エクアドル、ブラジル新作登場/現在の珈琲豆一覧
今週も日曜日までよろしくお願いします。
今朝は新作としてブラジルのナチュラル、エクアドルが登場しました。
★マークの7種類が今朝焙煎です。

●アマレロ(やわらか系/あっさり派)太陽の味わい
★【新作】エクアドル アンデスマウンテン
ナッツの香りにクリアな甘味、
口当たりはやさしく、心地よい酸味がバランスよく
◎エチオピア モカ グジ ゲレナ農園
ゲイシャジャスミンナチュラル 希少品種ゲイシャです。
ジャスミンやレモン、パイナップルなどの柑橘系の風味、
フローラルでやさしい味わいはレモンティーを思わせます
◎コロンビアスイートベリー
柑橘やベリーの香り、マイルドでフルーティな酸味とボデイもしっかりとまろやかに
★ナチュラルウーマン(浅煎りブレンド)
ナチュラルのグアテマラ、エチオピア、ブラジルをミックスした三重奏
熟れた果実のような甘い香りと
ふくよかでフルティーな酸味いっぱいのまろやかなブレンドです
●ヴェルヂ(アンサンブル/ほどほど派)樹々の味わい
★マンスリー中煎りブレンド「三月のライオン」
グアテマラ2種類、コロンビア、モカによる四重奏
程よく苦く、まさにスイートビター!
春の陽ざしを感じさせる明るくまろやかなバランスのよいハーモニーをどう
◎コスタリカガンボア農園
柑橘系のフルーティな香り、栗やナッツのような甘味、マイルドな酸味がバランスよく
★【新作】ブラジル ヴィオレッタ
収穫されたばかりのニュークロップ(新豆)です!
ナッツや柑橘の香りに、ブドウを思わせるジューシー感、丸みのある口当たりがスッキリと
★グアテマラ オリエンテナチュラル
珍しいナチュラル製法のグアテマラの個性派がニュークロップ(新豆)で
イチゴジャムやブルーベリーのような香りと酸味、
ナチュラル特有の熟れた果実のような発酵フレーバー
★グアテマラ カフェインレスウオータープロセス(デカフェ)
甘い香りとバランスの良い味わいをカフェインゼロで
●アズール(しっかり系/こってり派)空の味わい
★インド モンスーンAA マラバール
モンスーンを思わせる独特の風味、ワラやキナコのような苦味が強く、
アフターフレーバーに個性的な風味が
◎タンザニアキリマンジャロプランテーション
すっきりぬけるクリアな苦味、力強いコクの中にほのかに甘みも
◎インドネシアマンデリンミトラ
大地を感じさせるエキゾチックな香り、クリアで心地よい苦みと深いコク
◎サラヴァ!(深煎りハウスブレンド)
ケニア、キリマンジャロ、ブラジル、インドネシアのパンチのある苦みとコクが

03/01のツイートまとめ
tipografia_
@ligne_14 移動を少なくするため、遠征しました。最近パークスは作品不足かシネコンなのにラインナップが変です。あのこは早く行きます!
03-01 21:14RT @fashionpressnet: ユニクロ「UT」村上春樹とコラボ、『ノルウェイの森』『1Q84』など小説モチーフのメンズTシャツ - https://t.co/a3ISSPJh4S https://t.co/vJsxb6KgVj
03-01 21:10RT @vila_kitoco: コアポートの新作はすごいラインナップだなあ。この面子だけでランドスケープ第二弾が組めそうな強力打線だ。
03-01 20:11RT @kmovie: 3/19公開予定、ゴールデングローブ賞外国語映画賞受賞の『ミナリ』を鑑賞。これを“外国語映画”枠とすること自体が排斥的な意味合いを持ってしまうほど、紛れもないアメリカ映画だった。『クレイジー・リッチ!』、『フェアウェル』ときて、アジア系アメリカ人を描く作…
03-01 20:10RT @milkmangogo: 昨年の大阪アジアン映画祭でワールド・プレミアされ、その後世界の映画祭を巡って受賞多数。『写真の女』の串田壮史監督にインタヴューしました。関西では第七藝術劇場で公開中!https://t.co/iEhqk86Lpy
03-01 20:10@ligne_14 調子乗ってしまいました。でもいつ以来かな。
03-01 20:02RT @toshiyashimo: 今日はハビエル・バルデムの誕生日(1969.3.1-)#JavierBardem#HBD「ノーカントリー」のアントン・シガーでいきたいところですが、本人はあのオカッパ頭が嫌いなので初々しい「ハモンハモン」でおめでとうございます。この…
03-01 17:50RT @cinematoday: [映画短評]『ビバリウム』端正な迷宮の中で恐怖が静かに膨れ上がる/平沢 薫 https://t.co/Oahn1OrmPP
03-01 17:45RT @cinema_cafe: 『 #野球少女 』韓国版ポスター10点到着!世界注目の“ #propaganda ”がデザインhttps://t.co/7iGUbwh8qw https://t.co/uSyBfpyoYn
03-01 17:45
02/28のツイートまとめ
tipografia_
RT @nakaikei: 『ミナリ』(3/19公開)でリー・アイザック・チョン監督に才能があることが明確にわかるが、それにより期待感が持てるのは、彼が『君の名は。』実写版を担当すること。それまで同作の監督として予定されていたが降板した『(500)日のサマー』のマーク・ウェブも…
02-28 21:02眠い? 場所: チッポグラフィア https://t.co/Ln6BYRldcb
02-28 20:50RT @kawa_z: 番組でオンエアしたのは以下の6曲です。Mondo Gascaro / NakedLamp / 1998Lucid Fall / Pit-a-pat [feat. CHAI]Pizzicato One / Imagine [feat. Ma…
02-28 18:32RT @kawa_z: ブログを更新しました。 熊本シティFM「Serena Serata」のレギュラー音楽コーナー #SOUNDofAFTERGLOW 。今月は、僕もレビュー執筆に参加したディスクガイド、韓国版クワイエット・コーナー(山本勇樹さん監修)の掲載盤より、日本を…
02-28 18:32本日もご来店ありがとうございます。明日月曜日は定休日です。次回は火曜日11時スタートです。またのお越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-28 18:31RT @cinematoday: [映画短評]『カポネ』暗黒街の帝王カポネの晩年を演じるトム・ハーディが見どころ/なかざわひでゆき https://t.co/q11pI4a8s9
02-28 18:06RT @walk_in_cinema: Mackenzie Foy & Timothée Chalamet2014 https://t.co/crFaCqljzL
02-28 18:00RT @Ro_Go_Pa_G: アルゼンチンのジャズ・ドラマーのルシアーノ・ルヒエリによるカバー・アルバム、肩肘張らずリラックスして聴けて良い。CD買っちゃおうかな〜Lord, Help Me To Be / Luciano Ruggierihttps://t.co/vrH…
02-28 18:00RT @stmt: 「あのこは貴族」みた。驚いたことに役者さんが全員(全員ですよ!)其々の役を演じる為に生まれてきたよな顔と仕種をみせます。丁寧極まりない演出の行間から湧き立つ激しい感情に何度も息が止まりそうに。傑作! https://t.co/sKHJkVIQnF
02-28 18:00RT @tongarirooms: ネコチャンは学習する https://t.co/UV8Mi5as5Z
02-28 17:49
02/27のツイートまとめ
tipografia_
RT @1192seborn: 『あのこは貴族』階層社会やそれによって起こる分断を否定するだけの映画ではなく、誰もが感じている息苦しさを重層的・多面的に描き、誰の事も否定せず包み込むような映画だと思うそれを表現するひとつひとつ緻密で意味のカット、セリフ、所作… 岨手由貴子監…
02-27 18:53劇場へ無理くり出かけて、2月は13本。見逃した作品が多い。レイトショーを含む通常営業に戻ってくれ。
02-27 18:53RT @wadaful: 「星に願いを」〜「虹の彼方に」〜「水玉模様と月光」〜「いつか王子様が」等々、この選曲にこの演者!サブスクあります。https://t.co/YQ6cyCiYgt
02-27 18:51RT @wadaful: Greetje Kauffeld / Some Other Spring (1981)今日はしっとりメロウなジャズ・ヴォーカルに浸っています。「トリステーザ」収録のアルバムも好きですが、今の時期はこちらでしょう。歌唱、バックの演奏、アレンジ、アルバム…
02-27 18:51RT @yeojinshii: bae doona as nozomi in air doll (2009) dir. hirokazu koreeda https://t.co/rS3R3tlrqk
02-27 18:51本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。月曜日は定休日です。明朝も焙煎特訓です。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-27 18:50RT @Koske_NOZAKI: 笛吹きなら誰もが一度は頭をよぎるが自制心を保ってきた事を、ついに現実の形にしてしまった欲望に忠実なブラジルの作曲家。そうか、生きるってこういうことか。忘れてた。 https://t.co/LcnfrTKkqh
02-27 18:48RT @cipriani_s: 『あのこは貴族』それほどに過剰説明があるわけではないが、直接的な視覚表現と編集で、一見ハードボイルドだがそうとうな心理劇が構築される。なかなかに凄かった。スコアはヤレド『オータム・イン・ニューヨーク』の響きを思わせる。悲しいが前も向いている映画。…
02-27 18:47RT @cipriani_s: 『あのこは貴族』主人公二人を中心においての、環境や周辺人物たちの描き込みが半端じゃないが、それが主人公たちへの理解にもなり、思えば、現在日本の、ある、多くある状況への再考というか再現劇にさえ見えてきて、いい意味でドラマの中心を忘れたりもする。だが…
02-27 18:47RT @cipriani_s: 『あのこは貴族』二人の主人公の接点の描き方の、行きすぎないアイデアは粋で、直接的な接点となるシーンの、他のドラマでみたことのないユニークな緊張感は、ドラマ越えて社会論にもなっていて、そこまで踏み込んで見せるかと驚き。この「物語」がいかに様々に熟慮…
02-27 18:47
土曜日の焙煎。
★コロンビアスイートベリー 浅煎り
★ブラジルサンアントニオショコラピーベリー 中煎り
★タンザニアキリマンジャロプランテーション 深煎り
です。
お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02/26のツイートまとめ
tipografia_
RT @sakamotoroudoku: 作・演出 坂元裕二 出演:高橋一生×酒井若菜、千葉雄大×芳根京子、林遣都×有村架純、風間俊介× 松岡茉優 による朗読劇。 2021年4月13日〜21日 東京よみうり大手町ホールを皮切りに、大阪、札幌での開催が決定しました。この公式T…
02-26 20:41RT @milkmangogo: 本日2/26,20時から生配信はじめます!今回も25本ほど紹介いたします。どうぞよろしく。
02-26 20:01RT @edmm32: たおやかでやわらかくなめらかに、いま女として生きることを描いていて、すべてがミルクみたいにするする胃の中にはいってくる感覚。ちっともやさしくないのにどうして心地よかった。#あのこは貴族 https://t.co/Wo5oD1zwEO
02-26 18:16本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-26 17:50RT @diskunion_Latin: 【再入荷】女性ヴォーカル好きにお勧め! ミナス出身のタミレス・タヌース新作が再入荷。ヴァンサン・セガールがチェロで参加するなどモダンかつアフリカン・テイストも交えたアーシーなサウンドに、透き通るような歌声がフィットする良作です。ht…
02-26 17:01RT @Ro_Go_Pa_G: 『ワザリング・ハイツ〜嵐が丘〜』を配信で。アンドレア・アーノルドらしい手持ちで動きのあるショットや、鳥の羽、羽ばたきする蛾、捕らわれた兎の静物画の様な美しさ、荒涼としたヨークシャーの光景など画力が半端ない。視界の狭さや大胆な省略で俄に何が起こった…
02-26 17:00RT @movie_mangold: 「風の歌を聴け」一九七〇年、夏。僕と鼠、ジェイ、小指のない女の子。海辺の街に吹く風、火星の井戸、あなたの存在理由、カリフォルニア・ガールズ… 全てがあいまいに溶け合い、苦い季節と共に気怠く過ぎ去る。やっぱり村上春樹が好きだ。時代遅れでもい…
02-26 16:40RT @Eguchinn: ロンバケ40th記念イラストのノートリミング版。(トリミングで上部を切られるの想定して描いてるので、木の上の方、形がテキトーです。ゴメン笑) https://t.co/At58emoUiI
02-26 16:39
02/25のツイートまとめ
tipografia_
RT @machizo3000: トム・ハーディが、狂気に苛まれた晩年のカポネを熱演した『カポネ』は明日公開。監督&脚本はあのジョシュ・トランクで、例の『ファンタスティック・フォー』でスタジオと揉めた際の精神状態を主人公に反映したのだとか。お前、大変だったなとしか言いようがない…
02-25 20:38RT @vriGOpzvmMRE5Dv: 『夢起き』 https://t.co/Q0uPWMHvsp
02-25 20:38RT @ligne_14: ″男女の二項対立や女性同士のシスターフッドを強く意識したというよりも、ベーシックな部分での人間賛歌と捉えています″という監督の言葉、良いですね。ますます楽しみ。
02-25 20:11本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-25 17:39RT @cwmoss7: #ユアン・マクレガー Photoコレクション📌📕V MAN Magazine 2021からby Damon Baker 📷https://t.co/LZ4ZDHsptR https://t.co/tISh48I39E
02-25 17:12RT @cinema_cafe: 門脇麦&水原希子&石橋静河&山下リオが魅せるシスターフッド『あのこは貴族』メイキング映像https://t.co/4PYDst2y9w
02-25 17:05RT @TaiyoRecord: アルゼンチン、音楽の思想家カルロス・アギーレとイスラエル出身気鋭のギター奏者ヨタム・シル??https://t.co/ZS2apeIQia #jugem_blog
02-25 17:01RT @diskunion_Latin: 【再入荷】ミナス新世代ならぬクリチーバ新世代か。サンパウロ特有の世界観を確立したヴァングアルダ・パウリスタ諸作やアンドレ・メマーリの初期作品までを思わせる、無機質でありながら独特の美学が息づく圧巻の世界観! ジュリアーナ・コルテスの最高…
02-25 15:23RT @motomotohide: 今日はジョージ・ハリスンのお誕生日です🕊🎂🎉 https://t.co/pdxXprh2lI
02-25 15:23RT @diskunion_Latin: 【再入荷】ルイス・ヴーレイの新作が再入荷!才気溢れるダニエル・ヂ・パウラのドラミング、リヴィア・ネストロフスキの澄んだスキャット、緊張感に溢れたシーンがあるかと思えば、ジョタ・ペが軽やかに吹きまくり、優しさに満ちたピアノで終わる。h…
02-25 13:36
「三月のライオン」登場
そろそろ月末ですので、新しいマンスリーブレンドが登場しました。
毎年「三月の水」とブラジル音楽由来のネーミングを襲名してきましたが、
ちょうどリバイバル公開を控えているこの映画に捧げます。
くれぐれも「3月のライオン」ではなくて、
「三月のライオン」ですのでよろしくお願いします。
★マンスリー中煎りブレンド「三月のライオン」
風味の異なるグアテマラ2種類に、コロンビア、エチオピアモカをミックスした四重奏です。
春の陽ざしがイメージです。
まろやかでバランスの良い味わい、程よく苦くこれぞスイートビターです。
その他の焙煎は……
★グアテマラオリエンテナチュラル 中煎り
★インドモンスーンマラバール 深煎り
★エチオピアモカゲイシャジャスミンナチュラル ゲレナ農園 浅煎り
です。
お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02/24のツイートまとめ
tipografia_
RT @GINZA_magazine: 「レオン」「恋する惑星 」「バッファロー’66 」etc. 90年代、女の子はミニシアターを目指した。ミルクマン斉藤が語る、90年代映画業界の「世界同時ミニシアター化」https://t.co/ifRgDW4kNV https://t.c…
02-24 20:12RT @Eguchinn: ディランとスーズ
02-24 18:35RT @cinematoday: [映画短評]『夏時間』ワケあり一家の風変わりなバカンス/森 直人 https://t.co/S7zeSE0eYC
02-24 18:32RT @cinematoday: [映画短評]『レンブラントは誰の手に』「レンブラント・コード」をめぐる面白パワーゲーム/森 直人 https://t.co/neYBM7JODP
02-24 18:31RT @realsound_m: 【作品評】人間の心と社会の闇を深くえぐる “ワールドクラス”の日本映画となった『すばらしき世界』#すばらしき世界 #西川美和 #役所広司 #仲野太賀 https://t.co/edJRxvNDRU https://t.co/AMNJi5yM…
02-24 18:19現在の映画興行は「動き標的」のポール・ニューマンのコーヒー状態。新しく入れたくても、缶が空っぽで再利用するしかない。 https://t.co/UNqsOGs2Ci
02-24 18:1750過ぎのオッサンには、感覚的にはついこの前の映画ばかりリバイバルされているのに、クラクラする。
02-24 18:14RT @movie_mangold: 「4ヶ月、3週と2日」違法中絶の幇助を描く1シーン1カット地獄に耐えられるかどうか。ふたりの女学生とひとりの闇医者、その献身のウラに潜むのは独裁政権下の母国が産み落とした深い影。誰もあてにならない現状を歴史の狭間で悟ることがどれ程の悲劇で…
02-24 18:11RT 明日はマンスリーブレンド「三月のライオン」が登場します。
02-24 18:07RT @LionMovie_JP: 記憶を失った男。嘘をつく女。思い出を持たない恋人たちが誕生する。矢崎仁司監督の原点にして、熱狂的な支持者を生んだ伝説の名作🐇🐇『三月のライオン』デジタル・リマスター版https://t.co/m8CGOn7TRt2021/2/…
02-24 18:06
02/23のツイートまとめ
tipografia_
RT @cinematoday: [映画短評]『スカイ・シャーク』日本代表で亜紗美が参戦!/くれい響 https://t.co/e5zWFChp5C
02-23 20:00RT @pwm_: 昔のテレビ番組は子供心に恐ろしいものが多かった記憶がある。これは『空想科学劇場アウターリミッツ - The Outer Limits』という米国のテレビドラマ。エイリアン、UFO、モンスター... 。日本でも1964年に放送していたらしい。こんなの子供の頃に…
02-23 20:00RT @wadaful: 冒頭3曲がSufjan Stevens参加曲も含め強力だけど、マイベストは小粒ですが心の琴線に触れるメロディにキュンとするB1「Belle Pénitence」かな。優美な大曲B3「Triptyque」も良い。良い曲多すぎ。
02-23 19:44RT @wadaful: Mina Tindle / Sister (2020)最初デジタル購入して、結局アナログまで。憂い成分含んだ美しい声で歌われる上質ポップスの数々。彼女の声にピアノ、ギター、電子音響等がしっとりフィットして凄く気持ちいいです。Thomas Bartle…
02-23 19:44RT @cinefil_tokyo: 園子温が監督・脚本・編集・音楽!インディーズ映画にカムバックして原点回帰!邪心ゼロの情熱で作った遊び心と映画愛あふれる最新作『エッシャー通りの赤いポスト』公開! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン#エッシャー通りの赤いポス…
02-23 18:50本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。よろしくお願いします。
02-23 18:20RT @mikom0424: 「#女神の見えざる手」(2017)見逃していた感が半端なさ過ぎて、いっその事もう見ずにおこうかと思っていた自分に馬鹿と言いたい。脚本が本当に素晴らしい!(元弁護士だそう)ジェシカ・チャスティンの"肉を切らせて骨を断つ"的息を呑む展開と、女一人…
02-23 16:40RT @yoiinago417: 今日はBSプレミアムでこの後13時から「南極物語」が放送です。犬たちの常軌を逸した驚異的な生命活動にドキドキが止まりません。#間違った事は言ってない#いくら番宣しても何もくれないNHK https://t.co/KOK00HSWtz
02-23 16:39RT @eiga_natalie: 園子温の新作「エッシャー通りの赤いポスト」秋に公開「童心映画!病みつきだぜ!」(コメントあり)https://t.co/RSRsnXt6PT #園子温 #エッシャー通りの赤いポスト https://t.co/dUsLVkGbsl
02-23 15:11RT @ikazombie: サザエさんは昭和が舞台だからちゃぶ台にブラウン管TVでPCもネット環境もスマホも持ってないと思っていたが、劇中に52円切手が登場しているのであの世界は少なくとも2014年以降であり、サザエさん一家は時代を拒絶して昭和の暮らしを続ける、アーミッシュの…
02-23 15:10
02/22のツイートまとめ
tipografia_
RT @micchii520: ウォン・カーウァイ監督の新作短編『心之所向』、ちゃんとポスターもあるんですね。本編→ https://t.co/FJ6uuV56IN https://t.co/1VNZTHWbEi
02-22 21:34RT @war_ker02: 置き去りのままにされたたくさんの疑問点が、ある瞬間からどんどん繋がっていく意表を突いた演出の快感がたまらない✨因果応報の重要性とともに、壮大なトリックを段階ごとに区切ることでその凄みをさらに引き立てていく韓国ノワールサスペンスの良さがとても際立…
02-22 21:33RT @war_ker02: 大金欲しさに極限まで狂いきった深層心理を見事に体現する登場人物各々の個性がただでさえ濃すぎるのに、偶然という名の運命によって引き合わされながら、その濃度がどんどん高まっていく歯止めのかからなさは、まるでおぞましくも爽快な絶叫マシンに乗っている気分だ…
02-22 21:33RT @war_ker02: 『#藁にもすがる獣たち』一攫千金の強欲に取り憑かれた亡者達の応酬劇🎬バッタバッタと人が死に、まるでパズルのピースをはめるように連鎖していく濃密なブラックユーモアの世界に釘付けに人の心の貧しさを抉り暴くかのように魅せつける曲者同士の怪演合戦…
02-22 21:33RT @pintscope: この世界は“カラフル”だ。肌の色も観ている景色も好みの服や靴も、それぞれに違いがある。カラフルのままでいること、いられること。他のものも自分や自分が信じるものと同じ色に塗りつぶさないこと、塗りつぶさせないこと。#Homecomings #福富優樹…
02-22 21:33RT @walk_in_cinema: Elle Fanningat Cannes Film Festival 2019 https://t.co/3XNqPDxvO1
02-22 21:32RT @oya_yoshitsugu: ROSSO/BIRD(2002)#下手ジャケ https://t.co/4UeHym8CuN
02-22 21:29RT @wadaful: Quarteto Nôvo / S.T. (1967)上品さと溢れる熱量を兼ね備えたブラジリアン・ジャズ最高峰。ジャケは暗いけど春先に聴くことが多いです。室内楽的で軽やかな曲から疾走感溢れる曲までほんとに全曲が極上。特に最後2曲の圧巻の演奏はまるで春…
02-22 20:19RT @pwm_: 韓国のデザイナー(Jimin Hwang & Jihyo Seo)が発表したターンテーブル「Levi」のコンセプトデザインです。なんとレコードが空中を浮かんで回転するという未来的なデザイン。リニアモーターカーで使われる磁気浮上の原理を応用したものだとか。完成…
02-22 20:19RT @vriGOpzvmMRE5Dv: 『睡魔』 https://t.co/n42fejvsaa
02-22 20:19
02/21のツイートまとめ
tipografia_
RT @MtPaddyField: 少し不穏な雰囲気を漂わせながらも、とても美しいピアノ作品。ハニャ・ラニやスワヴェク・ヤスクウケと並ぶくらい聴いています。River Without Banks / Leo Svirskyhttps://t.co/MXPWAvI09C
02-21 21:45RT @AMehmariinfo: アンドレ・メマーリ新譜はクラシック〜ショーロ〜ジャズを繋ぐチェロ奏者とのデュオ作品│Musica Terra https://t.co/BzdkySpsTR
02-21 21:44RT @kusunopropeller: シネマート新宿の『藁にもすがる獣たち』面白かった。こっち系(見ればわかる)の話としてかなり交通整理が上手くて無駄に混乱させない。入り乱れているようでかなり観客に向けて人の出し入れが計算されていて、何というか「ほら、ここ上手いでしょー」み…
02-21 17:37RT @vila_kitoco: カルロス・アギーレとヨタム・シルバースタインによる初のデュオ作品『En el Jardin』発売中。沢山のオーダーありがとうございます。本作の制作の経緯や楽曲に関してシャグラダメドラのYouTubeにて期間限定で配信中。日本語字幕あり。2/…
02-21 17:36RT @hidekiccan: 犬と猫どっちも飼ってると、うるさかったり静かだったりで毎日たのしい https://t.co/z0MFEF1FjK
02-21 17:36RT @baesdoonafiles: 210221 – Bae Doona IG Story Update"It just happened to be twin look" with the photographer Hong Jang Hyun.#BaeDoona…
02-21 17:36RT @cinemakorea: 【記事紹介】崔盛旭「「兄が妹を『殴る』のは日常茶飯事」――韓国映画『はちどり』から繙く「正当化された暴力」と儒教思想の歴史」https://t.co/blwoxKXTwp(サイゾーウーマン)「家族」から「国家」まで、暴力の負の連鎖を筆者…
02-21 17:35RT @baesdoonafiles: 210221 – Bae Doona IG update!"I love my new bag."#BaeDoona #배두나 https://t.co/Me0IHBNGAQ
02-21 17:35RT @_co_dy: 『ベイビーティース』難病患う娘を案じ問題を遠ざけるも心を病む親。死への意識を払拭できぬ家族に窮屈を感じるミラは偶然出会ったモーゼスの奔放な生に惹かれていく…受容れ難い彼女不在の未来、愛故の恐れや迷い、逃避。混ざり合い何色かわからぬ感情のその中心で輝く鮮…
02-21 17:30RT @_co_dy: 難病の娘に寄り添うとか、愛を燃やす悲恋とかそんなんじゃない!皆怖いから心乱すし判断も誤る、それでも優先すべきものは何かと踠き続ける不完全な人間たち。一貫性など無い混沌、何が正しいか分からないからこそ瞬間瞬間の感情に身を委ねるミラが輝いて見える。類稀な愛の…
02-21 17:30
02/20のツイートまとめ
tipografia_
RT @jyangzi: 杉山亮一さんと「大阪アジアン映画祭を楽しもう」〜Vol.1!映画ライターの杉山亮一さんと期待作についてのトークを配信しました。内容は、コンペ部門と特集企画《Special Focus on Hong Kong 2021》の作品について期待のポイント…
02-20 21:07RT @LostInFilm: Wong Kar-Wai and Maggie Cheung photographed by Neville Elder while promoting 'In The Mood For Love', 2000. https://t.co/k69…
02-20 21:00RT @hysknttnkk: 前半は「母が気づいて父は気づかない」、後半には逆に「父が気づいて母は気づかない」シーンの二人の表情や仕草が素晴らしすぎて感情が昂った。そこから繋がる海のシーン、空を見上げてミラの言葉を反芻してみる。いい映画だった。#ベイビーティース https…
02-20 21:00RT @hysknttnkk: 『#ベイビーティース』ミラがモーゼスと出会って放つ輝きは、"その時"が来るまで死の影すら見えないほどに眩しかった。情緒不安定らしき両親を含むミラの機能不全家庭と、そこに迎え入れた不良少年の4人が描く日常は、時に辛辣で滑稽で、少しでも感傷が加速…
02-20 21:00RT @wadaful: Paula y Los Pájaros / Micromundos (2015), Lo Invisible (2019)今日は大好きなグループの2枚をまとめ聴き。現代フォルクローレど真ん中の軽やかな1st、ロックの要素も強まってより多様さを増した楽…
02-20 20:59RT @baesdoonafiles: #BaeDoona #배두나 https://t.co/B6h7hhYNYC
02-20 20:59RT @atachitachi: ばくたん‼️https://t.co/FJOHUkT7Hi https://t.co/uEg1mCOCPl
02-20 20:59RT @cwmoss7: #フローレンス・ピュー Photoコレクション📌THE NEW YORK TIMES 2020から📷 https://t.co/NDNlfkOpEO
02-20 20:58RT @vriGOpzvmMRE5Dv: 『けりぐるみ』 https://t.co/zwD6FcAOz9
02-20 20:58RT @romanticaugogo: 「シルヴィ 恋のメロディ」が凄かったんだけど、その凄さが説明しづらい! 予告と違って本編の撮影、演技のマナー、話の展開の全てが私の愛する60年代メロドラマ映画のそれ! 当時、黒人主演でこんな映画はなかった。だからこれは確信犯的かつ批評的な…
02-20 20:27
02/19のツイートまとめ
tipografia_
RT @annsally_staff: 先日、歯の詰め物がポロっと取れてしまい、今日無事詰め直して頂きました。診察時の感染対策に気を緩められない昨今、口の中を直に覗く歯科の先生方には感謝感謝です☺️(先日のショップのリンクが上手く飛ばない方がおられるそうで再載いたします)…
02-19 19:43RT @yeojinshii: i just love bae doona smilinggg so much 🥺🥺🥺🥺🥺 https://t.co/2drxvoLhB6
02-19 18:40RT @ensk1011: 멋진 여성에 대한 배두나의 정의: 자기 자신을 사랑하는 사람, 자신을 보호할 줄 아는 사람, 불의를 보면 용기 있게 얘기할 줄 아는 사람 https://t.co/gJs6qF07wh
02-19 18:39RT @tal0408mi: 📚寄稿📚本日2/19公開の『ベイビーティース』劇場用パンフレットに、「ミラと映画と死を巡る断想」と題した文章を寄稿しました..✍️ これまで無数にあった”死に至る病を抱えた恋物語"が、類稀な芸術作品として描かれた素晴らしい映画です。劇場でお手に取…
02-19 18:39RT @kirockyou: アリ・アスター監督×A24新作『Disappointment Blvd.』の主演はホアキン・フェニックス。「史上最も成功した起業家の一人の、親密かつ数十年間に渡る肖像」という粗筋以外は詳細不明 https://t.co/57OXwcDO1T
02-19 18:32本日もご来店ありがとうございます。明日もいつも通り11時スタートです。お越しをお待ちしております。今週は日曜日と月曜日が連休です。よろしくお願いします。
02-19 18:32#この茫漠たる荒野で トム・ハンクスと言葉が通じない少女が旅の過程で心を通わせて……という予想は半分アタリで半分は想定外。「君も私も心の闇と対峙する旅になるな」というように、闇が待つ彼岸へ向かう「闇の奥」案件だわ。流石ポール・グリーングラス監督。 https://t.co/mk61mxBVva
02-19 18:15♪Original Motion Picture Soundtrack/Call Me By Your Name #nowplaying ピアノとディスコのチャンポンだった。 場所: チッポグラフィア https://t.co/ynLExtAgwp
02-19 18:01RT @cinema_cafe: ケイト&シアーシャ、正反対の2人の近づいていく心映す『アンモナイトの目覚め』場面写真https://t.co/l5STw9DHqC
02-19 17:15RT @Waterdamage1972: 謎のブラジルポルトガル語ゲゲゲの鬼太郎。 https://t.co/C9zTnTfvtQ
02-19 17:14