回ベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員大賞)受賞 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄小説家と女優、彼女たちの第二章。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄主演 #キム・ミニ× #イ・ヘヨン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#ホン・サンス 監…
03-28 13:47RT @geeen80: 2010年代後半にアメリカ映画を新しくしたと思わせた新人女優が、ネズ・パースとピーガン・ブラックフィートの血を引くリリー・グラッドストーン(『ライフ・ゴーズ・オン』)とベトナム系のホン・チャウ(『ダウンサイズ』)だ。ホン・チャウは新作『ザ・ホエール』で…
03-28 13:46日々の入力で会計ソフトを立ち上げる度に、赤色でインボイスの決断を求めるウインドウが立ち上がり、胸をざわざわさせる。
03-28 12:53
03/27のツイートまとめ
tipografia_
RT @shopreconquista: 【入荷情報】格好イイです!Marlene Ribeiroの23年作!幻想/幻覚的なサイケデリック・ミュージック、ノスタルジックなドリームポップ、儀式的でヒプノティックなミニマル・ミュージックを想起させる素晴らしい作品となっております!オ…
03-27 15:35RT @creationrevola: 満島さんが探しているジュディ・シルの2枚組アナログ盤、気になったので、discogsをチェックしたところ、アサイラムイヤーズ収録のボーナストラックをアナログ化した作品のよう。Technics×「RECORD STORE DAY」|満島ひ…
03-27 10:15RT @cinematoday: [映画短評]『エスター ファースト・キル』かなり曲芸的なアレンジで攻めてくる/平沢 薫 https://t.co/OJEyaLSyFW
03-27 10:13RT @geeen80: WOWOWでタイ・ウェスト『X エックス』。近年の「映画についての映画」でも異色の文化論だった。ハリウッドでなくインディペンデントのそれであり、1979年のポルノ映画制作を通した女性の自己実現、若さと老いを巡る重層的な風刺ホラー。隅々まで映画的で、ミア…
03-27 10:03RT @cinematoday: [映画短評]『うつろいの時をまとう』伝統とは革新の積み重ね/なかざわひでゆき https://t.co/dWbtXlN3Fd
03-27 10:03RT @maplecat_eve: シャルロット・ゲンズブールで、おはよう。 https://t.co/2nFw4PbYL7
03-27 10:02
03/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @diskunion_Latin: 今年前半のブラジル新譜ベストと言えるのでは..! フルート奏者でシンガーソングライター、ナラ・ピニェイロのデビュー作、ぜひ聴いてみてください🕊"NARA PINHEIRO / TEMPO DE VENDAVAL"https://t.…
03-26 19:41どの道を選んでも手間が増えて、金が減る。
03-26 18:11見ないふりしてきたインボイスに道を阻まれる。
03-26 18:09本日もご来店ありがとうございます。明日月曜日は定休日です。次回は火曜日11時スタートです。またのお越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
03-26 17:56RT @geeen80: 『ソフト/クワイエット』試写。ベス・デ・アラウージョの強烈なデビュー。多文化主義、多様性、女性解放の風潮に不快感と疎外感を抱く「普通の白人女性たち」の過激な思想が暴走しアジア系姉妹と口論になり…。同じ場に居合わせたくはない悪夢性の現実。脚本、演技の痛烈…
03-26 16:06RT @lmaga_jp: 月刊誌『ミーツ・リージョナル』で連載中だったミルクマン斉藤の「チコなゼッポはグルーチョでハーポ!」なる関西地区公開の新作映画月評が、https://t.co/pNptqzBL7Wにお引っ越し。第1回は、3月10日〜18日にかけて公開される、この作品群…
03-26 14:28RT @lmaga_jp: 映画評論家・ミルクマン斉藤による、本音炸裂のシネマレビュー。週末に関西エリアで公開される邦画・洋画のなかから、「最高は★★★★★、最低はBOMB」で独断と偏見でセレクト。#ミルクマン斉藤 #映画https://t.co/bFerkGgWyf
03-26 14:27RT @maplecat_eve: ジャック・リヴェット『Paris s'en va』。『北の橋』の別テイクやアウトテイク等を編集した30分の短編。都市開発で消えていくパリ。本編の背後にあるものが、より強調されている。リヴェットの風景論になっている。素晴らしい! https:/…
03-26 14:17RT @maplecat_eve: 『無秩序な少女』を見て、エマニュエル・ベアールの凄さを改めて思い知る。 https://t.co/dehbGQ5IL8
03-26 11:00RT @maplecat_eve: エマニュエル・ベアールで、おはよう。 https://t.co/gp4blGeync
03-26 11:00
03/25のツイートまとめ
tipografia_
RT @geeen80: U-NEXTにフェラーラ『チャイナ・ガール』(87)。NYインディーの異端児による低予算映画で、メジャーに望めぬロケ感覚があり、中国系とイタリア系ギャングそれぞれ三世代の人種観と社会観が複雑に絡まる。ジョーイ・チン、ジェームズ・ホン、ジェームズ・ルッソ…
03-25 20:10RT @musica_terra: 【新着】カエターノやBala Desejoも参加!北東部音楽フレーヴォを世界に発信する一大プロジェクト │ Música Terrahttps://t.co/EAva3TdrIi#2020 #2023 #MPB #サンバ #ビッグバンド…
03-25 17:57本日もご来店ありがとうございます。明日日曜日も11時~19時の営業です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いいたします。月曜日は定休日です。
03-25 17:45RT @pwm_: 石川紅奈、マガリ・ダッチラ…とウッドべースを弾きながら歌う女性ミュージシャンが話題です。カナダ出身のブランディ・ディスターヘフト(Brandi Disterheft)の『Surfboard』(2020年)。「Coup de Foudre」のしっとり歌う前半か…
03-25 13:05肌寒い。この時期は油断できん。
03-25 09:59映画『シン・仮面ライダー』★★2.0点。 しんどかった。庵野監督の手癖ばかり。天才と称されながら、思ったより手札が少なく、最近使い回しが鼻につ… https://t.co/sLgQDtRCep #Filmarks #映画
03-25 09:57開店しました。
03-25 09:46映画『コンペティション』★★★★4.0点。 ペネロペ・クルスがほんと最高。80年代なカーリーヘアーにとっかえ引き換えシャネルのハイファッションを… https://t.co/HjDayMOjTb #Filmarks #映画
03-25 08:34RT @maplecat_eve: シャルロット・ゲンズブールで、おはよう。 https://t.co/RrG72q6M2A
03-25 08:03RT @yama_bra: LUCRECIA DALT / jay!コロンビア出身で、現在はベルリンで活動するアーティスト。このアルバムから僕にも明確にわかるのは、彼女は見ている世界観が他の人とはちょっと違うということ。無国籍でドラマチックで場所も時空も超えた音楽が構築されて…
03-25 07:06
03/24のツイートまとめ
tipografia_
RT @cinematoday: [映画短評]『トリとロキタ』今、いろんな場所で起きていることを静かに映し出す/平沢 薫 https://t.co/vONL1J51nR
03-24 20:56RT @maplecat_eve: 今年のカンヌ批評家週間のポスターは『aftersun/アフターサン』という、個人的になんとも素晴らしいタイミングでの発表。 https://t.co/dAKvwsGogr
03-24 20:53RT @mieko_kawakami: 【信田さよ子×川上未映子対談】「…私はこの小説で、女性の連帯の可能性を検証してみたいという考えもありました」「親から大切にされた経験がないと、他人の言動が好意なのか攻撃なのか、見分けがつかない。親からの謝罪を期待するのは〈祈り〉のような…
03-24 18:55RT @kyuryuZ: 落ち着いた頭突きhttps://t.co/anBFAECmWY https://t.co/jwbxAhMro2
03-24 18:51RT @cwmoss7: #ガール・ピクチャー (4.7公開)スムージー店でバイトのミンミとロンコ+フィギュア選手エマ。ミンミはエマと同性愛関係も「壊す女」、ミンミは初体験冒険も「怖がる女」、エマは「臆病な女」と三者三様。迷える18歳前の少女の、ジグザグ心理を性的苛立ちととも…
03-24 18:41RT @tal0408mi: 3月28日に発売される『はちどり 1994年、閉ざされることのない記憶の記録』(キム・ボラ著)を出版社よりご恵贈頂きました。なんて美しい本。ジェンダーの平等性に関する「ベクダルテスト」で知られるレズビアンの作家アリソン・ベクダルとキム・ボラの対談が…
03-24 18:41RT @maplecat_eve: 『マリー・アントワネット』「映画は記憶であり、それは色褪せたスナップショットで再現される」(ソフィア・コッポラ)https://t.co/cJ9wo78TFx https://t.co/m6TZfqNJaQ
03-24 18:40RT @pwm_: スペインの女性SSW/ベース奏者のマガリ・ダッチラ(Magalí Datzira)のソロデビュー作『Des de la cuina』(2023年)。日本盤CDのライナーノーツを書きました。noteにもアルバムに連動した特集記事を公開しています。このタイトル曲…
03-24 18:40RT @SAKAGUCHIMAYA: 譲れない気持ち https://t.co/xBjeXWqzf1
03-24 18:40RT @maplecat_eve: シャーロット・ウェルズ『aftersun/アフターサン』試写。なんて素晴らしい映画!まったく新しい才能の登場に興奮してる。驚きと共に嬉しさで胸がいっぱいです。映画に捨てられてしまうような時間が描かれている。その愛おしさよ!シャンタル・アケルマ…
03-24 16:49